FAIRY

FAIRY

MENU CLOSE

FAIRY

BRAND INDEX

CONTENTS

2020.01.17

ナチュ盛り派さんの普段使いにピッタリのマンスリーカラコン♡セレクトフェアリーワンマンス ナチュラルブラウンをレポ

ナチュラルブラウンの商品画像

使い捨てカラコンの中でもお得に使えるマンスリーカラコンは、普段使い用に重宝している方も多いと思います!

特にON・OFF両方で活躍してくれて、万人ウケしやすいナチュラルだけどかわいく盛れるナチュ盛りデザインのマンスリーカラコンがあれば理想的なのですが…♡

今回は、そんな理想を叶えてくれる優秀ナチュ盛りマンスリーカラコン、Select FAIRY 1month(セレクトフェアリー ワンマンス)ナチュラルブラウンをレポします♪

Select FAIRY 1month(セレクトフェアリー ワンマンス)ナチュラルブラウンのレンズをご紹介

ナチュラルブラウンのレンズデザイン画像

まずはSelect FAIRY 1month(セレクトフェアリー ワンマンス)ナチュラルブラウンのレンズ情報を簡単にご紹介します。

着色直径は13.5㎜と、カラコンの中では中間くらいのサイズ

黒に近いダークブラウンの1カラーで、シンプルながらふんわりしたドットデザインが特徴のレンズです♪

レンズ実物はほぼデザイン画像通り

ナチュラルブラウンのレンズ画像

レンズ実物はほぼデザイン画像そのままに見えました!

指に乗せるとこんな感じに↓

レンズを指に乗せた画像

マンスリーのレンズなのでワンデーのレンズよりは多少の厚みがあり、柔らかすぎず扱いやすいレンズでした◎

Select FAIRY 1month(セレクトフェアリー ワンマンス)ナチュラルブラウンを装着してみます!

筆者の裸眼画像

レンズを装用する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます!

普段は着色直径が12.8~13.2㎜のカラコンを使うことが多く、13.2㎜でも十分な大きさを感じるくらいの小さい目をしています。着画は全て室内灯下での撮影です。

装着するとナチュラルで優しげな瞳に

ナチュラルブラウンを装着した画像

装着すると透明感のあるダークブラウンが発色し、ナチュラルで優しげな瞳になりました!

私の暗めの黒目よりほんの少しだけ暗く発色しましたが、全体が暗く染まったり浮いたりすることはなく、黒目と綺麗に馴染みました◎

フチもドットデザインのため、輪郭はぼかされすぎずクッキリともしすぎない程良い強調効果が見られました♪

両目で見た時のサイズ感や印象は?

両目の装着画像

上段:両目裸眼、中段:左側裸眼・右側装用、下段:両目装用

小さい目では少し大きめに感じるサイズ感でしたが、大きすぎて使えない程ではありませんでした!

遠目で見ても透明感を保ち立体感もあるので、きちんと盛れつつも裸眼のイメージとかけ離れすぎない自然なイメージです◎

おとなしくなりがちな暗いカラーでも重たさを感じさせないため、落ち着きの中にも軽やかで明るい印象を受けました♡

視線を外した時の見え方をチェック

視線を外した画像

視線を外してもズレや透けは見られませんが、フチ付近のドットが見えやすくなるため、バレにくさを重視する方には注意が必要かもしれません。(ズレや透けには個人差があります!)

メイク後はよりナチュラルに

メイク後の装着画像

メイクをすると大きさのバランスがとれて、よりナチュラルに馴染んで見えました!

ナチュラルも盛りも叶えたいナチュ盛り派の方にピッタリで、目が大きい方やオシャレが許される環境であれば普段使いにもできそうです♪

パーソナルカラーで見ると、暗いカラーが得意なオータムさんやクリアなカラーが得意なウィンターさんに特にお似合いになりそうですが、他のどのタイプの方でも問題なく使えると思います。

Select FAIRY 1month(セレクトフェアリー ワンマンス)ナチュラルブラウンと合わせるメイクは?

メイクの画像

ベーシックな色味なのでメイクの色合わせには困らない万能タイプのカラコンです♪

デザインもシンプルでナチュラル~しっかりメイクまで幅広いテイストに合わせられますし、軽やかな雰囲気はモデル画像の廣瀬麻伊ちゃんがしているようなヘルシーなメイクにも似合っていますよね♡

今回私は下まぶた重心のアイメイクと合わせてみました!

アイシャドウの塗り方はこちら↓

アイシャドウの塗り方の画像

上まぶたに淡い色を、下まぶたに濃い色をのせるだけで、いつもと印象の違う下重心のメイクが作れます◎

ise

秋冬らしいダークカラーのカラコンに濃い色を使ったメイクでも、透明感たっぷりのナチュラルブラウンなら重すぎない仕上がりにできます♡

目元を少しだけ華やかにする下まぶた中央パールライン

中央パールラインの画像

これまでも下まぶたの粘膜にパールラインを引くメイクをご紹介していますが、今回はこっそりと少しだけ華やかさを足して抜け感を作ることができる、中央にのみ引く方法をご紹介します!

これまでご紹介した中で1番自然な変化を得られるので、どんなアイメイクとも合わせやすく簡単に取り入れられる手軽さがポイントです♪

中央パールラインの引き方の画像

ラインを引く場所は下まぶたの粘膜中央ですが、黒目の真下の部分にのみ引くようにすると自然に仕上がります◎

ise

黒目下の範囲からはみ出すとラインが目立ってしまい、派手な仕上がりになってしまうので注意!

中央パールラインの比較画像

パールラインの有無を引きの画像で比べてみると、有りの方があからさまな変化はないのに少しだけ華やかに見えます!

下まぶたに濃い色を使ったメイクに合わせても邪魔をしない程度の存在感で重たさを軽減し、くすんで見えるのも防止してくれますよ♪

ise

パールラインが反射して瞳がキラッと輝いて見える効果もあるので、ナチュラルブラウンのようにシンプルなダークカラーのカラコンと非常に相性が良くオススメです♡

似ているカラコンと比較

レンズデザインの比較画像

セレクトフェアリーワンマンスのシリーズ内の別カラー、シャインブラウンと比較してみました!

シャインブラウンは着色直径もデザインもナチュラルブラウンと同じで、色違いのレンズです♪

レンズの比較画像

実際のレンズを比べてみると、両レンズ間の明暗の差が大きいことがわかります!

色違いのレンズの中には近い色味で微妙な違いを楽しめる物もありますが、こちらの2色はハッキリと色味が分かれているため全く別の仕上がりを楽しめそうです◎

レンズを装着した比較画像

装着すると、シャインブラウンはしっかり発色でマット寄りな質感に、ナチュラルブラウンは馴染み発色で透明感のある質感となり、発色と質感に大きく違いが出ました!

着色直径は同じですが、白みを含んだシャインブラウンの方が前に出て見える、膨張して見える色の錯覚効果により、少しだけ大きいようにも感じました。

明るさの違い以外に、よりかわいらしく柔らかい雰囲気を演出したい方や休日のお出掛けにはシャインブラウン、落ち着いた雰囲気で自然な変化を求める方や普段使いにはナチュラルブラウンがオススメできそうです♪

★シャインブラウンの詳しいレポはこちら

Select FAIRY 1month(セレクトフェアリー ワンマンス)の装着動画とオススメポイントまとめ

今回Select FAIRY 1month(セレクトフェアリー ワンマンス)ナチュラルブラウンを着けてみた感想をもとに、私なりのオススメポイントをまとめると・・・

なりたいイメージに当てはまるものがあれば、ご参考にして頂けたら幸いです♪

Select FAIRY 1month(セレクトフェアリー ワンマンス)ナチュラルブラウンを購入する



セレクトフェアリーワンマンスレポ

ナチュラル系カラコンレポ

ナチュラル系メイク

ブラウンカラコン

冬メイク

ページトップへ