FAIRY

FAIRY

MENU CLOSE

FAIRY

BRAND INDEX

CONTENTS

2019.05.07

裸眼を拡大したようなカラコン、ユーザーセレクト スタンダードブラウン12.9mmをレポ

商品画像

カラコン選びで最も悩みがちなのが、ナチュラル系カラコンを選ぶ時だと思うんです。

カラコンだと気づかれたくないシーンもあるし、少しでも不自然になるのは絶対避けたい!

そんなカラコンユーザー達の声をリアルに反映して開発された、究極にナチュラルな裸眼風カラコンがあるんです♪

今回は、まるで裸眼を拡大したような裸眼再現カラコン、ユーザーセレクト スタンダードブラウン(12.9㎜)をレポしていきます。

ユーザーセレクト スタンダードブラウン(12.9㎜)のレンズをご紹介

スタンダードブラウン12.9㎜のレンズデザイン画像

まずはスタンダードブラウン(12.9㎜)のレンズを簡単にご紹介します。

ユーザーセレクト スタンダードブラウン(12.9㎜)
装用期間:ワンデー(1日交換)
DIA:14.2㎜
着色直径:12.9㎜
ベースカーブ:8.7㎜
含水率:38%

着色直径は12.9㎜で、カラコンの中では小さいサイズになります。

裸眼のフチの色を再現したグレイッシュなぼかしフチと、どんな目の色にも馴染みやすいよう緻密に調整されたブラウンカラーの組み合わせです。

ユーザーセレクトは、ユーザーがそれぞれ自分に合った物を選べるよう、色違い(ダークブラウン、ライトブラウン)や、サイズ違い(12.6㎜~13.4㎜)、装用期間違い(ワンデーorマンスリー)での販売もしていて、現在も他サイズや他カラーの開発が進んでいます♪

レンズ実物はデザイン画像そのまま

スタンダードブラウン12.9㎜のレンズ画像

実際のレンズを見ると、デザイン画像そのままの色味でした!着色範囲が狭いので、裸眼を覆いすぎず透明感を保ってくれそうなデザインになっています。

指にのせるとこんな感じに↓

レンズを指にのせた画像

薄いけれど柔らかすぎないので、ワンデーの薄いレンズに慣れていないという方でも扱いやすいレンズだと思います。

スタンダードブラウン(12.9㎜)を装着してみます!

筆者の裸眼画像

レンズを装用する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます!

※横幅は白目の端から端を、縦幅は真ん中の1番広い幅を、黒目幅は黒目の直径を測った数値になります。

普段は着色直径が12.8~13.2㎜のカラコンを使うことが多く、13.2㎜でも十分な大きさを感じるくらいの小さい目をしています。

着画は全て室内灯下で撮影。メイク部分のみ色味がわかりやすくなるよう明るさと彩度を調整しています。

装着するとまるで裸眼を拡大したように!

スタンダードブラウン12.9㎜のレンズ装着画像

装着すると、まるで裸眼が拡大されたようになりました!標準より少しだけ暗めの色である私の黒目にも溶け込むように馴染んでいます。

こんなに近くで見てもレンズの着色が目立たず、裸眼とレンズの境目がわかりません。フチも自然で、裸眼ならではの透明感も損なうことなく再現されています。

ユーザーと開発部が細部までこだわった、裸眼を再現するためのポイントが全て実現されていました!

両目で見たときのサイズ感や印象は?

レンズを装着した両目の画像

上段:両目裸眼、中段:左側裸眼・右側装用、下段:両目装用

裸眼がひとまわり程大きくなったくらいのサイズ感で、小さい目でも全く違和感なく自然な瞳の大きさに感じました♪

遠目だとますます自然で、本当に裸眼が少し大きくなったようなナチュラルさで感動しました!

色がピッタリ馴染みすぎると、のっぺりと見えてしまいやすいのが心配でしたが、ちゃんと裸眼のような立体感がありました。

視線を外した時の見え方をチェック

視線を外した装着画像

レンズが多少ズレても透けはほとんど目立ちませんでした!着色直径が小さく裸眼とほぼ色差がないので、透けの心配はなさそうです。(ズレには個人差がありますので要注意!)

実はここも「裸眼風カラコンは透けてしまうと台無し」というユーザーの声が反映されたポイントなんです◎

メイク後も印象はそのままで違和感なし◎

メイクをした装着画像

メイクをしても華やかすぎる印象になることなく、自然な裸眼の印象のままでした!

カラコンだとバレたくないシーンにはもちろん、大きな印象の変化無く、本来の自分のイメージはそのままで、裸眼の時よりかわいさをプラスしたい!という方にもオススメです♪

パーソナルカラーで見てもレンズ名の通りスタンダードなブラウンなので、どんな方も問題なく使える色だと思います。

スタンダードブラウン(12.9㎜)と合わせるメイクは?

メイク画像

コンセプト通りの裸眼のようなレンズなので、どんなメイクにも似合う万能カラコンです♪

大きさのあるレンズや、カラコンらしさを感じるデザインのレンズでは取り入れるのが難しいすっぴん風メイクや薄いナチュラルメイクでも違和感なく取り入れられるのが嬉しいです◎

私はオーソドックスなナチュラルメイクと合わせてみました。

アイシャドウの塗り方はこちら↓

メイクの行程画像

基本的な横割りのベージュグラデーションですが、ナチュラルメイクではアイシャドウよりも、意外とまつげメイクの仕上げ方が印象を左右します。

マスカラの塗り方による違い

まつげメイクの画像

上の画像は、マスカラ以外のアイメイクは全て同じですが、まつげの違いでアイメイク全体の印象も変わります。

ナチュラルメイク以外でもマスカラの塗り方でアイメイクの仕上がりが変わってきますが、ナチュラルメイクでは特にまつげが目立ちやすいので変化がわかりやすいです。

リップの色を変えるのと同じくらい簡単に印象を変えられるので、メイクに変化をつけたい方はぜひ試してみて下さい♪

スタンダードブラウンのラインナップをご紹介

スタンダードブラウンの商品画像

上でも紹介しましたが、ユーザーセレクトは同じデザインで違うサイズや装用期間のものを選ぶことができるんです!

現在開発中のものも含めたスタンダードブラウンのラインナップがこちら↓

自分に合った物を使いたいというユーザーに寄り添った、とても細かいラインナップになっているので、自分に似合うサイズを1㎜単位で探すことができます◎

まだ欲しいサイズがないという方は、ユーザーセレクトの開発サイトで進捗状況や発売情報が見れる他、意見を伝えて開発に参加することもできますので、興味のある方は開発サイトも覗いてみて下さい♪

ユーザーセレクト開発サイトをチェックする

スタンダードブラウンの装着動画とオススメポイントまとめ

今回スタンダードブラウンを着けてみた感想をもとに、私なりのオススメポイントをまとめると・・・

なりたいイメージに当てはまるものがあれば、ご参考にして頂けたら幸いです♪

スタンダードブラウン12.9mmの購入はこちらから



ナチュラル系カラコンレポ

ナチュラル系メイク

ブラウンカラコン

ユーザーセレクトワンデーレポ

ページトップへ