2020.08.17
星が散ったような明るめキラキラEYEに♡EYEDDiCT(アイディクト)ステラサンドをレポ♡
こんにちは♡カラコン大好きたかなし亜妖です。ブラウンベースが特徴のEYEDDiCTシリーズはどれも普段使いがしやすく、大人向けのカラコンとして親しまれています。
皆さんは「普段使い」と聞けば、どんなレンズを思い浮かべますか?カラコンバレしないような裸眼風から、ちゅるん系のカワイイ系まで、好みは人それぞれですよね♡

今回ご紹介するEYEDDiCT(アイディクト)ステラサンドは普段使いOK!なカラコンですが、全体が星のようにキラキラした、透明感溢れるデザイン&カラーが魅力の一つ♡装着するだけで目元に透明感が生まれ、瞳をパッと明るくしてくれるのです。使いやすく、ヘビロテカラコンのバリエーションを増やしたい方にもおすすめですよ♡
EYEDDiCT(アイディクト)ステラサンドをご紹介

まずはEYEDDiCT(アイディクト)ステラサンドのレンズ情報を簡単にご紹介します。
- EYEDDiCTステラサンドのレンズデータ
- 交換期間:一日交換(ワンデータイプ)
- DIA(レンズ直径):14.2ミリ
- 着色直径:13.5ミリ
- 含水率:55%
- ベースカーブ(BC):8.7
EYEDDiCTの中でも高含水シリーズにあたるステラサンド、レンズは柔らかく着け心地は抜群です。目に優しくフィットするため、カラコン独自のゴロゴロ感や硬めレンズが苦手な方にはぴったり!目に酸素が届きやすい作りまたとなっているので、充血しづらいという利点があります。目に張り付くような違和感もありませんよ。
高含水に加えてうるおい成分が配合。ぷるぷるとした着け心地が好きな方にはたまりません♡そして夏場には嬉しいUVカット機能もあるので、目の日焼けを防いでくれるのだとか。紫外線は瞳からも入ってくるので、特に日差しの強い季節は気を付けなくてはなりませんね( ;∀;)
ただし!UVカット機能とはサングラスの代わりにはなりません。なので日焼け対策としてはUVカットレンズだけでは不十分なので、サングラス+日焼け止め(塗る・飲むタイプ)も併せて使用することを強くおすすめします。
DIAは14.2ミリ、着色直径は13.5ミリとレンズサイズは中間~やや大きめ。きちんと盛れるサイズなので、多くの方がしっくりくる大きさだと思いますね。筆者も白目が広い三白眼なのですが、着色直径13.5ミリ以上だと余白が狭くなってイイ感じです♪大きすぎず小さすぎない、万人にウケるサイズとも言えますね。
全体がドットで形成されており、かな~りぼかしは強い印象。フチもはっきりしたものではなく、あくまで”ほんのり”としています。オリーブのようなブラウンドットにイエローのアクセントがとってもオシャレ。画像だけ見ると、イエローのアクセントで目がキラキラに見えるのかな?と想像しちゃいますね。
お目立ち度は低く目のなじみは良さそうですが、色味が薄いために発色がやや心配かも……?不安なので、早速着けてみましょう!(笑)
レンズ実物はほぼ公式画像の通り

レンズ実物は公式画像とほぼ同じ!色味もデザインもそのままですので、開封して「あれ?なんか違う……」なんてことはありません♪ご安心くださいね。
イエローはアクセント程度なのかな~と思いきや、どちらかと言えば主役級ですね(笑)彩度の高いイエローではなく、山吹色のような抑えめカラーですので悪目立ちすることはなさそうです。
フチもインナーも着彩部分が狭いので、ふんわりと瞳になれるのでは?と淡い期待を抱いちゃいます♡ちょっぴり発色の面が心配ですが、レンズだけを見ると期待大ですね!
いざ、EYEDDiCT(アイディクト)ステラサンドを装着♪
まずはレンズを装着する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます。

- たかなし亜妖の裸眼データ
- 横幅:3.0cm 縦幅:1.6cm 黒目幅:1.0cm
- 黒目の色:明るめブラウン
- パーソナルカラー:ブルベ冬
- BC:8.6~8.7
黒目は明るめブラウンなので色素薄い系のレンズカラーが好みです♡ただ最近は黒コンとか、地雷系にややハマりつつあるという話も……(笑)元の目の色と混じりがちなので、発色の良いレンズだと嬉しいです。
そして黒目が1.0ミリと小さいので、着色直径は13.5ミリ以上が理想♡白目の余白が広いと気になってしまうタイプですね( ;∀;)
装着すると、細やかなキラキラ感がたまらな~い!

装着後の瞳を見てみると……イエロードットのアクセントでキラキラした感じ♡ナチュラルなブラウンカラコンではありますが、よ~く見ると小技が効いていますよね。

裸眼と比べてみると更に分かりやすいと思います。瞳の色が明るくなり、目に輝きがもたらされていますよ♪最近流行りのラメ入りカラコンとはまた違い、インパクトを与えすぎず、瞳に輝きを与えてくれるタイプのレンズです。イエローカラーがどう出るかな?と不安だったのですが、沈みこまずにとっても良い役割を果たしてくれています。これがキラキラの秘密なのですね!
フチをぼかしているデザインなのですが、装着後は自然に瞳の輪郭がサイズアップ。裸眼からそのまま一回り大きくなってくれたような印象で”カラコン感”が出すぎていないのも◎明るめの茶目さんなら裸眼風レンズとして使用することも可能でしょう!
ちなみに黒目さんだとよりイエローのキラキラが目立ち、ちょっぴりヘーゼル寄りの瞳になるそうです。ほんのりハーフのような印象になるので、茶目さんとはまた違った使い方ができますよ♡
引きで見ると、どう見える?

すっかり金髪が定着したワタクシです(笑)
引きで見ると、まるで裸眼のような自然さ!ただ元の瞳の色よりワントーン明るくなっており、少しだけ目元が華やかな印象になっていますよね。
サイズ感としては大きすぎず、小さすぎずのちょうどいい感じ。程よくナチュ盛りできるので、ガッツリとしたカラコンの雰囲気が苦手な方にもぴったりですよ♪
EYEDDiCT(アイディクト)ステラサンドはどんな人におすすめ?
ズバリ、瞳に明るさをプラスしたい人、ちょっぴり変わり種のブラウンカラコンが欲しい人、普段使い・お出かけ用どちらも兼用可なレンズが欲しい人におすすめです。
装着するだけで瞳が明るくなりますし、やりすぎないキラキラ感でちょっぴり個性的な瞳に♡他の人と差をつけたい時にもステラサンドは大活躍することでしょう!
目立ちすぎず、ギャル系レンズのような派手さもないので、普段使い・お出かけ共に使用できるのも魅力的♡ポーチに忍ばせておけば急なデートにも対応できちゃいますよ~
反してイエロー系があまり好きではない人、ハーフ系に見せたい茶目さん、フチがくっきりしているレンズ好きさんにはあまりおすすめできません。
特に黒目さんはヘーゼル寄りになるので「イエロー系はちょっとな~」という人には向かないはず。また明るめの茶目さんは瞳になじんでしまうので、ハーフ系にはならず裸眼風になるのでご注意を。
そしてフチのぼかしが効いているので、瞳の輪郭がくっきり!するレンズではありません。ほんのり大きくなる程度ですので、フチの目立つレンズが好きな人には物足りないことも……。
ナチュラルな大人向けのブラウンレンズですので、自然に盛りたいのならビビッとくる一枚です♡
どんなシーンに適しているカラコン?
どんなシーンにもマルチに対応できるカラコンです。ひと箱持っておけばお出かけ、デート、女子会、合コン、旅行など様々な場面で活躍してくれることでしょう!
イエロードットのキラキラを活かして、ゴールド系アイシャドウやラメを使うのもおすすめです。涙袋を普段は白(またはシルバー)ラメで書いているのなら、たまにはこんなカラーもいかがでしょうか……?

だいぶ使い倒している感満載ですが(笑)、ちょっぴりくすんだカラーで涙袋をウルツヤにしてみるのもいいと思います♡私のお勧めは画像の「イニスフリートゥインクルグリッター 2番」ですので、ぜひステラサンドと合わせて使ってみて下さいね!
そしてこちらのカラコン、オフィスや学校に適しているかと言いますと……基本的にはOK!なはず。お目立ち度も高くありませんし、顔から浮かないので公的な場にも適しているでしょう。ただあまりに規則が厳しい場所では、避けた方が無難かもしれません。
個人的に使ってみた感想
数日間、実験的に着けて過ごした感想をまとめていきます。
- EYEDDiCT(アイディクト)ステラサンドの評価
- つけ心地→柔らかい着け心地でゴロゴロ感もなし。高含水レンズなので乾燥が心配だったが、特に気になることはなかった。冷房の下でも問題なし。
- デザイン→ぼかされたフチにインナーのイエローが主役のデザイン。全てドットで形成されていて、ハッキリしすぎない色味も◎大人っぽくかつ、自然に見せたい人にはとてもウケがよさそう。
- ナチュラル感→デザインの割にはナチュラル。特に明るめの茶目さんは裸眼風にも使えるほど。普段使いにぴったりなので汎用的に使える優秀レンズ。
- 普段使いはどうか→全然OK。よほど規則が厳しくない限りはオフィスや学校にも着けていけると思う。お出かけやデートにもぴったり。
- 黒目or茶目向き?→どちらも向いているが、裸眼風に見せるなら普通~明るめの茶目向き。ヘーゼルのような雰囲気を出すなら黒目~暗い茶目向き。瞳によって発色が楽しめる一枚。
キラキラとした明るい瞳が作れちゃうEYEDDiCTステラサンド♡カワイイ系もクール系も、どちらにも適している万能なカラコンです。ナチュラルだけど個性も大事にしたいあなたには、きっとこのレンズが気に入ってしまうはず!ぜひお気に入りレンズの一つに加えちゃってくださいね♡