2019.07.12
柔らかオレンジカラーで、あどけなさ残る華やかな瞳に。アイディクト マンダリンブルーム

EYDDiCT(アイディクト) マンダリンブルーム
大人気EYEDDiCTシリーズの新作から
マンダリンブルームをレビューしていきたいと思います♡
これからの季節。「目元を華やかに演出したいけど、派手な印象になりたくない。。」って方にオススメしたいマンダリンブルーム。
オレンジカラーをベースに着色されていますが柔らかさのあるオレンジカラーなので派手過ぎず、フレッシュ過ぎず。あどけない華やかさを演出してくれるんです♡
「オレンジカラーはフレッシュ過ぎてちょっと。。」って方にこそオススメしたいカラコンになっています☻
カラコンに合わせたメイクもご紹介しているので、参考になれれば嬉しいです‼︎
さっそくレビューしていきます♪
商品詳細
マンダリンブルームのスペックはこちら♡
- スペック
- 全体直径/14.2mm
- 着色直径/13.5mm
- BC/8.7mm
- 含水率/55%
- 使用期限/一日
- 価格/1825円(10枚入り)
- 購入はコチラ
パッケージ
ブルーをベースとしたパッケージからみずみずしさが伝わってきますね♡
↓今までのアイディクトシリーズとのパッケージの比較
レンズ画像


指に乗せるとフニャンとしてるのが分かるかと思います‼︎
新しいアイディクトシリーズの変わった点はパッケージやデザインだけでなく含水率も高含水に変わったので、素材が柔らかく、酸素を通しやすくしてくれるレンズになりましたよ♪
含水率についての詳しい内容は以下の記事を是非をチェックしてみて下さい♡
着用画像
感想
瞳に乗せると白っぽいピンクっぽさも感じられる発色になるので、柔らかく、あどけなさ残る瞳に♡
マンダリンって、秋冬に実をつけるんですが、実をつける前には白い花を咲かせるそうで、まさにレンズの名前の通りの発色だなぁと思いました☻
少し大きめに感じられましたが、透け感があるのでワザとらしくない、ちゅるんとした盛り感になります♪
マンダリンブルームに合わせたメイク
今回は、レンズのカラーと合わせたオレンジピンクメイクにしてみました♪ラメで少し白っぽさも出して、よりレンズのデザインのようなメイクに近づけてます☻
- メイクの手順について
- 目のキワに濃いめのブラウンのアイシャドーかブラウンアイライナーを引いていく。
- 淡いオレンジシャドーでそれをぼかすようにアイホール全体にのせる
- その上からオレンジカラーをぼかすようにピンクカラーをのせていく。
- 最後にシルバー系の細かなラメでポンポンと上まぶた全体と、下まぶたの目頭側に少しだけ乗せる
下まぶたの目頭側の3分の1くらいの所にラメをのせると目頭がぷっくりして見えるので、よりあどけなさがアップしますよ☻♡
着用動画
動画を見ていただくと、オレンジカラーの細かな柄や、白っぽい色合い。そして、ちゅるんとした透け感がより伝わるかと思います☻
- こんな方におすすめしたいカラコン
- 華やかな印象にしたいけど派手な印象にはなりたくない
- 柔らかさのある色合いのカラコンが欲しい
- オレンジカラーのカラコンが気になるけど難しそう。。。
という方はぜひ、アイディクトのマンダリンブルームお試ししてみてください♡
⬆︎アイディクト マンダリンブルームのご購入は画像をタップ⬆︎
それではここまで読んでいただき、ありがとうございました!
arii