2019.12.11
ちゅるんと色素薄い瞳を叶える…セレクトフェアリーユーザーセレクト/ライトブラウン13.4mm をレポ

みんなの「欲しい!」から生まれた…ワタシたちのナチュラルな瞳✧
人より明るめ~標準的な瞳の色の方にオススメな、程よいボリュームで生まれつきのような瞳になれる❢❢
ライトブラウン 13.4mmをレポさせて頂きます꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
ユーザーセレクトとは??
「みんなで作るカラコンプロジェクト」を掲げて、ユーザーに寄り添い皆さんに満足していただけるレンズを目指し、あったらいいなを形にするシリーズです✧
- デザインシリーズ
- 学校会社で使える裸眼系
- お出かけや休日用に使えるナチュラル系
- 外国人の瞳のような繊細なデザインのハーフ系
の3つのシリーズから本当に欲しいカラコン開発をされています୧( ́⁰⃙⃘Ԑ⁰⃙ఁ̀ )୨
今回のライトブラウンは学校会社で使える裸眼系に属していますよ✧
イメージモデルは安井レイちゃん

ワンデーのセレクトフェアリーシリーズのイメージモデルは共通でJELLYの専属モデルとして活躍し、最近ではビューティー誌でも活躍中の安井レイちゃんです✧
パッケージもユーザーさんの意見を取り入れたデザイン

何度もアンケートをとって採用されたというデザインは…カラフルな吹き出しの模様になっているんです✧
水彩タッチのたらしこみ風な感じがとーっても可愛いですね♥
レンズのスペックやデザイン

- レンズスペック
- 直径14.2mm
- 着色直径 13.4mm
- BC8.7
- 含水率 38.0%
- ±0.00~-9.00
- ワンデーカラコン
- 1箱10枚入
フチ部分の着色はブラウンでメインカラーの着色はほんのり黄みがかったライトブラウンの2トーン着色です(⁰ੌ⌣⁰ੌ๑)✧
フチ部分は細かなドットでぼかしが効いているのでクッキリ感は少なめに見えるのかな??
色素薄いちゅるんEYEに期待です❢❢❢
このユーザーセレクトは度数も-9.00まで対応しているので高度数の方でも安心して選べますね♥
実際にライトブラウンを装着してみます
ここからは私が実際に装着してみます❢
まずは裸眼から…
・裸眼のスペック

※室内光での撮影です。
- スペック
- 裸眼の色:茶系
- 目の横幅:2.8cm
- 目の縦幅:1.5㎝
- 黒目の大きさ:1.1㎝
- パーソナルカラー:スプリング
目の横幅が狭めで黒目が小さいのがコンプレックスです(。˟༝˟。)
ライトブラウン 13.4mmをONすると

※室内光での撮影です。
実際に装着してみると…ほんのり明るく、更にイエロー感のある発色がナチュラルな目元を作り出してくれますね(๑˃͈꒵˂͈๑)
フチ部分がブラウンなのとぼかしが効いているので主張が少なくクッキリになり過ぎないけど、ちゅるんとした質感は健在です❢❢そして、ほんのり黄みっぽさのある発色が潤みのある質感にも見えますよ( ֦ơωơ֦)
思ったよりも発色が明るくなりすぎないので目だけ浮いてしまう心配もなく柔らかな質感のちゅるんEYEに♥
裸眼ともしっかり溶け込んでくれるので、瞳孔部分のくり抜き感も気になりませんでした❢❢
左右を向いてみると

左右を向いてみると…黒目の小さな私でもズレや透けっぽさは感じませんでしたよ❢❢
瞳としっかり溶け込んで、ツヤっぽさもあるから自然な印象の目元になれますね♥
両目で見るとこのような感じになります

※室内光での撮影です。
裸眼と比較をしてみると…しっかりボリューム感のある大きさと思ったよりも発色が明るくなりすぎず、瞳のバランス良くナチュラルに盛れる目元を作り出してくれますね✧
フチとシンプルなメインカラーの2トーンですがベタ塗り感がなく、ほんのりイエロー感のある発色で潤んだような質感になれるのがキュートさをより引き立ててくれる気がしました꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
着色直径13.4mmで体感も同じくらいのサイズ感に感じました✨
同じデザインのスタンダードブラウンとダークブラウンと比較をしてみました
スペックが同じで、裸眼の色が標準的な方向けのスタンダードブラウンと裸眼の色が暗めの方向けのダークブラウンとではどのような違いが出るのかな??
実際に比較をしてみたいと思います⍤⃝ ⍤⃝
スタンダードブラウン

※室内光での撮影です。
ダークブラウン系のフチが印象的なデザイン✧
両目で比較をしてみるとこんな感じです

(左:ライトブラウン 右:スタンダードブラウン)
比較をしてみると…私の目だとライトブラウンはイエロー感のある色味が瞳をほんのり色づかせてくれて、ほんのり色素薄い雰囲気の目元になれました♥潤み感のある質感が可愛いです✨
スタンダードブラウンはより瞳に溶け込む発色なのと、瞳によりツヤっぽさを与えてくれると実感です✧
ダークブラウン

※室内光での撮影です。
黒に近いブラウンでやり過ぎ感のない目元に♥
両目で比較をしてみるとこんな感じです

(左:ライトブラウン 右:ダークブラウン)
発色の差がむちゃくちゃ出ますね❢❢❢
ダークブラウンはしっかり瞳をトーンダウンさせてくれるけど、黒々しさや重たい雰囲気にならず、程よくクリっと感のある目元になれました✨
自分の裸眼の色に合わせるのはもちろんですが…自分のなりたい瞳で選ぶのもいいですね♥
カラコンユーザーの声から誕生した、程よいボリュームで、生まれつきのような瞳を作り出してくれるセレクトフェアリーユーザーセレクト❢
今回レポしたライトブラウンは…ブラウンフチ+ライトブラウンのメインカラーがシンプルでちゅるんとしたデザインの2トーン配色✧
実際に装着してみると…瞳にしっかり溶け込みつつ、ほんのりとイエロー感のあるライトブラウンが色づく事でやり過ぎ感のない柔らかな色素薄い瞳になれました♥(。☌ᴗ☌。)
レンズのデザインだけ見るとフチ感が強めになるのかな?と思っていましたが、装着するとメインカラーとの相性も良く、更にフチのぼかしも効いて馴染みやすいからフチだけが目立ってしまう事やクッキリになってしまう事も少なく柔らかな質感に♩
裸眼と溶け込みやすく、瞳孔部分のくり抜き感が強く出ないからカラコン感が強くなりすぎず、更にほんのりイエローっぽさのある色味が潤みのある質感を出してくれるのでナチュラルに柔らかな雰囲気になりたい方にオススメです꒰⁎❛⃘ੌ ᵕ ❛⃘ੌ⁎꒱
瞳の色も活かした発色になるので、ナチュラルなメイクや普段使いしやすいカラーです✧
裸眼が明るい人だけでなく、色素薄い瞳になりたい方や潤んだ瞳になりたい方にもオススメですよ( ・ㅂ・)و ̑̑
個人的には、UVカット付きのリニューアルバージョンが早く出ないかなーと期待です♥

やり過ぎ感のないちゅるんと色素薄い瞳になれますよ❢❢