2019.08.19
よりナチュラルにリニューアル!大人気の色素薄い系カラコン、ユーザーセレクト サニーブラウン(13.2㎜)をレポ

ユーザーのリアルな意見を反映したカラコンを制作し販売するユーザーセレクトから、待望の新色が発売されました!
第1弾の開発で発売されて以降、大人気カラーとなっているオリジナル版サニーブラウンがリニューアルされ、新デザイン、新サイズ、新機能追加で新登場です◎
リニューアル前のレンズや、別サイズの12.8㎜のサニーブラウンとの違いにも注目したいところ♡
今回は、リニューアルでよりナチュラルなデザインへ生まれ変わったUserSelect(ユーザーセレクト)サニーブラウン(13.2㎜)をレポします♪
UserSelect(ユーザーセレクト)サニーブラウン(13.2㎜)のレンズをご紹介

まずはUserSelect(ユーザーセレクト)サニーブラウン(13.2㎜)のレンズ情報を簡単にご紹介します。
- UserSelect(ユーザーセレクト)サニーブラウン(13.2㎜)
- 装用期間:ワンデー(1日交換)
- DIA:14.2㎜
- 着色直径:13.2㎜
- ベースカーブ:8.7㎜
- 含水率:38%
- 公式サイト:https://fairy-contact.jp/user-select
着色直径は13.2㎜と、カラコンの中では小さめのサイズ。
カラーやデザインは12.8㎜のサニーブラウンと同じ物が採用されており、本物の瞳らしさを重視したぼかしフチに、オレンジ~ヘーゼルのグラデーションが組み合わされています。
レンズ実物は少し濃い色味

レンズ実物は、デザイン画像で見るよりももう少し濃い色で着色されているように見えました!
指に乗せるとこんな感じに↓
薄いけれど柔らかすぎないので、ワンデーの薄いレンズに慣れていないという方でも扱いやすいレンズだと思います。
オリジナル版からの変更点まとめ
ここでユーザーセレクトの制作サイトをご覧でない方や、オリジナル版のレンズを知らないという方向けに、今回のリニューアルによりオリジナル版から変更された点をまとめました!
- オリジナル版サニーブラウン→新サニーブラウン(13.2㎜)への変更点まとめ
- 着色直径が13.4㎜→13.2㎜へ
- 初期デザイン→12.8㎜と同じ新デザインへ
- UVカット機能、うるおい成分を追加
今回変更された点はどれもユーザーからの意見・要望を反映した、ユーザーセレクトならではのリニューアルとなっています♡
制作サイトでは常にユーザーからの意見を募っており、開発の過程では誰でも簡単に参加できるアンケート等も行われているので、気になる方はぜひ制作サイトにも訪れてみて下さいね♪
UserSelect(ユーザーセレクト)サニーブラウン(13.2㎜)を装着してみます!

レンズを装用する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます!
- 裸眼データ
- 横幅:26㎜、縦幅:12㎜、黒目幅:12㎜
- 黒目の色:中間より少し暗めの焦げ茶色
- パーソナルカラー:イエローベースのスプリング
普段は着色直径が12.8~13.2㎜のカラコンを使うことが多く、13.2㎜でも十分な大きさを感じるくらいの小さい目をしています。着画は全て室内灯下での撮影です。
装着するとヘーゼルの色素薄い瞳に
装着するとオレンジ~ヘーゼルのグラデーションがキレイな色素薄い瞳になりました!
黒目中心の裸眼部分からフチまでの色の変化が滑らかで、オリジナル版よりリアルな瞳を再現していると思います◎
色素薄い系カラコンの中では変身度の高い明るめの発色にも感じましたが、オリジナル版で好評を得ていた絶妙なヘーゼルの色味や上品さはしっかり受け継がれていました!
両目で見た時のサイズ感や印象は?
上段:両目裸眼、中段:左側裸眼・右側装用、下段:両目装用
小さい目でも違和感のない範囲で大きさを出せる程良いサイズ感に感じました!
遠目で見ても明るさや発色が落ち込むことなく、色素薄い系~ナチュラルハーフ風の雰囲気も感じられました♪
じんわり滲んだような質感の他、涙のヴェールに覆われた瞳らしい自然な潤みも感じました◎
視線を外した時の見え方をチェック
オリジナル版は透けが出やすいのが難点とされていたのですが、リニューアル後のデザインでは視線を外してもズレや透けは気になりませんでした!(ズレや透けには個人差があります。)
メイク後は華やかさも
メイクをするとカラコンが映えて、華やかさが増したように感じられました!
カジュアルにもキレイめにも、メイクのテイストによってそれぞれ違った印象を楽しめそうです♡
パーソナルカラーで見ると、ヘーゼルを得意色とするイエベさんに特におすすめですが、色味が主張しすぎないナチュラルな発色なのでブルベさんも問題なく使えると思います◎
UserSelect(ユーザーセレクト)サニーブラウン(13.2㎜)と合わせるメイクは?
暖かみを感じる発色なので、基本は暖色系のメイクと相性が良さそうに思います。
色素薄い系メイクはもちろん、カジュアルやキレイめといった幅広いテイスト、ナチュラルハーフ風のちょっと濃いめのメイクにも似合いそうだと感じました◎
私はカーキのアイシャドウとオレンジのチーク&リップを合わせてみました!
アイシャドウの塗り方はこちら↓
カーキ×オレンジのメイクは工夫次第で夏後半~秋にかけて長く楽しめるメイクなので、ちょうど今時期からオススメです◎
カーキ×オレンジで季節をまたぐメイク着回し法♡

同じアイテム、同じ色の組み合わせでも、少し工夫すれば季節をまたいで長く楽しむことができるんです♡
今回は夏後半~秋にかけてのメイク着回し方法をご紹介します!
夏後半
夏後半は夏らしいアレンジを残して最後まで夏メイクを楽しむのがオススメ♪
- チークを鼻の頭にも塗って日焼け風に
- アイシャドウにラメをポイント使い
夏後半~秋初旬
残暑もあり服装を迷いやすい季節の変わり目では、メイクも秋テイストを取り入れつつ重くなりすぎないバランス調整を◎
- チークは下め薄めで大人っぽく
- アイシャドウは渋めにシフト
秋本番
秋服ともマッチする人気の渋色配色で、落ち着いた大人っぽい印象に♡
- チークレスで落ち着きをプラス
- リップにもダークカラーを投入
似ているカラコンと比較
サニーブラウンには同デザインでサイズ違いの12.8㎜のレンズもあるので、2種類のサニーブラウンを比較してみました!
大きさの違いや色の出方等、ぜひご参考にして下さいね♪
実際のレンズを比べてみると、デザインは同じですが、12.8㎜の方が薄めの着色、13.2㎜の方が濃いめの着色となっているように見えました!
装着すると、数字通りの大きさの違いがしっかり感じられ、発色にも違いを感じました!
お好みのサイズで選ぶ他に、控えめな発色でより裸眼に近いナチュラルさを求める方は12.8㎜、明るめ発色でよりヘーゼルの色素薄い瞳を楽しみたい方は13.2㎜を選ぶと良さそうです◎
UserSelect(ユーザーセレクト)サニーブラウン(13.2㎜)の装着動画とオススメポイントまとめ
今回UserSelect(ユーザーセレクト)サニーブラウン(13.2㎜)を着けてみた感想をもとに、私なりのオススメポイントをまとめると・・・
- UserSelect(ユーザーセレクト)サニーブラウン(13.2㎜)のオススメポイント
- リアルなヘーゼルの色素薄い瞳に
- ナチュラルハーフ風の雰囲気も
- メイクによって色々なテイストに◎
- 滲み発色でも潤いを感じる質感
- 大きさは小さめ(小さい目でも程良くサイズアップ)
- イエベさんにもブルベさんにも◎
なりたいイメージに当てはまるものがあれば、ご参考にして頂けたら幸いです♪