2021.01.13
控えめのキラキラさ♡ FAIRY 1day Shimmeringシリーズ ラベンダーヌードはラメ入りカラコン初心者にぴったり◎
こんにちは、カラコン大好きたかなし亜妖です。
2020年に大流行したラメ入りカラコンですが、今年もブームは続きそうな予感♡マスク必須の生活が当たり前となった今、少しでもお目目を明るく見せるために“ラメ”の輝きを取り入れちゃいましょう!
けれども派手になるのは嫌、なんて声もありますよね。Shimmeringシリーズは全てのレンズが同じ輝きではなく、カラーごとにキラキラ度も異なるのが特徴的☆

中でもコチラのラベンダーヌードはシリーズの中で最も落ち着きのあるラメなんだそう。色味もかなりナチュラルで、普段使いもしやすいタイプのカラコンです。ギラギラとした鋭さはなく、マイルドな光を瞳にそっとプラスしてくれますよ♪
装着後はどのように見えるのか?普段使いは本当にイケるのか?を重視してレポートしていきます。それではご覧ください♪
FAIRY 1day Shimmeringシリーズ ラベンダーヌードをご紹介

まずはFAIRY 1day Shimmeringシリーズ ラベンダーヌードのレンズ情報を簡単にご紹介します。
- FAIRY 1day ラベンダーヌードのレンズデータ
- 交換期間:一日交換(ワンデータイプ)
- DIA(レンズ直径):14.2ミリ
- 着色直径13.4ミリ
- 含水率:38%
- ベースカーブ(BC):8.6
ShimmeringシリーズはカラーごとにDIAと着色直径が異なるので注意が必要です。
ラベンダーヌードはデカ目すぎず、小さすぎないちょうど良い13.4ミリ♪白目の余白が多い三白眼さんも、黒目がちな方にも似合うサイズ感です。ラベンダーと名前にはあるものの、ピンク寄りの薄い色味が可愛らしいですね。かといってピンクカラコンでもなく……といった、絶妙な色合いとなっています。
全体がドットで形成されているので、かなり「ほわっ」としたデザイン。フチはややしっかりめで、インナーが控えめといった印象でしょうか。画像を見て感じる通り、ラメ部分の輝きがほとんど鋭くありません。

チャートを確認するとキラキラ度が最も低く、ツヤは中間であることが分かりました!シリーズ内でもナチュラルで、派手さがないことは一目瞭然ですね!
一体どのくらいの輝き&ツヤなのかは、装着してみないと分からないところ。早速実物のレンズを取り出し、どのような見え方なのかを調べてみました♡
レンズ実物は……ラメがあまり分からない!?

レンズ実物は公式画像とほぼ相違ありません。若干インナーのラベンダーっぽさが薄いかな?と思いましたが、これなら許容範囲ですね♪
Shimmeringシリーズはギラギラとした派手系レンズではないので、この状態ではラメを確認できません。ブリスター内で見れば普通のカラコンなので、まずは取り出して撮影をしてみました。

うーん、確認できない……(笑)いつものように、手の甲に出して確認してみたいと思います。

平置きではなく、立体を保つことでラメが上部に現れました!今までのレンズと比べると、キラキラ具合はだいぶ抑えめですね。
やはりチャート通りラメ感は薄いので、他のカラーに比べるとしっかりと輝きを確認するのが難しいかもしれません。けれどもラメ入りカラコンを普段使いしたい時には、非常に向いていそうなレンズな気がします。
しかし気になるのは発色。私自身目の色が明るいので、毎回薄めのピンク(ラベンダー)系は色が濁り、発色が変わってしまうことが多いのです( ;∀;)今回のラベンダーヌードはどうなのか?いざ、装着です……!
装着すると、自然なラメ感でうるツヤ度がふんわりアップ

装着してみると……確かに、ラメ感が控えめ!色素薄い系カラコンのような透き通った瞳で、うるツヤさがうまくプラスされました♡これなら普段使いしても悪目立ちしなさそう♡
ピンクパール部分はあまり発色せず、キラキラとした輝きはあまりないですね。THE・ラメ入りカラコンを楽しみたい方には物足りないと思いますが、そうでない場合は自然に見せられるので、万人ウケするはずですよ♡シルキージンジャーやホログラムシェルが「ちょっと派手かも」と感じた方は、ぜひラベンダーヌードを使ってみてください。
暗いところでも、一般的なブラウンレンズのように見えます。

ラメがどうやったらハッキリと見えるのか?を検証したところ、ラベンダーヌードは太陽光が最も綺麗に見えることが分かりました♡白熱灯や暖色照明の元では目立ちづらく、明るさによってずいぶんと感じ方は変わるようですよ。

太陽光ならキラ、ツヤ、そしてピンクっぽさも出てパーフェクトな映り方に♡絶妙な目の輝きが可愛らしく、きゅんときてしまいます!

着色直径が13.4ミリあるので盛れ度はバツグン。引きで見るとより自然な雰囲気ですね!私の場合元の目の色よりも少しトーンダウンしたので、ころんとした可愛らしい目元になりました。ガーリーな雰囲気を纏いたい時、お人形さんらしいメイクをしたい時にはぴったりのレンズです♡
引きだとどう見える?

引きで見ると、キラキラ感は全く目立ちませんでした!代わりにうるツヤさが出たので、“自然だけど盛れている”目元を作り出すことに成功♪かな~りナチュラルに盛れるので、あまり「ラメ入りだから……」と気負わずに使えるレンズではないでしょうか?
残念ながら茶目のため、やはりピンクらしさはハッキリと出ませんでしたね( ;∀;)もしかすると黒目さんの方が綺麗に色が出るのかもしれません。高発色を求めるにはちょっぴり難しいところがあるので、ご注意くださいませ!
ひっそりとしたパールが縁の下の力持ちとなり、瞳に輝きを与えてくれます♡透明感ある瞳や色素薄い系になりたい時は最適なカラコンですよ♡
FAIRY 1day Shimmeringシリーズ ラベンダーヌードはどんな人におすすめ?
ズバリ、甘めの雰囲気になりたい人、派手じゃない・普段使いできるラメ入りカラコンを探している人、色素薄い系を目指す人におすすめです。
装着するとフチがしっかりとした丸みのあるお目目になるため、可愛らしい目元になります。甘めのメイクやお人形系にも似合うレンズなので、ほんのり~なピンクと共にキュートな雰囲気を纏っちゃいましょう!
また輝きが強くないため、普段使いにも向いています。照明の明るくないところでは一般的なブラウンカラコンのように見えるため、汎用的に活躍するレンズと言えるはず☆黒目さんの方が発色しやすいので、ほんのりピンクを味わいたい場合にも良いですね。
ですがラメ感が分かるようなレンズが良い、発色が抜群なカラーが良い場合は物足りないと思います。
ラメはあくまで「ひっそり」とした役割のため、全体的に彩度が高くありません。キラキラ具合もよーく見ないと確認できない程度なので、ハッキリと分かるタイプが好きな人には今一つでしょう。元の目の色によって発色にバラつきがあるのも悩ましい部分ですね。
ラメ入りカラコンの中では超ナチュラルにあたるレンズなので、“分かりやすさ”と“お目立ち度”は二の次であるレンズ。特別感が欲しい場合はシリーズのチャートを確認し、ラメ・ツヤ度が高いカラーを選ぶと失敗しづらいです。
どんなシーンに適しているカラコン?
ラメが目立ちづらいのでどんなシーンでもOKです。目立たせたい場合は自然光の方が良いので、旅行やアウトドアの際に使うと◎ふとした時にキラッと光る目元がとても可愛らしいですよ♡おすすめは海や、ディズニーや、BBQなどなど!屋外のお出かけ時には大活躍するはずです。
万人ウケするレンズなのでデートに着けて行っても、好き嫌いはあまり分かれないでしょう。むしろ甘めの瞳になるため、デート向きのカラコンと言えます♡タレ目メイクやぱっちりまつげで、大好きな彼を虜にする作戦……に出るのもアリかも(笑)
基本的に職場や学校も問題ないとは思いますが、着色直径が大きいため完全なカラコンバレは防げません。規則が厳しい場合は装着を避け、裸眼風のものを使う方が安心です。
個人的に使ってみた感想
数日間、実験的に着けて過ごした感想をまとめていきます。
- FAIRY 1day Shimmeringシリーズ ラベンダーヌードの個人的な評価
- つけ心地→低含水レンズなので多少の硬度はあれど、ごろごろするような硬さではないので違和感はナシ。乾きづらいが全く乾かないことはないため、目薬は持っておくと安心かも。
- デザイン→公式画像と実物はほとんど変わらない。ぼかしが効いているドットのデザインで、フチはわりとしっかりめ。ピンクパールはほとんど目立たず、平置きでの確認はかなり難しかった。
- ナチュラル感→かなりナチュラル。ラメが全面に出ておらず、“良く見れば分かる”程度なので派手さはない。普段使いできるほどのナチュラルさだが、派手好きさんには物足りないと思われる。
- 普段使いはどうか→控えめデザイン&カラーなので普段使いにはぴったり。職場や学校も規則が厳しくなければ大丈夫。お出かけにも普段使いもOKなので、ヘビロテしやすいカラコン。
- 黒目or茶目向き?→どちらもOKだが黒目さんの方がピンクの発色が良い。明るめの茶目さんはピンクっぽく発色しないので注意が必要。
ラメ入りカラコンに手が出せなかった方にも、ラベンダーヌードは大人気♡使いやすい色味とデザイン、そして程よい輝きでキュートな瞳へと導きます。ラメと言えど目元にツヤ感を出す程度なので、顔から浮くことなくしっかりと馴染みます。大人っぽい控えめなキラキラを求めている方は、一度使ってみてはいかがでしょうか?