FAIRY

FAIRY

MENU CLOSE

FAIRY

BRAND INDEX

CONTENTS

2019.05.29

着色直径で印象はどう変わる?同じデザインのユーザーセレクト3種(小さい/大きい)を使って比較してみた

着色直径アイキャッチ

カラコンを購入するときに一番重視するポイントはどんなことでしょう、レンズの大きさについて悩んだことはありませんか。

このカラコンが欲しいけど私には大きすぎたらどうしよう。小さすぎてあまり変化がないと嫌だな、といった不安を感じたことのある人は多いはずです。

そんな不安を解消するための目安にしたいポイントが着色直径になります。

着色直径が1~2mm違うと、カラコンをつけた時の印象も大きく変わってきます…とは言っても実際にどんな風に変わるか見てみないとピンと来ないですよね。

この記事では同じデザインで3種類(12.6mm・12.9mm・13.1mm)の着色直径を持っている、ユーザーセレクトのスタンダードブラウンというレンズを使ってつけ比べをしていきます。

各着色直径の比較画像を交えながら違いについて、わかりやすく説明致しますので是非お付き合い下さい。

着色直径とは

着色直径

着色直径はカラーコンタクト着色部分の直径を表しています、そのためレンズをつけた時の印象を決める重要な数値となっています。

特に大きさで悩んでいる場合は着色直径を参考にして、ご自身の瞳に合うサイズを選んでいただくと良いでしょう。

詳しくは以下の記事に書いてあるので参考にしてみてください。

自分の目に合ったベストなカラコンの選び方!重要なのはDIAよりも着色直径!?

豆知識:DIAはレンズの直径

レンズパッケージに書いてあるDIAで着けた時の印象に差がでる、と認識されている方もいらっしゃいます。

着色直径ではなくレンズそのものの大きさとなり、瞳の見え方に影響はないので注意してくださいね。

スタンダードブラウン

ユーザーセレクト/スタンダードブラウン12.9mm

着色直径の違いによってレンズを着けた時、どのようにみえるか比較画像を見て頂く前にスタンダードブラウンについて簡単にご紹介します。

とことんナチュラルなカラコンが欲しい

カラコンはつけたいけど周囲にバレたくない、裸眼をナチュラルに一回り大きく見せたい、といった意見をお客様からたくさんいただきました。

頂いたご意見を実現するために検討した結果、一人一人の瞳のサイズにあったレンズをつけていただく事で、一番ナチュラルに瞳の形を大きくできるという結論になりました。

よりナチュラルに見えるようデザインを改良し、UV/モイスチャー機能をプラスしてご好評を頂いている一押しのレンズです👌

着色直径による見え方の違い

それでは着色直径を比較していきたいと思います。

着色直径比較

上から、12.6mm・12.9mm・13.1mm(左:裸眼/右:装用)の順で並んでいます。

スタッフの瞳ですと、12.6mmは裸眼の色を少し明るくしたような感じになり、12.9mmは瞳を一回り大きく、13.1mmは、少しくっきりとした印象になりました。

2~3mmの違いで瞳の大きさと印象が大きく変わる事がわかるのではないかと思います。

学校や仕事用、休日に遊びに行くとき用など、デザインではなく着色直径で使い分けてみるのも良いかもしれません。

瞳の色によるスタンダードブラウンの見え方の違い

発色比較

上の写真は、着色直径13.1mmスタンダードブラウンを太陽光で撮影したものになります。

元々の瞳の色の違いによって赤みのある茶色っぽくなったり、黄色みが強く見えたりと印象が変わってきます。

大きさの他にも自分とよく似た瞳の人はどんなふうに発色しているのかも見て、購入していただけると実際につけてみて想像と違っていた、という事が起こりにくくなります。

スタンダードブラウンのご紹介

今回ご紹介したスタンダードブラウン3種類ですが、公式販売サイトで先行発売しています。

購入者の方から頂いているレビューもたくさんありますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

3種類のユーザーセレクトスタンダードブラウンのレンズスペックを着色直径順に紹介します。(上:片目装用/下:両目装用)

1monthスタンダードブラウン12.6mm

12.6スタンダードブラウン

ユーザーセレクトシリーズの中で最も小さい着色直径のレンズ。

着色直径が小さいのでナチュラルに瞳を際立たせてくれます。

さらに1monthタイプなのでコストパフォーマンスも良く学校や会社などの普段遣いも◎

裸眼より少し瞳にアクセントをつけたい方におすすめです。

ユーザーセレクト1monthスタンダードブラウン12.6mm
装用期間:1ヶ月
DIA:14.2mm
着色直径:12.6mm
BC:8.6mm
含水率:38%
値段:1,600円+税(度なし/2枚入り)
   1,000円+税(度あり・度なし/1枚入り)

12.6mmはこちらから購入できます

1dayスタンダードブラウン12.9mm

12.9スタンダードブラウン

1dayなので、瞳に優しく衛生面でも安全なところが魅力的です!

気分やTPOに合わせてカラーコンタクトを使用したい方にぴったりです。

自然に瞳を一回り大きく見せてくれるので、ナチュラルに目元が印象的になり、愛され目元になれちゃいます♪

※瞳の色が暗い方には同じデザインでダークブラウンがございます。

ユーザーセレクト1dayスタンダードブラウン12.9mm
装用期間:1日
DIA:14.2mm
着色直径:12.9mm
BC:8.7mm
含水率:38%
値段:1,590円+税(度あり・度なし/10枚入り)

12.9mmはこちらから購入できます

1monthスタンダードブラウン13.1mm

13.1スタンダードブラウン

瞳が大きい方や、ナチュラルすぎるのは少し物足りないという方におすすめ。

着色直径は大きいのでふんわり柔らかな印象が出て、瞳の存在感を引き立たせてくれますよ◎

裸眼のようなデザインのため派手になりすぎず、少し印象を変えたい休日使いなどに使っていただきやすいです。

ユーザーセレクト1monthスタンダードブラウン13.1mm
装用期間:1ヶ月
DIA:14.2mm
着色直径:13.1mm
BC:8.6mm
含水率:38%
値段:1,600円+税(度なし/2枚入り)
   1,000円+税(度あり・度なし/1枚入り)

13.1mmはこちらから購入できます

まとめ

着色直径が1~2mm違うだけで印象がかなり違っていたのではないかと思いますが、いかがでしたでしょうか。

着色直径が同じでもデザイン、カラー、フチの様々な要因によって瞳の見え方は変わるので奥が深いですよね🙆

もちろん、人それぞれ瞳の大きさや好みは違うと思うので何mmのレンズが良いということは決してありません!

次回からカラコンを購入する際は着色直径を気にしながら好みのカラコンが見つかるよう選んでみてくださいね。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば何よりです。

もっと詳しく着色直径について知りたい方は、以下の記事をご覧下さい。

自分の目に合ったベストなカラコンの選び方!重要なのはDIAよりも着色直径!?



ページトップへ