FAIRY

FAIRY

MENU CLOSE

FAIRY

BRAND INDEX

CONTENTS

2020.02.10

ミルクチョコ色2weekカラコンでフェミニンな瞳に♡アイビューティー シェールブラウンをレポ

優しげでかわいらしい雰囲気の明るい瞳に憧れるけど、色素薄い系のカラコンを使っても思ったように発色しない…

でも、ハーフ系カラコンほど派手な瞳にはしたくない!

そんな要望は、しっかり明るい瞳になれる良発色×ナチュラル見えする1カラーデザインのカラコンが叶えてくれます♡

今回は優しいミルクチョコ色でフェミニンな瞳になれる、EYE BEAUTY 2week(アイビューティー2ウィーク)シェールブラウンをレポします♪

EYE BEAUTY 2week(アイビューティー2ウィーク)シェールブラウンのレンズをご紹介

シェールブラウンのレンズデザイン画像

まずはEYE BEAUTY 2week(アイビューティー2ウィーク)シェールブラウンのレンズ情報を簡単にご紹介します。

着色直径は13.3㎜と、カラコンの中では小さめ寄りの中間サイズ。暖かみのあるライトブラウンの1カラーレンズです。

2weekカラコンのメリット

コンタクトレンズの画像

使い捨てコンタクトレンズの中で、2weekのレンズは1dayと1monthの中間として両方のメリットを持っています!

コスパについては商品ごとのお値段にもよりますが、1monthと比較しても2weekの方が買い換えまでのスパンが長いため、1monthよりもお得に使えることも多いです!

アイビューティーの場合は1箱6枚入りなので、1dayのように気軽に予備を持ち歩けるのも嬉しいポイントですよね♪

レンズ実物はデザイン通り

シェールブラウンのレンズ画像

レンズ実物はほぼデザイン画像そのままに見えました!

指に乗せるとこんな感じに↓

レンズを指に乗せた画像

程良い厚みがありますが柔らかく扱いやすいレンズだと感じました◎

EYE BEAUTY 2week(アイビューティー2ウィーク)シェールブラウンを装着してみます!

筆者の裸眼画像

レンズを装用する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます!

普段は着色直径が12.8~13.2㎜のカラコンを使うことが多く、13.2㎜でも十分な大きさを感じるくらいの小さい目をしています。着画は全て室内灯下での撮影です。

装着すると優しげでフェミニンな瞳に

シェールブラウンを装着した画像

装着するとミルクチョコのようなライトブラウンに発色し、優しげでフェミニンな瞳になりました!

私の暗めの黒目でもしっかりと明るく発色し、フチはくっきりめながらも強く目立ちすぎることのない、程良い輪郭強調効果を感じました♡

私の黒目とは色差が大きいためか黒目との境目はわかりやすい(カラコンだとバレやすい)ですが、その分裸眼の透明感が際立ち、のっぺり平面的には見えません◎

両目で見た時のサイズ感や印象は?

両目の装着画像

上段:両目裸眼、中段:左側裸眼・右側装用、下段:両目装用

小さい目では十分な大きさを感じつつ、大きすぎて使えない程ではない程良いサイズ感でした!

遠目で見ても黒目との境目はわかりやすいですが、近くでは少しマットな発色に見えていた色素の部分が遠くからは不思議と透けたような発色に変わって見えました◎

キャンディのようなカラコンらしい質感ながらも、ふんわりと柔らかく女性らしい雰囲気で大人かわいい印象を受けました♡

視線を外した時の見え方をチェック

視線を外した画像

視線を外しても大きなズレや透けは見られませんでしたが、着色内径が広いため黒目が小さな方は少し透けに注意が必要かもしれません。(ズレや透けには個人差があります!)

メイク後はより明るく映える

メイク後の装着画像

メイクをすると陰影がつくことによって、よりレンズが明るく映えて見えました!

目元を優しく見せたい方やフェミニンな系統がお好きな方にオススメの他、規則の厳しくない環境下であればオフィスや学校等での普段使いにも良さそうです♪

パーソナルカラーで見ると暖色が得意なイエベさん、中でも特に明るい色味が似合うスプリングさんにお似合いになりそうです。

EYE BEAUTY 2week(アイビューティー2ウィーク)シェールブラウンと合わせるメイクは?

メイクの画像

レンズの明るさとマッチするライトカラーやペールカラーとの相性が良いですが、暖色であれば深みカラーと組み合わせても良さそうに思います◎

ツヤ肌よりはマットなふんわり肌が似合いそうなイメージで、色素薄い系メイクや女子アナ風のメイク等の女性らしい柔らかい雰囲気のメイクがハマりそうです♡

私は今回大人フェミニンなブラウンの統一メイクと合わせてみました。

アイシャドウの塗り方はこちら↓

アイシャドウの塗り方の画像

レンズが演出してくれる柔らかい雰囲気を消さないよう締め色は使わずにふんわりとしたアイメイクに、まぶたの中央にはラベンダーのラメをのせてフェミニンに仕上げました。

ふんわりカラコンはブラウンマスカラでより優しい目元に♡

ブラウンマスカラの画像

目元を優しげな印象に変えられるブラウンマスカラは、シェールブラウンのようなふんわり柔らかな雰囲気のカラコンと相性が抜群!

今回はそんなふんわりカラコン×ブラウンマスカラの組み合わせを生かすアイメイクについてご紹介します♡

アイメイクの比較画像

せっかくふんわりカラコンとブラウンマスカラを合わせて使うなら、その特徴とも言える「柔らかさ」、「優しさ」、「抜け感」、「軽さ」の内、少なくとも1つを意識したメイクにするのがオススメです!

上の画像の左側2つのように、アイシャドウを淡いグラデーションになるように塗ると、濃い色のアイシャドウを使っても柔らかい雰囲気が出せます◎

一方、右側の画像のように何度も色を重ねて濃いグラデを作った塗り方では、せっかくのブラウンマスカラの色味も沈みカラコンも浮いて見えてしまいます△

アイメイクの両目の比較画像

両目で比較してみると、色を淡く塗った作った上2つのメイクには統一感があるのに比べ、色を塗り重ねた下のメイクではテーマがハッキリしないようなチグハグさが目立ちます。

いつもはしっかりグラデを作っている方も、ふんわりカラコンやブラウンマスカラを使う時はふんわりと淡いメイクにすると、より両方のアイテムの効果が生かされますよ♡

ise

アイメイクを淡くすると目元がボヤけて見えてしまうという方は、マスカラと近い色のブラウンで細くアイラインを引き、その上からアイシャドウをのせてしっかりぼかすと目元を引き締めつつふんわり感を残せます♪

色違いのカラコンと比較

レンズデザインの比較画像

シェールブラウンと色違いのレンズであるグリベージュと比較してみました!

着色直径はどちらも13.3㎜です。

レンズの比較画像

実際のレンズを比べてみるとデザインはもちろん、着色の濃さもほぼ同じように見えました。

レンズを装着した比較画像

装着するとグリベージュの方が透明感があり裸眼に溶け込むような馴染み方を、シェールブラウンの方は元の裸眼の色を打ち消すようにしっかり明るく発色と、発色や質感に違いが出ました!

元の裸眼に近い明るさのレンズを選ぶ他に、清楚で知的な雰囲気のダークカラーがお好みの方はグリベージュが、明るく優しげな雰囲気や色素薄い瞳に憧れる方にはシェールブラウンがオススメできそうです♪

★グリベージュの詳しいレポはこちら

EYE BEAUTY 2week(アイビューティー2ウィーク)シェールブラウンの装着動画とオススメポイントまとめ

今回EYE BEAUTY 2week(アイビューティー2ウィーク)シェールブラウンを着けてみた感想をもとに、私なりのオススメポイントをまとめると・・・

なりたいイメージに当てはまるものがあれば、ご参考にして頂けたら幸いです♪

EYE BEAUTY 2week(アイビューティー2ウィーク)シェールブラウンを購入する



アイビューティーツーウィークレポ

ナチュラル系カラコンレポ

ブラウンカラコン

春メイク

色素薄い系カラコンレポ

色素薄い系メイク

ページトップへ