2021.07.16
シルバーとゴールドのラメでワンランク上の瞳に♡フェアリー1dayシマーリング/ホログラムシェルをレポ
Fairy 1day(フェアリーワンデー)/ホログラムシェル
「Fairy 1day」から、昨年10月に新しく追加されたシマーリングシリーズ。
発売当初から話題をよんでいたシマーリングシリーズの最大の特徴は、なんといってもキラキラと輝くラメなんです♡
そんなシマーリングシリーズより、今回は「ホログラムシェル」をご紹介していきます!
今までにない絶妙な発色のうるんだ瞳に
上品なシルバー×ゴールドのパ−ル(ラメ)で、洗練された雰囲気を演出。
最初に実際のレンズを見た時に「あれ?レンズ入ってる?」となった少し不思議なレンズ。クリアレンズと間違えるほどのホログラムシェルですが、ラグジュアリー感が出そうなシルバーとゴールドのラメが贅沢に2色入っています♡
レンズ単体を見たとき発色感が分かりませんでしたが、瞳に乗せたらどんな発色をしてくれるのかさっそくレビューしていきたいと思います!
商品詳細
ホログラムシェルのレンズスぺックはこちら♡
- レンズスペック
- 全体直径/14.5mm
- 着色直径/13.5mm
- BC/8.6mm
- 含水率/38%
- 使用期限/一日
- 価格/1738円(10枚入り)
- 購入はコチラから
シミ・シワ・たるみや眼障害などの原因となるUVカット機能や、快適な着け心地が叶う、うるおい成分も配合されているのがシマーリングシリーズのポイントでもあります!!(※UVカット機能はサングラスの代わりになるものではありません)
また「ラメが目に触れないか心配」などの声もありますが、ラメ(パール)だけでなく色素が瞳に直接触れたり、溶け出さないように十分配慮したサンドウィッチ構造になっています◎
パッケージデザイン
パッケージはホログラム仕様になっていて、角度を変えるとキラキラと虹色に輝くデザインです。
繊細な花の絵とマッチしてとても綺麗ですね♡インテリアとして飾っていてもおしゃれなデザイン☻
レンズデザイン・度数は側面で確認します!
レンズ画像
ラメ感が分かりやすいように、白背景と黒背景に分けて撮影してみました!
白背景だと発色が分かりにくく、ほぼクリアレンズに見えますが、黒背景にするとシルバーラメとゴールドラメがお目見え。特にゴールのラメがよく見えるかと思います!
瞳・裸眼データ
着用画像を紹介する前に私自身の瞳・裸眼のデータになります。

私の裸眼の色は、暗めの茶色と黒の中間あたりの色。こげ茶より暗く、カラコンが発色しにくい裸眼です。狭めの二重で、サイズの大きいカラコンを着けると一重になりやすく、着色直径が13.8mm~以上だと、白目が埋もれます。遠目から見ると左目が少し内斜視気味なのがコンプレックスです。
着用画像
視線をずらした時の見え方
裸眼との比較
公式サイト着用画像と比較
公式サイトの着用画像との比較画像になります。
どちらも自然光での撮影になりますが、公式サイトの着用画像の方が中心部分のゴールドラメがより強く輝いて見えます。実際に着けてみると、室内光での撮影時の写り方の方が近いと感じました!
少し遠目からの写り方
遠目から見ると瞳に馴染んで、中心のラメ部分がほんのりと輝いて立体感が生まれました。
着用動画
動画で見ると、瞳を動かした際の見え方などが分かりやすいかと思います◎中心部の広がるゴールドラメが視線をずらした際により際立つ印象です!
ホログラムシェルに合わせたメイク
今回ホログラムシェルに合わせて使ったコスメは以下になります。
- CLIO(クリオ)/twinkle pop (Hey,rose)
- CANMAKE(キャンメイク)/クリーミータッチライナー(フォギープラム)
- CANMAKE(キャンメイク)/クイックラッシュカーラー(BR)
- Linoue(リヌエ)/Eyebrow Liquid&Powder(French beige)
ホログラムシェルはラメ以外での着色はされていませんが、私の瞳だと少しグレーっぽく発色したので、それに似合うようにピンク系のカラーでメイクしてみました◎
- メイク手順
- クリオのアイシャドウのハイライトカラーを上下に塗る
- キャンメイクのアイライナーを上まぶたと下まぶた3分の1に塗る
- クリオのアイシャドウの締め色カラーでぼかし広げていく
- 涙袋を作るためにアイブロウリキッドで影を書いて完成です!
ホログラムシェルを実際に使ってみて
ラメのみで着色されたレンズだったのでどんな発色をするのか全く想像がつかなかったホログラムシェル。瞳の色を変えるというより、元の瞳の色を活かして際立たせるといった印象に仕上がりました!
ホログラムシェルは室内や室外など光の当たる環境によって見え方が全く異なって見えるんですよね。
あまり光が差さない暗めの所だとほとんど裸眼と変わりませんが、ツヤっとした立体感が生まれてナチュラルに瞳を際立たせてくれる印象に。
明るい室内や、光が差すところだとゴールドラメが際立ち、見え方がガラっと変わり、ハーフ系の印象に仕上がりました。
暗い所だとシルバーラメが際立つナチュラルな透明感のある瞳に。明るい所だとゴールドラメが際立つくっきりなハーフアイに。といった感じで、1つのレンズで2パターンの印象を楽しめるカラコンです♡
また、サイズ感ですが全体直径と着色直径の数値が大きめですが、ラメのみでの着色なので盛れ感はほぼゼロになります。裸眼と同じぐらいのサイズ感を探している方におすすめです◎
- こんな方にホログラムシェルを特におすすめしたい
- 瞳に立体感が欲しい
- サイズは小さめがいい
- ラメ感がしっかりめに分かるカラコンが欲しい!
- だけど普段つがいもしたい!
以上の方に特におすすめしたいカラコンです!!
今回ご紹介したホログラムシェルは、今風のアンニュイな雰囲気を作れるカラコンでもありますよ◎是非チェックしてみてくださいね!!
⬆︎フェアリーワンデーシマーリング ホログラムシェルの購入はボタンをタップ⬆︎
それでは!ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
arii