2020.06.12
グレーなのに自然に馴染む!EYEDDiCT(アイディクト)ミッドナイトシアーをレポ!
こんにちは♡カラコン大好きたかなし亜妖です。
現在大人気のカラコン、EYEDDiCT(アイディクト)シリーズ!ブラウンとベースとしたレンズづくりが特徴で、ベーシックながら個性を光らせたデザイン・カラーが人気を集めています。
豊富なカラー展開で様々なシーンに使えるので、ついどのレンズを手に取ろうか迷ってしまいますよね。
私も今回レポートするにあたって、どれにするか迷ってしまいました( ;∀;)
散々迷いに迷った結果、こちらが目にとまったのでご紹介させていただきます♡

EYEDDiCT(アイディクト)ミッドナイトシアーはグレー×カーキで構成された、大人向けのナチュ盛りカラコン♡
ついグレーと聞くとハーフ系の派手めなアイテムを想像してしまいますが……こちらのレンズは普段使いができるほど自然に馴染んでくれるのです。
瞳が際立つ派手めなカラコンは卒業したい、でも普通のブラウンカラコンじゃつまらない……そんなアナタのわがままを叶えてくれるはず♡
茶目の私が装着するとどのように発色するか?しっかりレポートしていくので最後までお付き合いくださいね。
EYEDDiCT(アイディクト)ミッドナイトシアーをご紹介

まずはEYEDDiCT(アイディクト)ミッドナイトシアーのレンズ情報を簡単にご紹介します。
- EYEDDiCTミッドナイトシアーのレンズデータ
- 交換期間:一日交換(ワンデータイプ)
- DIA(レンズ直径):14.2ミリ
- 着色直径:13.5ミリ
- 含水率:38%
- ベースカーブ(BC):8.7
EYEDDiCT(アイディクト)には低含水と高含水、二つのタイプが存在します。今回ご紹介するのは低含水のレンズです。
DIAは14.2ミリ、着色直径は13.5ミリとカラコンの中では少々大き目のレンズにカテゴライズされるでしょう。
そのためサイズ感に物足りなさはなく、ある程度しっかり盛れる感じの大きさとなっています。
UVカット機能もあり、日差しに負けない優秀なレンズ♡うるおいもたっぷりなので、着け心地はプルプルとしていて快適です。
フチのないレンズですので、非常にナチュラルなデザインですね。全てがドットで形成され、グレーカラーは透き通るようなちょうどいい薄さ。
インナー部分のイエロードットがアクセントとなっていますが、目立ちすぎないよう、主張は控えめです。
低含水レンズとは名前の通り、レンズの持つ水分率が低いということ。低いと乾燥してしまうのでは?と不安な声もあがりますが、実は低含水レンズはドライアイの人におすすめなのです。
長時間でも乾きづらいため、頻繁に目薬を差す必要性がありません。そのため乾燥しやすい人や、冷暖房がガンガン効いている場所には向いていると言えるでしょう。
また高含水レンズに比べるとレンズ本体は硬めになるので、指の上でヘタれることはありません。取り扱いがしやすいというのも特徴的ですね。
低含水・高含水はどちらも良さがありますので、自分の目に合ったタイプを選びましょう!
レンズ実物はほぼ公式画像の通り

レンズ実物は公式画像とそう変わりはありません。透き通るようなグレーがとてもきれいですよね!
思ったよりもインナーのイエロードットがはっきりしていたので、良いアクセントとなりそうです◎
ただこれだけ見ると、やはり気になるのは発色のはず。分かりやすいグレーの色味なので、ハーフ系EYEになりそうだな~と心配になる人も多いのでは?
早速真相を確かめるべく(笑)装着してみましょう!
いざ、EYEDDiCT(アイディクト)ミッドナイトシアーを装着♪
まずはレンズを装着する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます。

- たかなし亜妖の裸眼データ
- 横幅:3.0cm 縦幅:1.6cm 黒目幅:1.0cm
- 黒目の色:明るめブラウン
- パーソナルカラー:ブルベ冬
- BC:8.6~8.7
元の目の色が明るいため、時折思ったように発色しないこともあります( ;∀;)黒目さん向けのレンズがたまに「あれ?」という発色になるパターンですね。笑
黒目の色自体は気に入っていますが、白目の余白が気になるので、もう少し大きければいいのなぁと思うこともあったり。
「盛れた♡」と思うレンズサイズは13.2ミリ以上なので、12ミリ台のレンズはあまり使いません!
ハーフ系、デカ目系、基本的に盛れればどんなデザインでもOKなタイプ。笑 よく使うカラーは明るめブラウンかグレー系なので、ミッドナイトシアーはとても好みですね♡
装着すると、ほんのりグレーな感じ

装着すると……派手な感じはゼロ!ほんのりと瞳の輪郭が際立ち、ハーフ系とはまた違った印象になっています。
正直なところ、黒目さんの方が馴染むかな~とは思いますね。茶目でも発色には申し分ありませんが、ちょっとぼかした感じのサークルレンズっぽくなっていているので( ;∀;)
グレーカラコン=ギャルというイメージを持たれがちですが、ミッドナイトシアーはとっても自然ですね。
ふんわりとしたデザインで瞳の大きさをアップ、主張の激しくないカラーで大人っぽい目元を演出できます。
引きで見るとどう見えるのか?

近くで見るとブラウン×グレーの2トーンなってしまいましたが、遠くから見ると超自然なんです!
グレーはほぼ目立たず、少し大きめのブラウンカラコンを装着しているように思えますね。フチがぼかしてあるドットのため、ナチュラルに瞳がサイズアップ!
着色直径13.5ミリですので、引きで見るとほどよい大きさ。盛れ度重視なら非常にぴったりのサイズ感です。
グレーと言えど、装着すると落ち着いた色味に見えるのでやりすぎ感なく使えますよ~!
視線を外してみると……

視線を上、横に外してみると、カラコン独特の白目透けが見られました。特に横を向いたときの透けは少々分かりやすいですね。
ただこれは個人差がありますので、必ずここまで透けるとは限りません。目立たない人もいれば、私のようにバレやすい人もいます!
ちなみに私は結構透けやすいようなので、何をつけてもこんな感じかな……( ;∀;)笑
もしカラコンバレや白目透けが気になる方は、ご注意くださいね!
EYEDDiCT(アイディクト)ミッドナイトシアーはどんな人におすすめ?
ズバリ、落ち着いたグレーカラコンが欲しい人、いつもとはテイストが違うレンズを使いたい人、黒目の人にとってもおすすめです◎
派手派手グレーも大好きなのですが、お目立ち度が非常に高く、ナチュラルに見せられないのがデメリット。ミッドナイトシアーなら抑えめのカラーなので、大人っぽく仕上げることができます。
また常に似たようなレンズばかり集めてしまう人にも、変わり種として一箱持っておくと楽しめるかも♪
色味が色味なので、黒目さんにはより馴染むカラーとなっています。より自然に見せたい場合は、黒目さんの方が納得のできる発色となるでしょう。
反して、分かりやすい薄めグレーが好きな人、裸眼風を好む人、黒目の色からかけ離れたカラーが嫌な人はおすすめできません。
目立つグレーではありませんが、“裸眼風”と言われたらまた違うような……。着色直径がそれなりにあるので、完全な裸眼風は難しいはず。
またご自身の黒目の色と合わせたいのなら、茶目さんには向きません。遠くで見ると自然ですが、近くで見た時に2トーンになるのでご注意を!
どんなシーンに適しているカラコン?
お出かけやデートにぴったりです。デカ目効果もありますので、自然なナチュラル感を作りたい時には適していると思います♡
着け心地も良く、UVカット機能もあるので長時間の外出にもぴったり。夏場のお出かけも、EYEDDiCTがあれば紫外線対策が出来ますね!
ただオフィスや学校はと言うと……少々悩ましいところ( ;∀;)完全なカラコンバレを防ぐのは困難でしょう。
規則の厳しくないところなら大丈夫だと思いますが、そうでなければ注意されてしまうかもしれません……。装着するシーンを購入前に想定しておくと、後々困らないですよ♡
個人的に使ってみた感想
数日間、実験的に着けて過ごした感想をまとめていきます。
- EYEDDiCT(アイディクト)ミッドナイトシアーの評価
- つけ心地→目に張り付く感じもなく、異物感も現れなかったため快適だった。目薬を差す回数も少なかったと思う。
- デザイン→フチなしのオールドットで形成されたぼかし系レンズ。ふんわりとした雰囲気に慣れるのと、お目立ち度の低いグレーがナチュラルで◎
- ナチュラル感→どちらかというと自然。だが近くで見るとカラコンバレはしてしまうはず。(特に茶目)。それなりに着色直径の範囲が広いので、盛れ度はバツグン!
- 普段使いはどうか→お出かけやデートにぴったり。職場や学校は規則による。黒目の色によって発色が異なるので、黒目さんは目立ちすぎることはなさそう。
- 黒目or茶目向き?→黒目向き。絶対自然に見せたいなら茶目さんはちょっぴり難しいのかも。ただし引きで見る分には問題なし。
ちょっぴり新しい感覚のグレーカラコン。ミッドナイトシアー♡大人向けのグレーカラコンとしても人気なんですよ♡
派手なレンズやデザインに飽きてしまったら、ぜひこのレンズを使ってみて下さい。新しい発見があるかもしれません……♡