FAIRY

FAIRY

MENU CLOSE

FAIRY

BRAND INDEX

CONTENTS

2019.10.01

北欧風の色素薄い系カラコンがリニューアルで新デザイン&高機能に♡ユーザーセレクト シトラスブラウンをレポ

シトラスブラウンの商品画像

ユーザーのリアルな意見を反映したカラコンを制作し販売するユーザーセレクトから、待望の新色が発売されました!

フチにグリーンが使われた珍しい見た目とは裏腹に、驚くほど自然に馴染んで北欧風の色素薄い瞳を作りあげてくれるシトラスブラウンが遂にリニューアルされて登場です♡

今回は、新デザインと追加された機能にも注目しながら新しくなったUser Select(ユーザーセレクト)シトラスブラウンをレポします♪

User Select(ユーザーセレクト)シトラスブラウンのレンズをご紹介

シトラスブラウンのレンズデザイン画像

まずはUser Select(ユーザーセレクト)シトラスブラウンのレンズ情報を簡単にご紹介します。

着色直径は13.4㎜と、カラコンの中では中間くらいのサイズ

グリーンの細フチに明るいイエローブラウンのグラデーションと、レンズ名の通りに柑橘系の果実を思わせるデザインです♪

レンズ実物はデザインがより繊細

シトラスブラウンのレンズ画像

実際のレンズを見てみるとデザイン画像で見るよりもグラデーションが滑らかで、着色のドットも小さく繊細に見えました!

指に乗せるとこんな感じに↓

レンズを指に乗せた画像

薄いけれど柔らかすぎないので、ワンデーの薄いレンズに慣れていないという方でも扱いやすいレンズだと思います。

User Select(ユーザーセレクト)シトラスブラウンを装着してみます!

筆者の裸眼画像

レンズを装用する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます!

普段は着色直径が12.8~13.2㎜のカラコンを使うことが多く、13.2㎜でも十分な大きさを感じるくらいの小さい目をしています。着画は全て室内灯下での撮影です。

装着すると北欧風の色素薄い瞳に

シトラスブラウンの装着画像

装着すると透明感たっぷりで北欧風の雰囲気がオシャレな色素薄い瞳になりました!

裸眼の色がしっかりトーンアップするのに「明るい色で着色しています!」という感じが無く、光に透かせたように明るく澄んだ瞳に見えます♡

グリーンのフチは鮮やかすぎず暗すぎず、グリーンだとわかるのに目立ちはせず自然に馴染む絶妙な発色で、色素の薄さと北欧感を演出してくれます◎

両目で見た時のサイズ感や印象は?

両目の装着画像

上段:両目裸眼、中段:左側裸眼・右側装用、下段:両目装用

小さい目ではやや大きめにも感じるサイズ感ですが、大きすぎて使えない程には感じませんでした!

遠目で見ても色が沈み込んだりフチが奇抜に見えたりすることもなく、透明感の他に自然なツヤと立体感が本物の瞳のようなリアルな質感に感じました◎

違和感を生みにくく無理のない上品な変化具合の中で、ほんの少しだけ目元を華やかな印象にもしてくれます♪

視線を外した時の見え方をチェック

視線を外した画像

視線を外しても大きなズレはありませんが、ほんの少しだけ透けが見られました。目立つ程ではないように思いますが、黒目が小さな方や透けが気になる方は注意が必要かもしれません。(ズレや透けには個人差があります!)

メイク後は華やかさがアップ

メイク後の装着画像

メイクをすると明るいカラーが映えて華やかさが増したように感じました!

上品な明るさと華やかさが休日のお出掛け等のカジュアルシーンから、結婚パーティーや謝恩会等のセミフォーマルなドレスアップシーンにもマッチしそうです◎

パーソナルカラーで見ると、イエベさんにオススメしたい黄み寄りの色味ではありますが、濁りのないクリアな発色なのでブルベさんも十分似合ってお使い頂けると思います。

User Select(ユーザーセレクト)シトラスブラウンと合わせるメイクは?

メイクの画像

色の主張が強くないため幅広い色合わせができそうな万能カラーに思います◎

ナチュラルにも華やかにも、カジュアルにもキレイめにも、かわいくも大人っぽくも、オールシーズン各季節のメイクに合わせて楽しめそうです♡

今回私はブロンズアイシャドウやブラウンリップを使った秋メイクと合わせてみました!

アイシャドウの塗り方はこちら↓

アイシャドウの塗り方画像

透明感たっぷりのカラコンと合うように透け感のあるブロンズカラーを単色で塗った後、下まぶたにくすみ防止のベージュカラーを塗ってインラインを引いたシンプルなアイメイクにして、リップをメインのポイントにしてみました♪

ブラウンリップが使いやすくなるアレンジ方法!

ブラウンリップの画像

今秋の流行色でもあり人気のブラウンリップですが…

似合わない、浮いてしまう等の理由からブラウンリップは使いにくいと感じている方や、ヘビロテしすぎて飽きてきてしまったという方にオススメのアレンジ方法をご紹介します♪

リップ比較の画像

方法は簡単でブラウンリップを塗った後にベージュグロスを重ね塗りするだけです!

お気に入りのブラウンリップもいつもと違った雰囲気を楽しめてマンネリ回避にもなるこの方法は、ブラウンと同系色であるベージュのグロスを使うことで元のブラウンリップの良さは残したまま、肌から浮きにくく柔らかい仕上がりにすることができます◎

ベージュグロスの画像

使うベージュグロスに決まりはありませんが、馴染みやすさ重視の方は自分の肌の色に近い物を、ニュアンスチェンジャーとしての変化の大きさ重視の方は明るい色味の物やパール・ラメ入りの物もオススメですよ♪

ise

今回使用した画像のベージュグロスはリンメル オーマイグロス 002番、ブラウンリップはキャンメイク ステイオンバームルージュティント 04番です

リニューアルの内容をご紹介

レンズデザインの比較画像

ここで、新しいシトラスブラウンはオリジナル版から何が変わったのか?リニューアルの内容をまとめてご紹介します♪

グローバル版とは海外で発売されているユーザーセレクトのことで、オリジナル版とは製造工場が違うためカラーデザインに少し違いが出ていました!

制作サイトでは今回採用されたグローバル版とオリジナル版の比較が実際の着画付きで公開されているので、気になる方はぜひ制作サイトをご覧になってみて下さい♪

User Select(ユーザーセレクト)シトラスブラウンの装着動画とオススメポイントまとめ

今回User Select(ユーザーセレクト)シトラスブラウンを着けてみた感想をもとに、私なりのオススメポイントをまとめると・・・

実は過去にオリジナル版のシトラスブラウンを使用したことがあるのですが、今回リニューアル版を着けてみて思った以上に好みの色出しになっていたことに驚きました…!

あくまで小さい目を持つユーザーの1人として個人的な好みを含むと、あと少しサイズが小さければ嬉しかったなぁという感想もあるのですが…

色味や質感に関しては私の一推しカラコンであるサニーブラウン12.8㎜と並ぶ程、まるで生まれつきのようなリアルな色素薄い瞳の色味や質感を再現しているように感じました!

目の大きさがある方は私の着画よりももっと自然にお使い頂けると思いますし、目が小さくても少し盛りたい方やサイズがお好みに合う方には全力でオススメしたいレンズです!♡

後書きが長くなってしまいましたが、なりたいイメージに当てはまるものがあればご参考にして頂けたら幸いです♪

シトラスブラウンを購入する



グリーンカラコン

ブラウンカラコン

ヘーゼルカラコン

ユーザーセレクトワンデーレポ

秋メイク

色素薄い系カラコンレポ

色素薄い系メイク

ページトップへ