2020.07.20
くすんだカラーでキレカワな瞳に♡EYEDDiCT(アイディクト)ダスティヌードを明るい茶目が着けると……
こんにちは、カラコン大好きたかなし亜妖です。フチ周りが淡く、装着すると「ほわん」とした目元になるカラコンに最近ハマっています♡
元々三白眼気味で目つきがよろしくないので(笑)、少しでも目元が穏やかに見えるよう、日々研究中をしております。

こちらのEYEDDiCT(アイディクト)ダスティヌードはフチのぼかしが可愛らしく、くすんだオリーブ系カラーの大人向けカラコン♪
オリーブはハーフ系に見せたい時や、いつもと印象を変えたい時にはぴったりのカラーなんです。
ただこういったカラーは黒目の色によってちょっぴり発色が変わりやすいのが気になるところ。果たして明るめブラウンの私が着けると、どう発色するのでしょうか?レポしていきますよ~!
EYEDDiCT(アイディクト)ダスティヌードをご紹介

まずはEYEDDiCT(アイディクト)ダスティヌードのレンズ情報を簡単にご紹介します。
- EYEDDiCTダスティヌードのレンズデータ
- 交換期間:一日交換(ワンデータイプ)
- DIA(レンズ直径):14.2ミリ
- 着色直径:13.5ミリ
- 含水率:38%
- ベースカーブ(BC):8.7
EYEDDiCTシリーズは含水率38%の低含水タイプと、含水率55%の高含水タイプ、二つを取り揃えています♪着け心地の良さを求めるなら高含水を、乾燥を防ぎたいなら低含水を選ぶと◎
またどちらのタイプもUVカット機能があるため、紫外線の強~い夏場には特に大活躍!紫外線は人体にも悪い影響を及ぼすため、カラコンを着けながら目を守ってくれるのはとても嬉しいですよね。
そしてDIAは14.2ミリ、着色直径は13.5ミリと程よいサイズ感♡ナチュラルメイクにも、バッチリメイクにもぴったりな大きさです。
人によっては12ミリ台や13ミリ前半だと盛れない!なんて声もあるでしょう。しかし13.8ミリだと大きすぎるため、ちょうど中間的なサイズと言えます。
全体をドットでぼかしており、目元が際立ちすぎるのを防いでくれる絶妙なデザイン。「派手は嫌だけど盛れないのももっと嫌」というワガママを叶えてくれますよ♡
カーキ色のフチに、インナーはイエロー×グリーン×ピンク系のドット。レンズだけ見ると、ちょっぴりハーフ系のような印象も受けますね。
ただインナーのドットは小さく、カラーもうまくMIXされているので悪目立ちしそうな印象はあまりありません。
カラコンでは皆さんが重要視する着色直径。自分の中で盛れる、または納得のいくベストなサイズを把握しておくとカラコン選びに失敗しません。
例えば裸眼風が良い・カラコンバレはちょっと……という方は12ミリ台がおすすめ。12.8~12.9ミリあたりだと自然に見え、”カラコン感”もそうありませんよ。元々白目の余白が少ない方や、カラコンを着けると宇宙人になりやすい方にも向いていると思います。
大きすぎるのは嫌だけど、小さすぎるのも物足りない方は13.1~13.5ミリがおすすめ。このサイズだと完全に裸眼風とまではなりませんが、瞳も大きく見えます。ただしフチがくっきりしているものだと実際のサイズよりも大きく見えるため、購入前にしっかりとデザインを確認すべきです。
デカ目系やきっちり盛りたいのなら13.5~13.8ミリがおすすめ。カラーやフチもくっきりしていると、よりデカ目に見えるので良いと思います。メイクが濃い目の方や、可愛い系の瞳になりたい方には特におすすめです。白目の余白が広い方や、元の目元からガラリと変えたい時に最適なサイズです。
着色直径によって随分雰囲気も変わるので、カラコンを選ぶ時の参考にしてみて下さいね♡
レンズ実物は公式画像の通り

レンズ実物は公式画像とほぼ同じ!ドットが綺麗に散りばめられており、とっても美しい色味をしていますね。
フチもそこまで濃いカラーではなく、パンチを抑えたカーキといった感じ。ドットのぼかしも効いているので、くっきり系のフチが苦手な方にも良さそうです。
インナーデザインの着彩面積もそう広くはないので、お目立ち度は低いかと思われます♡
いざ、EYEDDiCT(アイディクト)ダスティヌードを装着♪
まずはレンズを装着する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます。

- たかなし亜妖の裸眼データ
- 横幅:3.0cm 縦幅:1.6cm 黒目幅:1.0cm
- 黒目の色:明るめブラウン
- パーソナルカラー:ブルベ冬
- BC:8.6~8.7
カラーは明るめブラウン。オリーブ系のレンズを着けると「グリーンっぽさ」が消えやすいのが難点です( ;∀;)
明るい茶目さんは、薄いピンクやオリーブ、ヘーゼルなどのカラーは発色しづらいこともあるので気を付けて頂きたいもの!実際私も薄いピンクは元の色と混じり合い、薄いパープルっぽい感じになりました……。
元々黒目幅が狭く、三白眼なので着色直径13.5ミリ以上は必須♡EYEDDiCTはデカ目効果が高いので助かってまーす♡(笑)
装着後は、透明感の溢れる裸眼系EYEへ!

装着してみると、なんと裸眼風になりました(笑)瞳の輪郭がぼかされ、目つきの悪さこそ解消されたものの、あまりオリーブっぽさは出なかったですね……( ;∀;)
裸眼と比べてみるとよ~く分かると思いますが

左が装着後、右が裸眼です。ほんのりとくすんだカラーで瞳に透明感が出ていますよね。グリーンっぽさなどはありませんが、裸眼風の仕上がりに……!これはこれで満足かも(笑)
恐らく私の黒目の色がインナードットとマッチしすぎたために、ハッキリと発色しなかったのでしょう。
オリーブというより、ゴールド寄りになったかな?と感じました!黒目さんだともう少し発色がグリーン寄りになるので、オリーブ系カラコンとして活躍させたい場合は黒目~中程度の茶目さんがおすすめです。
明るめの茶目さんは私のように、透明感溢れる裸眼風カラコンとして使えますよ♡
引きで見ると、どう見える?

引きで見ると、カラコンを着けていないようなナチュラルな仕上がりに。サイズ感もちょうどよく、物足りなさは感じませんでした!
明るい場所&白っぽい光の下での撮影ですので、室内照明が暗い場合や暖色証明(オレンジっぽい光)の下では更に自然になるかと思われます。この自然さならどこにでも着けていけそうな予感♡
現在、わたくしたかなし亜妖は金髪なのですが、この髪色にもダスティヌードはぴったりです。明るめのブラウンヘアや金髪の方など、あまり髪色を選ばずに使えるだと思いますよ~!
EYEDDiCT(アイディクト)ダスティヌードはどんな人におすすめ?
ズバリ、オリーブ系カラコンが欲しい黒目~中程度の茶目さん、裸眼風が欲しい明るめ茶目さん、透明感のある瞳になりたい方におすすめです!
瞳の色が暗めだとオリーブっぽく発色してくれるので、いつもと雰囲気を変えたい時にもぴったりでしょう。ブラックやブラウンだけを使っていると、バリエーションがマンネリ化してきちゃうんですよね( ;∀;)
淡いフチやデザインでほわっと、色素の薄い瞳になれます。今流行りの「色素薄い系」を目指す方にも◎
そして明るめの茶目さんは裸眼風&色素薄い系といった、今流行りの要素を二つも欲張れます(笑)残念ながらゴールド寄りの発色にはなりますが、この色味なら普段使いもOKでしょう。
反して茶目でもきちんと発色させたい、ガッツリとしたハーフ系が好きな方にはあまりおすすめできせん。
少々色味が薄いため、発色が物凄く良い!とは言い切れないのがダスティヌードの難しいところ。そしてガッツリとしたハーフ系の目元になりたい方はやや物足りなさを覚えるかも?
フチがあるので、キリッとしたハーフ系EYEを求めるのは少し違うかなぁ~とも思います。
どんなシーンに適しているカラコン?
お出かけやライブ参戦、デート、合コンなど様々なシーンで活躍するカラコンです。ぜひこのレンズを着けて色々な場所へ行ってみて下さい♡
オリーブ系と言えどグリーンが全面に出過ぎていないので、メイクも比較的合わせやすいことでしょう!おすすめでゴールド系のアイシャドウです。キラキラにして、ちょっぴり豪華に盛っても良いですね♡
やりすぎ感のあるレンズではなく、色素薄い系は男ウケも抜群♡気になる彼とのデートにもおすすめです。
装着後は思いのほか自然なので、規則の厳しくないオフィスや学校にも着けていけます。カラコンバレを絶対防げるわけではありませんが(笑)、デイリー使いもできますよ~!
個人的に使ってみた感想
数日間、実験的に着けて過ごした感想をまとめていきます。
- EYEDDiCT(アイディクト)ダスティヌードの評価
- つけ心地→低含水レンズのため、高含水タイプに比べるとやや硬め。着け心地にこだわるなら高含水タイプの方が良いかも。乾燥は特になし。
- デザイン→カーキ色のフチにカラーをミックスさせたドットのデザイン。色味は全体的に薄めで派手な印象はない。ドットのぼかしも可愛らしい。
- ナチュラル感→思いのほかナチュラルで驚いた。明るい茶目は裸眼風にも使えるほど。黒目さんでもオリーブが濃すぎないのでとても自然な感じ。
- 普段使いはどうか→お出かけやデートにぴったり。オフィスや学校は規則が厳しくなければOK!普段使いにもぴったりな透明感あるレンズ。
- 黒目or茶目向き?→どちらもOK。オリーブ感を出したいなら黒目~暗めの茶目、裸眼風にしたいなら明るめの茶目とそれぞれ発色を楽しめる。
黒目によって発色の具合が変わるカメレオンのようなレンズ。普段使いのしやすいカラコンなので、ぜひ生活に取り入れてみて♪特に明るい茶目さんは裸眼風に使えるので、一回は試してほしいですね!