FAIRY

FAIRY

MENU CLOSE

FAIRY

BRAND INDEX

CONTENTS

2021.12.03

ハイライトが入ったような瞳に。フェアリー1dayシマーリング/ハイライターをレポ

Fairy 1day(フェアリーワンデー)/ハイライター

「Fairy 1day」から、昨年10月に新しく追加されたシマーリングシリーズ。

発売当初から話題をよんでおり、「気になっていた!」という方も多いのではないでしょうか?

そんなシマーリングシリーズの最大の特徴は、なんといってもキラキラと輝くラメなんです♡

少しでも周りと差をつけたい方にとってもおすすめなシマーリングシリーズ。今回は「ハイライター」をご紹介していきます!

よりリアルな色素薄い系の瞳に

パール(ラメ)の細かな光と立体感で、瞳を自然にトーンアップ。

,
シマーリングシリーズでも、うる艶度が高めの「ハイライター」

ブリスターケースから取り出した瞬間から輝くレンズがお目見え。肉眼ではベースカラーがほんのりグリーンがかって見えましたが、実際に着けてみるとどんな発色をしてくれるのかさっそくレビューしていきたいと思います!

商品詳細

ハイライターのレンズスぺックはこちら♡

  • レンズスペック
  • 全体直径/14.2mm
  • 着色直径/13.1mm
  • BC/8.6mm
  • 含水率/38%
  • 使用期限/1日
  • 価格/1738円(税込・10枚入り)
  • 購入はコチラから

シマーリングシリーズはシミ・シワ・たるみや眼障害などの原因となるUVをカットする機能や、快適な着け心地が叶う、うるおい成分が配合されている点が特徴でもあります!!(※UVカット機能はサングラスの代わりになるものではありません)

また「ラメが目に触れないか心配」などの声もありますが、ラメ(パール)だけでなく色素が瞳に直接触れたり、溶け出さないように十分配慮したサンドウィッチ構造になっています◎

パッケージデザイン

角度を変えると虹色に輝くパッケージ♡

レンズデザイン・度数は側面で確認します!

レンズ画像

ラメ感が分かりやすいように、白背景と黒背景に分けて撮影してみました。

他のシマーリングシリーズは白背景だとラメがあまり認識できませんでしたが、ハイライターは白背景でも見えるので、ラメ感が強めなことが伝わるかと思います♡

指に乗せてみると、より光に反射して綺麗にラメが輝いてみえます♡

瞳・裸眼データ

着用画像を紹介する前に私自身の瞳・裸眼のデータになります。

arii

裸眼の色は、ダークブラウンとブラックの中間くらいの色です。色が暗いため、カラコンが発色しにくい裸眼です。幅の狭い二重で、サイズの大きいカラコンを着けると一重になりやすく、着色直径が13.8mm~以上だと、白目が埋もれます。遠目から見ると左目が少し内斜視気味なのがコンプレックスです。

着用画像(自然光)

着用画像(室内光)

視線をずらした時の見え方

外側を向いたときにラメとベースカラーが相まって、光が反射する水辺みたいでとっても綺麗なんです…♡

裸眼との比較

公式サイト着用画像と比較

公式サイトの着用画像との比較画像になります!

公式サイトの着用画像と実際の着用画像では、ベースカラーの発色はあまり違いが無いように見えます。

実際の着用画像の方がラメがよりしっかり馴染んで、ツヤ感が感じられるかと思います◎

少し遠目からの写り方

遠目からでもラメがしっかりと輝いてのっぺりとせず立体的な瞳になります。

着用動画

動画だとより、発色感やラメ感など実際着けた時のイメージがつきやすいかと思います♡

ハイライターを実際に使ってみて

実際に着けてみるとベースは透明感のあるグレーブラックなカラーで、角度によってブルーグレー、グリーン混じりのブラックなどの様々なカラーに見えます。

落ち着いている発色ですが、前述したとおり透明感があるので無機質な瞳になりません◎

しっかりとラメ感が分かりますが、ギラギラとした派手な仕上がりではなく、瞳に馴染んでツヤのある立体感を出してくれます。カラー名の通り、瞳にハイライトが入ったようになりました。

また、数値だとサイズはあまり大きくないですが、ベースカラーがダークトーンなので着用すると数値より大きめに感じ、瞳が強調されるのでまんまるでドーリーな目元に仕上がります。

ずっと自分の瞳を見ていたくなる綺麗さが、なんといってもハイライターの魅力かと思います♡

ハイライターに合わせたメイク

今回ハイライターに合わせて使ったコスメは以下になります。

  • CLIO(クリオ)/トゥインクルポップ(Hey,rose)
  • LUMIURGLAS(ルミアグラス)/スキルレスライナー(チェストナットブラウン)
  • MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)/ラッシュエキスパンダーロングロングロング EX(BR606)
  • CEZANNE(セザンヌ)/ジェルアイライナー(ピンクベージュ)
  • espoir(エスポア)/REAL EYE HANDY PALLET(LIGHT PEACH)

  • メイク手順
  • クリオのアイシャドウのハイライトカラーを上下まぶたに塗る
  • エスポアの締め色のアイシャドウをまぶたキワに塗っていく
  • 締め色をぼかすようにセザンヌのアイライナーを塗っていく
  • 涙袋を強調させるように、下まぶたにも塗っていく
  • 目尻だけにアイライナーを引いたら完成です!

ハイライターは着けると自然に目がまあるくなり、可愛らしさと透明感のある目元に仕上がるので締め色はあまり使わず、ハイライトカラーを重点的に使用して涙袋を強調させたメイクを合わせてみました。

こんな方にハイライターを特におすすめしたい

  • 瞳を強調してくれるカラコンが欲しい!
  • 可愛くて透明感のあるカラコンが欲しい!
  • 無機質な瞳になるのは嫌!

以上の方に特におすすめしたいカラコンです!!

今回ご紹介したハイライターは、ドーリーで透明感のある印象に仕上げてくれました。アイライナーを引かなくても目元が強調されるので、ナチュラルなアイメイクでも手抜き感が出ないのもポイントです♡是非チェックしてみてくださいね。

公式サイトへ

↑フェアリーワンデーシマーリング ハイライターの購入は画像をタップ↑

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。気になっていた方の参考になれば幸いです。

arii



オフィシャル

ナチュラル系カラコンレポ

フェアリーワンデーレポ

ページトップへ