2020.10.20
ナチュラルなオリーブの瞳にキュン♡select fairy monthly(セレクトフェアリーマンスリー)ライムオリーブをレポ!
こんにちは、カラコン大好きたかなし亜妖です♡
オリーブのカラコンは以前から人気で、愛用している人も多いのではないでしょうか?職場や学校などのデイリー使いではなく、お出かけ用として使っているケースがよく見られますね!ほんのりと目立ちすぎないグリーン感が可愛らしく、案外スッと瞳に馴染みやすいのです♡

select fairy monthly(セレクトフェアリーマンスリー)ライムオリーブは黄緑に近いカラーで、ナチュラルなハーフ系EYEがゲットできちゃいます。ガッツリとした外国人風レンズは「ちょっぴり爬虫類感が出て苦手」という声も多いので、自然な雰囲気のハーフ系を目指したい方にはぴったりかも♪ブラウンやブラックのカラコンに飽きたら、オリーブ系に挑戦してみるのはいかがですか?♡
select fairy monthly(セレクトフェアリーマンスリー)ライムオリーブををご紹介

まずはselect fairy monthly(セレクトフェアリーマンスリー)ライムオリーブのレンズ情報を簡単にご紹介します。
- select fairy monthly ライムオリーブのレンズデータ
- 交換期間:一か月交換(終日装用タイプ)
- DIA(レンズ直径):14.2ミリ
- 着色直径13.5ミリ
- 含水率:38%
- ベースカーブ(BC):8.6
とってもコスパの良い一か月使用タイプなので、お財布に優しいのが嬉しいポイント♡ケアを怠らなければ期限までしっかりと使えるので、清潔な状態を保って下さいね。洗わない、外してそのまま洗浄液に浸けておくだけだと汚れは落ちません( ;∀;)ケアをしないとレンズ本体のモチも悪くなるので気を付けましょう!
select fairy monthlyシリーズのDIAは14.2、着色直径は13.5とカラコンの中ではやや大きめ。しかし超デカ目系レンズではないので「少し大きいかな?」といった程度です。ちょうどよく盛れるサイズ感なので、宇宙人ぽく黒目がちになることは避けられると思いますよ♪
全体がドットで形成されたデザインで、ぱっと見は黄緑!といった感じですね(笑)ただよ~く見てみると、黄緑の間にも薄めイエローのアクセントがチラホラ。フチも薄めのカラーで統一しているので、派手になりすぎるのを抑えてくれています。黄緑×イエローのバランスがとても良いので、爬虫類感のある瞳にはならなさそう♡
ただ色味が少し薄いせいか、発色が心配なところ。装着するとどうなるのかドキドキです……☆
レンズ実物は、公式画像と変わらず!

レンズ実物は公式画像の通りでした♪フチといい、インナーの色といい、なんかワニっぽい感じがするのは……私だけですかね( ;∀;)?笑
彩度の高い黄緑ではないので、派手になるのは防げそうな予感♡また思ったよりもフチやカラーの着彩範囲が狭めなので、よりナチュラルに見えると思います。以前レポートした同シリーズのクラシックブルーよりもっと自然そうですね!
デザインも至ってスタンダード、カラーのお目立ち度も高くないので“ナチュハーフEYE”には最適そう!ワクワクしながら、早速装着してみました♪
いざ、select fairy monthly(セレクトフェアリーマンスリー)ライムオリーブを装着♪

装着してみると……オリーブ?グレー?のような不思議な感じに(笑)着彩範囲が狭いので、黒目の周りをふんわりと彩ってくれました!デカ目効果はばっちりですね♪
深めのオリーブカラーなので、落ち着いた感じの発色となりました。あまり分かりやすいグリーンだとカラコン!といった感じが強くなるので(笑)、このくらいがちょうどいいかもしれません♡元の目の色を活かしつつフチが強調されるので、ナチュラルにお目目がサイズアップできますよ!
裸眼と比べてみると、デカ目効果がハッキリと分かります。

裸眼が寂しく思えるほど盛れていますね( ;∀;)二倍くらい大きくなってます( ;∀;)笑
正直なところインナーのイエロードットはほぼ目立たないのですが、かなり瞳に溶け込んでいるので◎さりげないグリーンなのでオリーブカラコン初挑戦の方にもいいですね!
光の加減で見え方が変わるか気になったので、明るい場所と暗い場所での見え方を比較してみました。

暗い場所(または暖色照明)でのお目立ち度は低いですが、明るい場所(または白熱灯の下)ではハーフ感がかなり出るという結果に♡見え方が光の明るさや場所によって変わるため、ちょっぴり味のあるレンズだなぁと思いました!
引きで見るとどうなる?

引きで見ると……かなり自然!!!
遠目からだとオリーブ感はそこまで分からないかもしれません。ただサイズ的に瞳がしっかりと盛れるので、デカ目については全く問題がないと言えるでしょう♡
ガッツリとしたハーフ系レンズが好きな人にとっては物足りないかもしれませんが、ナチュラルな発色が好きな人にとってはたまらないはず。目のインパクトも強すぎないので、お顔にうまく馴染んでくれるはずですよ。
黒目さん、茶目さんどちらもOKなレンズですので、瞳の色を選ばないのも嬉しいですね。黒目さんの方がちょっぴり緑が強く見えるようですが、あくまでほんのわずかな差です。深みのあるオリーブでナチュハーフ顔を作ってみてはいかがでしょうか♡

ちなみに今回光りでとんでしまったのですが……アイシャドウもほんのりとグリーンにしています♡涙袋のキラキラも、よ~く見ると薄めグリーンなんです。こちらは最近ハマっている中国コスメの『PerfectDiary(完美日記)』のもの♡

このスモーキーなカラーがたまらないですよね♡カーキやベージュ、ブラウンのシャドウをすると一気に秋冬感が出ますから、寒い時期には取り入れてみるといいかも♪またカラコンの色に合わせたアイシャドウを選ぶと統一感が出てGoodです!
select fairy monthly(セレクトフェアリーマンスリー)ライムオリーブはどんな人におすすめ?

ズバリ、深めのオリーブカラーが好きな方、オリーブカラコン初挑戦の方、ほんのりハーフ顔になってみたい方におすすめです♡
見て分かる緑っぽさはあまりありませんが、抑えめのオリーブがナチュラルに見える秘訣。いつもと雰囲気を変えてみたい時や、自然なハーフ顔に挑戦してみたい時におすすめです。またオリーブカラコンを初挑戦の方にも向いていると思いますよ。「いきなり発色が強いオリーブはなぁ……」と戸惑う人も多いため、まずは落ち着いた色味から始めてみると◎
ちなみにもう少し派手目がいい方、メイクが薄いorほぼしない方にはあまり向かないレンズだと思います。
分かりやすいオリーブではないので、発色の強さを求めると物足りないかも……。あくまで”ほんのりと分かるオリーブ”なので、目立たないカラーが好きな方向けの色味と言えそうです。けれども裸眼風には見えないので、薄すぎるメイクだとカラコンだけ浮いてしまう可能性が。デカ目効果もありますし、アイメイクに気合を入れることでより盛れる目元が手に入りますよ♡
どんなシーンに適しているカラコン?
お出かけや女子会、デートにぴったりです♡イメチェンしたい時や新しいメイクに挑戦したい時にもいいですね。ぜひ色々なところに着けて行ってみてください♡ライブやフェス、クラブなどのイベント時にもおすすめです。
デートもそこまで目立ちすぎないので、カラコンに理解のあるメンズなら問題ないでしょう♪
ただし職場や学校は少し考えモノ。規則が緩い場所でなら大丈夫かと思いますが、カラコンバレは絶対に防げないので(笑)極力避けた方が無難もしれません。オリーブは普段使いよりも、お出かけなどのプライベート用にするといいですよ♡
個人的に使ってみた感想
数日間、実験的に着けて過ごした感想をまとめていきます。
- select fairy monthly(セレクトフェアリーマンスリー)ライムオリーブの評価
- つけ心地→低含水レンズのおかげで全く乾燥せず、快適に過ごせた。着けた際のゴロゴロ感も特になし。レンズ本体は硬くないので着け心地はかなりいいと思う。
- デザイン→全体をドットで形成したナチュラル系のデザイン。アクセントのイエローでレンズだけみると黄緑っぽい。色味が濃くないので全体的に落ち着いたカラー。
- ナチュラル感→思いのほか着けてみると自然な感じ。グリーン感があまりないのでハーフ系レンズの中ではかなりナチュラルかも。インナーよりもフチが際立つ感じ。
- 普段使いはどうか→基本お出かけ用に使いたいところ。デイリー使いは着けて行く場所によると思われる。規則の緩い場所ならOKだが、できればプライベート用の方がいいかも?
- 黒目or茶目向き?→どちらもOK。ただ黒目さん&暗め茶目さんの方がややグリーンが際立つ。けれども普通~明るめの茶目さんも発色が大きく変わらないので、瞳の色は関係なく使える
オリーブカラコンは雰囲気を変えたい時におすすめのレンズ♡いつもはブラウンやブラックばかり使っている人も、たまには使うカラーを変えてみると新しい発見があるかもしれませんよ♡個人的にライムオリーブとグリーン系アイシャドウの愛称は抜群です!ぜひ試してみて下さいね~♡