FAIRY

FAIRY

MENU CLOSE

FAIRY

BRAND INDEX

CONTENTS

2019.12.02

生まれつき黒目がちの目元を再現できる、ユーザーセレクトワンデー スタンダードブラウン(13.2㎜)をレポ

スタンダードブラウン13.2㎜の商品画像

ユーザーのリアルな意見を反映したカラコンを制作し販売するユーザーセレクトから、待望の新色が発売されました!

まるで裸眼を拡大したようなカラコンを目標として開発されたONシリーズのスタンダードブラウンのオリジナル版(13.4㎜)が、より自然な新デザインと新サイズにリニューアルされて登場です♡

今回は生まれつき黒目がちな目元を再現できる、USER Select 1day(ユーザーセレクトワンデー)スタンダードブラウン(13.2㎜)をレポします♪

USER Select 1day(ユーザーセレクトワンデー)スタンダードブラウン(13.2㎜)のレンズをご紹介

スタンダードブラウン(13.2㎜)のレンズデザイン画像

まずはUSER Select 1day(ユーザーセレクトワンデー)スタンダードブラウン(13.2㎜)のレンズ情報を簡単にご紹介します。

着色直径は13.2㎜と、カラコンの中ではやや小さめのサイズ

今回のリニューアル版は、オリジナル版の後に発売された12.9㎜と同じ新デザインが採用されており、フチやメインカラーもより自然で馴染みやすい裸眼風デザインになっています♪

オリジナル版からの変更点

ここで、リニューアルの内容をご存知でない方へ向けて、オリジナル版からの変更点をまとめておきます!

他のカラーと同じく、スタンダードブラウンのリニューアルもユーザーからの意見を中心に行われました♡

制作サイトでは現在も他カラーのリニューアルの開発工程を順次公開しており、ユーザーの意見を募集・反映しているので、気になる方はぜひ制作サイトにも訪れてみて下さいね♪

ユーザーセレクト制作サイトへ

レンズ実物はデザイン画像そのまま

スタンダードブラウン(13.2㎜)のレンズ画像

レンズ実物はほぼデザイン画像そのままに見えました!

指に乗せるとこんな感じに↓

レンズを指に乗せた画像

薄いけれど柔らかすぎないので、ワンデーの薄いレンズに慣れていないという方でも扱いやすいレンズだと思います。

USER Select 1day(ユーザーセレクトワンデー)スタンダードブラウン(13.2㎜)を装着してみます!

筆者の裸眼画像

レンズを装用する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます!

普段は着色直径が12.8~13.2㎜のカラコンを使うことが多く、13.2㎜でも十分な大きさを感じるくらいの小さい目をしています。着画は全て室内灯下での撮影です。

装着すると生まれつき黒目がちのような瞳に

スタンダードブラウン(13.2㎜)の装着画像

装着するとまるで生まれつきで黒目がちのような裸眼風の瞳になりました!

私の目だと裸眼よりほんのりトーンアップして見えるのですが、着色の境目がわからないほど裸眼に溶け込んでいるのが驚きでした!

アップのこの写真で見ると全体の色が馴染みきって若干のっぺりしているように見えますが、実際はもう少し立体感を感じられます◎

両目で見た時のサイズ感や印象は?

両目の装着画像

上段:両目裸眼、中段:左側裸眼・右側装用、下段:両目装用

小さい目でも無理なく自然な範囲で大きさを出せるサイズ感に感じました!

遠目で見るとアップで見るよりも少しだけフチの存在感が出て、より自然な印象です◎

写真内でぜひ見比べて欲しいのですが、レンズを着けていても裸眼とほとんど変わらない自然な光の入り方をしている点にも、本物の瞳らしい質感を感じられました♡

視線を外した時の見え方をチェック

視線を外した画像

視線を外しても大きなズレや透けは見られませんでした!(ズレや透けには個人差があります!)

メイク後もナチュラルな印象

メイク後の装着画像

メイクをすると大きさのバランスもとりやすくなり、よりナチュラルな印象になりました♪

使う方の目の大きさによって裸眼詐欺に使うも良し、デート等のちょっと気合いを入れたい時にこっそりかわいさ増しアイテムとして使うも良しと、デイリー使い以外にも使い道の多いレンズです♡

パーソナルカラーで見ると、ベーシックなブラウンなのでどのタイプの方も問題なく似合わせられると思います。

USER Select 1day(ユーザーセレクトワンデー)スタンダードブラウン(13.2㎜)と合わせるメイクは?

メイクの画像

裸眼風のデザインなので色合わせにも困らず、どんなメイクにも似合う万能カラコンだと思います!

メイクのイメージを左右しないため、すっぴん~ナチュラルメイク~しっかりメイクまで、様々なテイストに合わせられそうです♡

私は今回キャメルブラウン×オレンジリップのメイクと合わせてみました!

アイシャドウの塗り方はこちら↓

アイシャドウの塗り方の画像

ベースとしてマットなキャメルブラウンで陰影をつけた後、上下まぶたの真ん中にパールアイシャドウをのせ、ハイライトを加えて立体感を意識したアイメイクにしています。

サイズ違いのスタンダードブラウン ワンデー2種と比較!

スタンダードブラウン3種のレンズ画像

ユーザーセレクトのスタンダードブラウンには、使用期間違いやサイズ違いといった複数の種類が発売されています。

オリジナル版である13.4㎜以外は全て今回レポしている13.2㎜と同じ新デザインが採用されています!

今回はワンデー・13.2㎜と、同じくワンデー・12.9㎜、ワンデー・13.4㎜(オリジナル版)の2種をそれぞれ比較してみました♪

オリジナル版スタンダードブラウン(13.4㎜)との比較

13.4㎜とのレンズ比較画像

13.4㎜(オリジナル版)のレンズと比べると、13.2㎜の方が全体の着色が薄く、着色範囲が狭くなり、内側のデザインも円形だったものからギザギザしたものへと変更されています。

13.4㎜との装着比較画像

装着すると記載の数字通り、ひとまわり程のサイズ差を感じられました!

しっかり発色や存在感を感じられる13.4㎜(オリジナル版)に対し、13.2㎜はより薄付きで透明感があり自然な印象です。

スタンダードブラウン(12.9㎜)との比較

12.9㎜とのレンズ比較画像

12.9㎜のレンズと比べると、13.2㎜の方が全体の着色が若干濃く、着色範囲が少し広くなり、フチも少し太くしっかりめになっています。

この違いはサイズが変わっても仕上がりの差や透けが出ることのないよう、きちんとサイズ毎にデザインが調整されているためで、黒目が小さな方も安心して使える配慮がなされています♡

12.9㎜との装着比較画像

装着すると記載の数字通りにサイズ差を感じられましたが、レンズに見られたデザイン差による仕上がりの差はほぼ無いように感じられました!

私の小さい目では黄金比と言えそうなバランスの12.9㎜に対し、13.2㎜はもう1歩だけ黒目がちになれる印象です。

ise

目が大きい方の場合は感じるサイズ差も違ってくるかと思いますが、私と近い条件の目をお持ちの方は少しでもご参考になればと思います♪

スタンダードブラウン(12.9㎜)のレポはこちら

USER Select 1day(ユーザーセレクトワンデー)スタンダードブラウン(13.2㎜)の装着動画とオススメポイントまとめ

今回USER Select 1day(ユーザーセレクトワンデー)スタンダードブラウン(13.2㎜)を着けてみた感想をもとに、私なりのオススメポイントをまとめると・・・

なりたいイメージに当てはまるものがあれば、ご参考にして頂けたら幸いです♪

USER Select 1day(ユーザーセレクトワンデー)スタンダードブラウン(13.2㎜)を購入する



デートメイク

ナチュラル系カラコンレポ

ナチュラル系メイク

ブラウンカラコン

ユーザーセレクトワンデーレポ

ページトップへ