2019.09.12
モードやハーフ、甘辛まで!クールな大人コーデを完成させるカラコン、セレクトフェアリー モードブラウンをレポ

憧れる女性像の1つとして人気が高い、かっこいい女性!
ハイセンスで媚びないクールな雰囲気、甘めアイテムも大人っぽく使いこなせてしまう等、かっこいい女性ならではの魅力はたくさんありますよね♡
今回はそんなクールフェイスを作ってくれる、Select FAIRY(セレクトフェアリー)モードブラウンをレポします♪
Select FAIRY(セレクトフェアリー)モードブラウンのレンズをご紹介

まずはSelect FAIRY(セレクトフェアリー)モードブラウンのレンズ情報を簡単にご紹介します。
- Select FAIRY(セレクトフェアリー)モードブラウン
- 装用期間:ワンデー(1日交換)
- DIA:14.2㎜
- 着色直径:13.5㎜
- ベースカーブ:8.7㎜
- 含水率:38%
- 公式サイト:https://fairy-contact.jp/select-fairy-1day
着色直径は13.5㎜と、カラコンの中では中間くらいのサイズ。
2色のオレンジブラウンが使われたメインカラーに、細いドットフチから伸びる放射状の柄が特徴的なデザインです!
レンズ実物はデザイン画像通り

レンズ実物はほぼデザイン画像そのままに見えました!
指に乗せるとこんな感じに↓
薄くてとても柔らかいレンズのため、取り出す際によく水分をきってから装着するのが良さそうです◎
★以下の記事で薄く柔らかいレンズを装着しやすくするコツをご紹介しています↓
色素薄いナチュラルハーフな瞳に◎ミッシュブルーミン グロッシーアッシュをレポ
Select FAIRY(セレクトフェアリー)モードブラウンを装着してみます!

レンズを装用する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます!
- 裸眼データ
- 横幅:26㎜、縦幅:12㎜、黒目幅:12㎜
- 黒目の色:中間より少し暗めの焦げ茶色
- パーソナルカラー:イエローベースのスプリング
普段は着色直径が12.8~13.2㎜のカラコンを使うことが多く、13.2㎜でも十分な大きさを感じるくらいの小さい目をしています。着画は全て室内灯下での撮影です。
装着するとモード感+ハーフ風のクールな瞳に
装着するとモード感のあるオレンジブラウンが発色し、ハーフ風の雰囲気も感じるクールな瞳になりました!
とても発色が良く柄も複雑なのですが瞳らしい立体感もあり、華美になりすぎない大人っぽさも感じました◎
中心部分の裸眼との境目がくっきりと目立つ点はよりかっこよさを引き立てるポイントとなっていますが、カラコン特有のものでもあるので気になる方は注意が必要かもしれません!
両目で見た時のサイズ感や印象は?
上段:両目裸眼、中段:左側裸眼・右側装用、下段:両目装用
小さい目ではやや大きめにも感じますが、細フチの引き締め効果もあり大きすぎて使えない程ではないサイズ感でした!
小さめサイズが多いクール系カラコンの中で、モードブラウンは程良い大きさがあるためキツい印象になりにくく、甘辛な雰囲気も感じます◎
少しマット寄りな質感がモードな雰囲気をより演出してくれる要素の1つにもなっています♪
視線を外した時の見え方をチェック
視線を外すと少し透けが出ました。デザインの一部のようにも見えますが、透けが気になる方は注意が必要です!(ズレや透けには個人差があります!)
メイク後はよりイメージが強く
メイクをした方が大きさも発色も馴染み、「このメイクはこのカラコンがあってこそ!」と思えそうな程メイク映えして、クールなイメージをより強めてくれます♡
モードなファッションやヘアメイクに合わせるのはもちろん、クールな印象にしたい時や甘辛コーデのスパイスとしても活躍してくれそうです♪
パーソナルカラーで見るとオレンジブラウンが得意なオータムさんに特にオススメですが、明るさや鮮やかさもある渋すぎないカラーなので他タイプの方も問題なく使えると思います。
Select FAIRY(セレクトフェアリー)モードブラウンと合わせるメイクは?
色合わせとしては、印象が強いカラーデザインなのでどんな色を合わせてもエッジィに決まりそうです♪
かわいらしいメイクよりはモードメイク、外国人風メイク、イベントメイク等、カラコンのイメージそのままのかっこよさを引き立てるクールなメイクが似合いそうです◎
今回私は簡単モードメイクと合わせてみました!
似合うファッションやシーンが限られそうに思えるモードメイクも、色使い次第で普段の生活に簡単に取り入れられるんです♪
簡単モードメイクを作るには
モードメイクと聞くと、イメージモデルの安井レイさんが商品画像でしているようなダークカラーのスモーキーアイや個性的なアイライン、主張強めのリップ等が思い浮かびますが…
「ちょっとハードルが高い!」という方も挑戦しやすいのが、ブラウンのマットアイシャドウで作る囲み目メイクです♡
マットブラウンで囲み目メイクのやり方
上の画像の③まで順にアイシャドウを塗り重ねたらアイラインを引き、④で引いたラインの上に重ねるようにして締め色を塗りぼかします。アイラインは目の際に沿って細く引くのがポイント!

このメイクではなるべくアイラインが目立たない方がキツくなりにくいですよ♪
次に③のミディアムカラーを塗る際、下まぶたの目頭だけ外して塗るのもポイントです!

こうすることで囲み目でも抜け感が生まれモード感の強すぎない仕上がりになります♪モード感を強めたい時は全塗りと、使い分けても◎
そして最後のポイントが下のまつげにはビューラーをせずにマスカラを塗ることです!

こうすると下まぶたに塗ったアイカラーがキレイに見えやすくなるだけでなく、下まつげがアイラインの役割をして自然なフレーム強調効果も得られます♡
似ているカラコンと比較
セレクトフェアリーにはワンマンス(1ヶ月交換)のレンズも展開されており、その中の1つであるセレクトフェアリーワンマンス マーブルブラウンとデザインが似ていたので比較してみました!
着色直径はどちらも13.5㎜です♪
実際のレンズを比べてみると、同じオレンジブラウンでもモードブラウンの方が黄み寄りで濃く、マーブルブラウンの方が黄み控えめで薄い着色に見えます。
装着すると、モードブラウンが中心付近まで高発色なことに対し、マーブルブラウンは裸眼との境目を含めて全体的にクリアで馴染みの良い発色になりました!
モードブラウンはマット、マーブルブラウンはガラスのようにキラキラな仕上がりと、質感にも違いが出ています。
モードブラウンはしっかり発色やかっこよさを求める方に、マーブルブラウンはキリッとした中にも色素の薄さや柔らかさのあるかっこかわいい瞳を目指したい方にオススメできそうです♪
Select FAIRY(セレクトフェアリー)モードブラウンの装着動画とオススメポイントまとめ
今回Select FAIRY(セレクトフェアリー)モードブラウンを着けてみた感想をもとに、私なりのオススメポイントをまとめると・・・
- Select FAIRY(セレクトフェアリー)モードブラウンのオススメポイント
- モード感やハーフ感のあるクールな瞳に
- 高発色なのに華美になりすぎず大人っぽさも◎
- マットよりの質感でも立体感のあるデザイン
- キツい印象にはなりにくく甘辛の雰囲気も◎
- 大きさは中くらい(小さい目ではやや大きめかも?)
- オータムさんに特に◎他タイプの方も◎
なりたいイメージに当てはまるものがあれば、ご参考にして頂けたら幸いです♪