2020.02.03
ポッと色づくピンクカラコンで甘めガーリーな潤み目に♡フェアリーワンデー フラワーピンクをレポ
カラコンでピンクというと奇抜になってしまいそうなイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが…
落ち着いた色味の物を選べば思いのほか瞳に馴染み、個性的になりすぎず目元に甘めガーリーな雰囲気を忍ばせることができるんです♡
今回はほんのりピンクで潤んだ可愛らしい瞳になれる、FAIRY 1day(フェアリーワンデー)フラワーピンクをレポします♪
FAIRY 1day(フェアリーワンデー)フラワーピンクのレンズをご紹介

まずはFAIRY 1day(フェアリーワンデー)フラワーピンクのレンズ情報を簡単にご紹介します。
- FAIRY 1day(フェアリーワンデー)フラワーピンク
- 装用期間:ワンデー(1日交換)
- DIA:14.2㎜
- 着色直径:13.3㎜
- ベースカーブ:8.7㎜
- 含水率:38%
- 公式サイト:https://fairy-contact.jp/fairy
着色直径は13.3㎜と、カラコンの中では小さめ寄りの中間サイズ。
メインカラーは青み寄りのピンクで、黒のくっきりフチに放射状の模様がつけられた王道デザインの2カラーデザインになっています!
レンズ実物はデザイン画像そのまま

レンズ実物はほぼデザイン画像そのままに見えました!
レンズの裏面は黒色の着色部が赤みがかって見えるので、レンズのフチで見分ける以外でも色を見ると裏表が分かります◎
指に乗せるとこんな感じに↓
程良い厚みとハリがあり、とても扱いやすいレンズだと感じました!
FAIRY 1day(フェアリーワンデー)フラワーピンクを装着してみます!

レンズを装用する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます!
- 裸眼データ
- 横幅:26㎜、縦幅:12㎜、黒目幅:12㎜
- 黒目の色:中間より少し暗めの焦げ茶色
- パーソナルカラー:イエローベースのスプリング
普段は着色直径が12.8~13.2㎜のカラコンを使うことが多く、13.2㎜でも十分な大きさを感じるくらいの小さい目をしています。着画は全て室内灯下での撮影です。
装着するとほんのりピンクの甘めガーリーな瞳に
装着すると落ち着いたピンクがほんのり発色し、甘さたっぷりのガーリーな瞳になりました!
私の目だとピンクが強くは発色せず、黒目に重なってピンクブラウンのような色味にも見えました♪
放射状の模様もあまり目立たないので派手になることも奇抜になることもなく、こっそりメリハリをつけてのっぺり見えるのを防止してくれています◎
両目で見た時のサイズ感や印象は?
上段:両目裸眼、中段:左側裸眼・右側装用、下段:両目装用
小さい目では十分な大きさを感じられつつ使いやすい範囲に留まる程良いサイズに感じました!
遠目で見ると近くで見るよりもピンクがわかりにくくはなりますが、少しだけ温度を上げたようにポッと色づいた感じが自然で可愛く、色っぽさやあどけない印象も受けました◎
放射状のデザインなのでキラキラして見えるのかと思いきや、キラキラとはせずに潤んだような質感を感じられました♡
視線を外した時の見え方をチェック
視線を外すと白目に重なった部分のピンク色がわかりやすくなるため、気になる方は注意が必要かもしれません。(ズレや透けには個人差があります!)
メイク後はより馴染みやすく
元々奇抜さの少ないレンズではありますが、メイクをするとより馴染み良く見えピンクが浮きにくくなったように思いました◎
思いっきりピンクにしたい!という発色重視の方には向きませんが、反対にほんのりと自然なピンクの発色を楽しみたい方や、規則の緩い環境下であれば普段使いにも向いていると思います♪
パーソナルカラーで見ると、青みピンクが得意なブルベさんに特にお似合いになりそうですが、イエベの私が着けても違和感はありませんでした。
FAIRY 1day(フェアリーワンデー)フラワーピンクと合わせるメイクは?
基本は同系統の寒色や、ブラウンであれば赤み系のカラーとの相性が良さそうに思います。
メイクの濃さに左右されずきちんと盛れる王道デザイン×ピンクカラーは、ガーリー系やフェミニン系、韓国アイドル系等の可愛らしいメイクにぴったりハマりそうです◎
今回私はラベンダーとピンクを組み合わせた春らしいフェミニンなメイクと合わせてみました!
アイシャドウの塗り方はこちら↓
この春注目のラベンダーリップに合わせて、ピンクを塗った上からラベンダーを重ねて統一感と透明感をアップさせました♪
冬色パープルリップをピンクグロスで春色ラベンダーリップに♡
冬に流行していたパープル系のリップ。
「流行に乗って買ったけれど、冬が終わったらどうしよう?」とお悩みの方は、これからご紹介する方法で春もパープルリップを活躍させちゃいましょう♡
使用するのはお手持ちのパープル系リップと、ミルキーピンクのグロスのみ!
パープル系リップを塗った後に上の画像のようなミルキーピンクのグロスを重ねると、この春のトレンドであるラベンダーリップに早変わりさせられるんです◎
実際に塗ってみた画像がこちら↓
ホワイトグロスを使っても同じようにパープルリップをラベンダーリップに変えられますが…
ピンクの色味が足されることによって難易度の高いラベンダーリップも肌馴染み良く見せられる効果を同時に得られるミルキーピンクのグロスを使う方が、断然オススメです♪

ラベンダーリップはちょうどフラワーピンクのような青みピンクのカラコンと相性が抜群!一気に春のトレンド顔になれるイチオシの組み合わせです♡
似ているカラコンと比較
同じフェアリーワンデーの中から、フラワーピンクの色違いレンズであるフラワーブラウンと比較してみました!
着色直径はどちらも13.3㎜です。
実際のレンズを比べてみると全く同じデザインで、色の他に違いは無い事がわかります!
装着すると大きさや表れるデザインは同じですが、フラワーブラウンは黒の模様もハッキリと出る程に明るく発色し、フラワーピンクは黒目と混じり合うようにほんのりと発色しました!
色の好みや気分で選ぶ他に、明るく華やかな印象にしたい方やイエベさんにはフラワーブラウンが、かわいらしい雰囲気や落ち着いた発色がお好みの方やブルベさんにはフラワーピンクがオススメできそうです♪

黒目が赤み寄りの色をしている方の中には、意外とブラウンよりもピンクの方が自然に馴染むという方もいらっしゃるので、ブラウンカラコンが似合いにくく感じている赤み系の黒目さんはピンクを試してみるのも良いかもしれません◎
FAIRY 1day(フェアリーワンデー)フラワーピンクの装着動画とオススメポイントまとめ
今回FAIRY 1day(フェアリーワンデー)フラワーピンクを着けてみた感想をもとに、私なりのオススメポイントをまとめると・・・
- FAIRY 1day(フェアリーワンデー)フラワーピンクのオススメポイント
- ほんのり色づくピンクで甘めガーリーな瞳に
- 自然なピンク~ピンクブラウンで奇抜にならない色味
- 可愛らしさの他、色っぽさやあどけない印象も
- キラキラとはせず、潤んだような質感
- 大きさは小さめ寄りの中間(小さい目でも程良いサイズ)
- ブルベさんに特に◎(イエベでも違和感なし〇)
なりたいイメージに当てはまるものがあれば、ご参考にして頂けたら幸いです♪