2021.12.20
ネビージュ×ゴールドラメで叶う上品おしゃれEYE♡ フェアリー1dayシマーリング「シリウスミスティー」をレポ
Fairy 1day(フェアリーワンデー)/シリウスミスティー
「Fairy 1day」から、2020年7月に新しく追加されたシマーリングシリーズ。
そんなシマーリングシリーズの最大の特徴は、なんといってもキラキラと輝くラメ♡
国内のカラコンブランドではまだまだ珍しいラメカラコンは、発売当初から話題をよんでおり「気になっていた!」という方も多いのではないでしょうか?
「普通のカラコンのデザインじゃ物足りない!」「周りと差をつけたい!」という方にとってもおすすめなシマーリングシリーズ。
今回はラメカラコンを初めて使う方でも使いやすい「シリウスミスティー」をご紹介していきます!
光を取り込む透明感のある瞳に
ネビージュカラーの上品さと、ゴールドパール(ラメ)のアクセントで華やかさを演出。
あまり聞きなれない「ネビージュカラー」とはネイビーとベージュがミックスされたカラーのこと。そこにゴールドラメが合わさるとどんな目元にしてくれるのか、早速レポしていきたいと思います♡
商品詳細
シリウスミスティーのレンズスぺックはこちら♡
- レンズスペック
- 全体直径/14.5mm
- 着色直径/13.6mm
- BC/8.6mm
- 含水率/38%
- 使用期限/1日
- 価格/1738円(税込・10枚入り)
- 購入はコチラから
シマーリングシリーズはシミ・シワ・たるみや眼障害などの原因となるUVカット機能や、快適な着け心地が叶う、うるおい成分も配合されている点が特徴でもあります!!(※UVカット機能はサングラスの代わりになるものではありません)
また「ラメが目に触れないか心配」などの声もありますが、ラメ(パール)だけでなく色素が瞳に直接触れたり、溶け出さないように十分配慮したサンドイッチ構造になっています◎
パッケージデザイン
飾っていたくなっちゃうホログラムパッケージ♡
レンズデザイン・度数は側面で確認します!
レンズ画像
ラメ感が分かりやすいように、白背景と黒背景に分けて撮影しました。
どちらもの背景でも光に当たるとゴールドラメが肉眼で確認でき、黒背景だと着色部分が少しラベンダーがかって見えました◎
指に乗せてみると、よりしっかりラメが確認できました!こちらでも少しラベンダーがかった発色に見えますが実際着けるとどうなるんでしょうか…?
瞳・裸眼データ
着用画像を紹介する前に私自身の瞳・裸眼のデータになります。

私の裸眼の色は、暗めの茶色と黒の中間あたりの色。こげ茶より暗く、カラコンが発色しにくい裸眼です。狭めの二重で、サイズの大きいカラコンを着けると一重になりやすく、着色直径が13.8mm~以上だと、白目が埋もれます。遠目から見ると左目が少し内斜視気味なのがコンプレックスです。
着用画像(自然光)
着用画像(室内光)
視線をずらした時の見え方
視線をずらすと、よりラメが輝いて見えるのが分かりますね!
裸眼との比較
公式サイト着用画像と比較
公式サイトの着用画像との比較画像になります!
公式サイトの着用画像は、室内光だとネイビーが強く発色してるように感じられ、自然光だとベージュが強く発色してるように感じられます。
実際の着用画像と比較してみると、室内光同士での発色に大差はありませんが、自然光の発色は公式サイトの着用画像の方がラメ感が強い印象でした。
少し遠目からの写り方
遠目からでもネビージュカラーの発色が認識でき、ラメがほど良い華やかさを与えてくれました♡
着用動画
動画だとより、発色感やラメ感など実際着けた時のイメージがつきやすいかと思います◎
シリウスミスティーを実際に使ってみて
ネビージュってどんな発色をするのか想像がつかなかったので、とってもワクワクしました♡
実際に着けてみると、まさにその名の通りネビージュカラー!
ベースはネイビーですが、ミックスされているベージュのおかげで暗くなりすぎず抜け感の出る絶妙なカラーでとってもお洒落に仕上がります◎
また、透明感を出してくれるラベンダーカラーもミックスされているようで、遠目で見るとネイビーが強く感じ、近くだとくすんだラベンダーが強く感じられる不思議な色です。
そこに合わさったゴールドラメが光を反射したような瞳にしてくれるので、それがとても綺麗なんです◎フチもくすみカラーで着色されているので、瞳を変に強調しないのも使いやすいです!
全体的に落ち着いてるカラーではありますが、自身の発色しにくい瞳の色に負けず、抜け感をしっかり出してくれました!
サイズはデータ上だと大きめに感じますが、体感はデータより小さく感じました。白目が埋もれずちょうどいいサイズ感で、ほど良く瞳を強調してくれます。
そんなシリウスミスティーは、ラメカラコンを初挑戦する方にも使いやすいカラコンですよ!
シリウスミスティーに合わせたメイク
シリウスミスティーに合わせて使ったコスメは、以下になります。
- blank(ブランク)/eyeshadow(03番)
- FENTY BEAUTY(フェンティービューティー)/EYESHADOW PALETTE(Deep Neutrals)
- ettusais(エテュセ)/アイエディション
- Ririmew(リリミュウ)/PICK ME EYES GLITTER(03 TEACH ME)
- Linoue(リヌエ)/Eyebrow Liquid&Powder(French beige)
- メイク手順
- ブランクのアイシャドウを上下まぶたに広め塗る
- フェンティの締め色のアイシャドウをまぶたキワに塗っていく
- 締め色をぼかすようにフェンティのパープルカラーを薄く塗り、下まぶたにも軽く塗る
- 目頭側3分の1くらいにリリミュウのグリッターを軽く乗せる
- 最後にリヌエのアイブロウリキッドで涙袋の影を書いて完成です!
シリウスミスティーは、ベースカラーが寒色寄りだったので、ブラウンのマスカラではなく透明感のある黒のマスカラと、ミックスされているくすみラベンダーカラーに合わせて、ほんのりと紫系のカラーアイシャドウをのせてみました。
メイクは寒色に合わせたカラーの方が、よりシリウスミスティーの良さが際立つかと思います♡
こんな方にシリウスミスティーを特におすすめしたい!
- ラメカラコンは初めて使う。
- 他には無い色合いのカラコンが欲しい!
- ほどよく瞳を強調させたい!
以上の方に特におすすめです!!是非チェックしてみてくださいね。
↑フェアリーワンデーシマーリング シリウスミスティーの購入はボタンをタップ↑
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。気になっていた方の参考になれば幸いです。
arii