FAIRY

FAIRY

MENU CLOSE

FAIRY

BRAND INDEX

CONTENTS

2019.05.17

光に透ける、明るい瞳♪セレクトフェアリー シャインブラウンをレポ

シャインブラウンの商品画像

これからの季節、明るい日差しがますますお出掛け気分を盛り上げてくれますよね。

レジャーやアウトドアを楽しむ時でも、オシャレにも気を配っておきたいのが女子というもの…♡

今回は、まさにそんな今の季節にピッタリ!輝く日の光に透ける明るい瞳になれるカラコン、セレクトフェアリー ワンマンスのシャインブラウンをレポしていきます♪

セレクトフェアリー シャインブラウンのレンズをご紹介

シャインブラウンのレンズデザイン画像

まずはシャインブラウンのレンズ情報を簡単にご紹介します。

セレクトフェアリー シャインブラウン

装用期間:マンスリー(1ヶ月交換)
DIA:14.2㎜
着色直径:13.5㎜
ベースカーブ:8.6㎜
含水率:38%

着色直径は13.5㎜と、カラコンの中では中間くらいのサイズ。柔らかいライトブラウンの1カラーで、ふんわりとしたデザインが特徴のレンズです。

セレクトフェアリーにはワンデーとマンスリーの2種類があり、シャインブラウンはマンスリー(1ヶ月交換)のレンズです。

ワンデーのレンズとはDIAや着色直径は共通していますが、ベースカーブが違うので敏感な人は注意が必要です!(※マンスリーは8.7㎜、ワンデーは8.6㎜)

ベースカーブの注意点って?

ベースカーブの説明画像

ベースカーブは一般的には「0.2㎜前後までの誤差は問題を起こしにくい」とされているのですが、カーブの違いに敏感な目をお持ちの方は少しの違いでも痛み等の症状が出る場合があります。

ベースカーブについてはサイト内の別の記事で詳しく紹介されているので、ぜひご覧になって下さい♪

BC・期限って何?カラコンを使用する上で抑えておきたい基礎知識

レンズ実物はデザインそのまま!

シャインブラウンのレンズ画像

実物とデザインに差は見当たらず、デザイン画像そのままに感じました。画像で見たままの色だとイメージ違いが起こりにくいのが嬉しいです!

指にのせるとこんな感じに↓

レンズを指に乗せた画像

マンスリーのレンズなので、ワンデーのレンズよりは多少の厚みがあり、柔らかすぎず扱いやすいレンズでした◎

シャインブラウンを装着してみます!

筆者の裸眼画像

レンズを装用する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます!

※横幅は白目の端から端を、縦幅は真ん中の1番広い幅を、黒目幅は黒目の直径を測った数値になります。

普段は着色直径が12.8~13.2㎜のカラコンを使うことが多く、13.2㎜でも十分な大きさを感じるくらいの小さい目をしています。

着画は全て室内灯下で撮影。メイク部分のみ色味がわかりやすくなるよう明るさと彩度を調整しています。

装着するとふんわり明るい瞳に

シャインブラウンのレンズ装着画像

装着するとまるで光に透けたような、明るい瞳になりました!

少しピンクっぽさも感じる色味で、光に透けているようなふんわりとした発色が色素の薄い瞳にも見えます。

黒目との色差がありますが、中心にかけて着色が薄くなっているので切り取ったようにもならず、1カラーのレンズにありがちなのっぺり感もありませんでした♪

両目で見た時のサイズ感や印象は?

両目の装着画像

上段:両目裸眼、中段:左側裸眼・右側装用、下段:両目装用

小さい目だと少し大きめに感じるサイズ感でしたが、大きすぎて使えないという程ではありませんでした。

フチのぼかしも強くはありませんが、大きさが出る割にはナチュラルだと感じました。光に透けたような質感のおかげで圧迫感もなく優しい印象、かわいらしい印象にも見えます。

遠目では裸眼との色差がほとんど目立たなくなり、レンズのふんわりとした雰囲気も残っていました♪

視線を外した時の見え方をチェック

視線を外した装着画像

レンズが多少ズレても透けは出ませんでした!黒目の小さい方も透けの心配はなさそうです◎(ズレや透けには個人差があります。)

メイク後はバランス良く

メイク後の装着画像

少し大きめに感じたレンズですが、メイクをすると大きさが目立たなくなりました!目が小さめの方はアイメイクをした方が使いやすそうです。

色味やデザインはナチュラルなので、目の大きさがある方や顔のパーツがハッキリしている方は薄いメイクでも〇

春夏メイクにもピッタリで、色素薄い感じを出したい時や、やりすぎない程度にかわいらしさを出したい時にも良さそうです。レジャーやアウトドアでのカジュアルファッションでもさりげなく女の子らしさを出せますね♪

パーソナルカラーで見ると、パステルカラーが得意なサマーの方、または明るい色が得意なスプリングの方にオススメです。

シャインブラウンと合わせるメイクは?

メイク画像

暖色系のブラウンなので基本的には暖色と合わせるのがオススメですが、シアーな明るい色味であれば寒色でも合わせられそうです。

明るさを意識した透明感メイクや色素薄い系メイク、ふんわり感を生かした可愛い系のメイクも似合います◎

私はレンズ名から明るい光をイメージしたイエローメイクと合わせてみました。イエローはここ数年でリップやチークでも続々アイテムが出ている注目カラーで、春夏のメイクにもピッタリの色です。

イエローアイシャドウの塗り方3パターン

イエローアイシャドウの画像

ポップなイメージになりやすく、使うのが難しいイメージもあるイエローアイシャドウですが、ベーシックなカラーと組み合わせて使うと普段のメイクにも取り入れやすくなります!

中央に塗る

メイクのパターン画像1

ベージュやブラウンなどのベーシックカラーで囲うように黒目上の中央だけに塗ると、ポップさが軽減されて馴染みやすくなります。しっかりぼかすことで奇抜になりすぎません◎

ラインのように塗る

メイクのパターン画像2

中央に塗るのと同じく、ベーシックなカラーで挟み込むようにライン使いするのもオススメです。二重幅を強調でき、目元のくすみを飛ばして明るく見せる効果も◎

ラメを重ねて塗る

メイクのパターン画像3

単色で塗った上からラメのシャドウを重ねてもポップさが抑えられます。目元がボヤけないよう、締め色も入れましょう。

メイクのパターン画像4

イエベさんは特に相性の良いゴールドやブロンズを使うと◎ブルベさんはシルバーを合わせると品良く仕上がります♪

色違いのレンズをご紹介

レンズデザインの比較画像

セレクトフェアリー ワンマンスには、ナチュラルブラウンという同デザインで色違いのレンズがあります。

見てわかる通り、シャインブラウンはライトブラウン、ナチュラルブラウンはダークブラウンです。

気に入ったレンズに色違いがあると、ヘアカラーを変えた時や、メイクを変えた時、ちょっとしたイメチェンの時にも、デザイン、大きさ、付け心地まで同じなので、安心して楽しめるのが嬉しいところです♪

シャインブラウンの装着動画とオススメポイントまとめ

今回シャインブラウンを着けてみた感想をもとに、私なりのオススメポイントをまとめると・・・

なりたいイメージに当てはまるものがあれば、ご参考にして頂けたら幸いです♪

シャインブラウンの購入はこちらから



セレクトフェアリーワンマンスレポ

ナチュラル系カラコンレポ

ブラウンカラコン

春メイク

色素薄い系カラコンレポ

ページトップへ