2019.07.03
オシャレ顔になれるナチュラルなヘーゼルカラコン、アイディクト スパイスライムをレポ

大人のオシャレブラウンが楽しめる人気カラコン、EYEDDiCT(アイディクト)から、待望の新色が高含水レンズで登場!♡
ヘーゼルカラコンが出始めた時は外国人風やギャルっぽい高発色の物が多く、派手なイメージを持つ方も少なくないと思います。
ヘーゼルの瞳には憧れるけど、もっとナチュラルに使えたら…と思っていた方には、新しく追加されたこのカラーがピッタリ◎
今回は新色の中から、ナチュラルにヘーゼルカラコンを楽しめるEYEDDiCT(アイディクト)スパイスライムをレポします♪
EYEDDiCT(アイディクト)スパイスライムのレンズをご紹介

まずはEYEDDiCT(アイディクト)スパイスライムのレンズ情報を簡単にご紹介します。
- EYEDDiCT(アイディクト)スパイスライム
- 装用期間:ワンデー(1日交換)
- DIA:14.2㎜
- 着色直径:13.5㎜
- ベースカーブ:8.7㎜
- 含水率:55%
- 公式サイト:https://fairy-contact.jp/eyeddict
着色直径は13.5㎜と、カラコンの中では中くらいのサイズ。フチから内側に書けて、ライムグリーン~明るいイエローブラウンのグラデーションが綺麗なレンズです。
レンズ実物はほぼデザイン通り

レンズ実物は、デザイン画像で見るよりもほんの少し暗めの色味ですが、ほぼデザイン通りの見た目でした!
指に乗せるとこんな感じに↓
既存カラーの低含水レンズと比べると薄さは同じくらいで、より柔らかいレンズに感じました!
高含水レンズは指の上でツルツルとスベってしまうことも多いのですが、アイディクトの新ラインにはそれが無く、扱いやすいレンズでした◎
EYEDDiCT(アイディクト)スパイスライムを装着してみます!

レンズを装用する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます!
- 裸眼データ
- 横幅:26㎜、縦幅:12㎜、黒目幅:12㎜
- 黒目の色:中間より少し暗めの焦げ茶色
- パーソナルカラー:イエローベースのスプリング
普段は着色直径が12.8~13.2㎜のカラコンを使うことが多く、13.2㎜でも十分な大きさを感じるくらいの小さい目をしています。着画は全て室内灯下での撮影です。
装着するとナチュラルなヘーゼルの瞳に
装着すると、明るすぎず馴染みの良い発色で、グリーン寄りのナチュラルなヘーゼルの瞳になりました!
白目にかかる部分が発色しすぎたり、ボヤけて見えたりすることもなく、自然なグラデーションが白目・黒目の両方ともにスッと馴染んでいます。
グリーンやヘーゼルというとハードルが高く感じられる方も、これならば挑戦できそうに思います♪
両目で見た時のサイズ感や印象は?
上段:両目裸眼、中段:左側裸眼・右側装用、下段:両目装用
小さい目だと、少し大きめにも感じるサイズ感でしたが、大きすぎて使えないという程ではありませんでした!
遠目で見ると水彩のように透け感のある質感で、目元を軽く垢抜けた印象にしてくれ、頑張りすぎないオシャレ顔に♡
ハーフ系ほどの変化はありませんが、色素薄い系よりは変化を感じられる、ハーフ系と色素薄い系の中間という位置付けがしっくりくるように思いました◎
視線を外した時の見え方をチェック
視線を外しても、高含水レンズならではのピタッとした密着感でズレが出ませんでした!
ズレにくさに加え、白目の上でも浮かないカラーなので、不自然な透けは出なさそうに思います◎(ズレや透けには個人差があります。)
メイク後も程良いオシャレ感
メイクをしても気合いを入れたような感じは出なく、サラッとリラクシーなのにオシャレな雰囲気のままでした◎
ナチュラルなヘーゼルカラコンをお探しだった方や、ブラウンや裸眼では出せない雰囲気のオシャレを楽しみたい方、サラッとさりげなく印象を変えたい方にもオススメです♪
パーソナルカラーで見ると、ヘーゼルでも黄み寄りグリーンが強いカラーのレンズなので、黄み寄りグリーンが得意なイエベさんに特にオススメです。
ブルベさんは似合わせるにはメイクに工夫が必要になりそうなので、後にご紹介するネイビーや黄み控えめのグリーンのレンズの方がお似合いになるかなぁと思います。
EYEDDiCT(アイディクト)スパイスライムと合わせるメイクは?
煌びやかなメイクよりは、引き算がしっかりされたナチュラルめのメイクに合いそうだと思いました!鮮やかな色よりは肌馴染みの良い色の方が似合いそうにも思います。
ヌード系のメイクやエフォートレス、リラクシーな雰囲気など、力の入りすぎない抜け感のあるメイクに似合いそうです♡
私は夏らしいヘルシーなテラコッタカラーで統一メイクにしてみたのですが、ちょっと濃くしすぎたために暑苦しい印象になってしまいました…
メイク部分のみ加工してメイクの濃さを変えてみると↓
薄いメイクの方が全体の雰囲気が合っているように思います◎
このように力が入りすぎるとチグハグ感が出てしまう、ということで、今回はあえて失敗例としてご覧頂ければと思い(笑)、そのままご紹介させて頂きました!
目頭が濃い縦グラデのアイメイク
失敗メイクはさておき、今回は目頭が濃い縦グラデのアイメイクをご紹介します!
一般的な縦グラデは目尻側が濃くなっていますが、目頭側に濃い色を置くと堀りが深く見える、目と目の間の距離が近く見える等の効果があり、印象的な目元を作ることが出来ます◎
アイシャドウの塗り方はこちら↓
目尻にも締め色を細く入れることで、目尻側の立体感も出てメリハリもつきます。
最近は特に、海外で活躍するアジア圏がルーツのメイクアップアーティストさん達が、この目頭側に濃い色を置くアイメイクをしているのをよく見かけます。
ハーフ風のメイクにもピッタリで、堀を深く見せたい方や目元に強い印象をつけたい方、離れ目さんのコンプレックス解消にも役立ちますので、気になった方は試してみて下さいね♪
似ているカラコンをご紹介
フェアリーブランドの中にはスパイスライムに似ているレンズは見つかりませんでした。そこで今回は、スパイスライムのようにフチにカラーが使われているデザインのレンズをご紹介します!
スパイスライムが似合わなかった…というブルベさんは、こちらのレンズなら違和感なくスパイスライムのようなテイストを楽しめるかもしれません♪
アイディクト ウィンターリーフ
ウィンターリーフは、ネイビーのフチに明るいイエローブラウンの組み合わせのレンズです。ネイビーのフチは白目をキレイに見せる効果もあります◎
詳細はこちら→購入ページへ
ユーザーセレクト シトラスブラウン
シトラスブラウンも、グリーンの細フチに明るいイエローブラウンの組み合わせのレンズです。配色は共通していますが、スパイスライムよりフチ感がありグリーンが少し控えめの仕上がりに♪
詳細はこちら→購入ページへ
EYEDDiCT(アイディクト)スパイスライムの装着動画とオススメポイントまとめ
今回EYEDDiCT(アイディクト)スパイスライムを着けてみた感想をもとに、私なりのオススメポイントをまとめると・・・
- EYEDDiCT(アイディクト)スパイスライムのオススメポイント
- ナチュラルなヘーゼルカラー
- 垢抜けた印象でオシャレ顔に◎
- 水彩のような透け感のある質感
- 頑張りすぎないリラクシーな雰囲気
- 大きさは中くらい(小さい目では少し大きめかも?)
- イエベさんに◎ブルベさんは△
なりたいイメージに当てはまるものがあれば、ご参考にして頂けたら幸いです♪