FAIRY

FAIRY

MENU CLOSE

FAIRY

BRAND INDEX

CONTENTS

2020.02.12

絶妙ライムカラーで、こなれ感のある瞳に。アイディクト/スパイスライムをレポ

EYEDDiCT|アイディクト 商品バナー

EYEDDiCT HYDROUS(アイディクトハイドラス) #H03 スパイスライム

今回は、アイディクトシリーズより新発売された、≪アイディクトハイドラス #H06 スパイスライム≫のご紹介です!

ニュアンスで彩るヘーゼルEYE

絶妙なライムカラーでこなれヘルシー感をプラスした、スタイリッシュなおしゃれ顔に

ハイドラスシリーズは従来のアイディクトシリーズと違い、高含水タイプの物。コンタクトの装着感を感じないほどの潤いのある着け心地なので、コンタクト自体を初めて着けるという方におすすめなのが高含水タイプになります◎

※低含水レンズのほうが優れた部分もあります、詳しくはこちらの記事を参照にしてみてください。

高含水レンズ、低含水レンズそれぞれのメリットとデメリット

アイディクトシリーズはブラウンを基調としたレンズ。今回レポするスパイスライムは、イエロー・ヘーゼル系に分類されます。早速どんな仕上がりになるのか、レポしていきたいと思います◎

商品詳細

スパイスライムのスペックはこちら♡

パッケージデザイン

低含水タイプのアイディクトとのパッケージと違って、ブルー基調になりみずみずしいデザインに♡

デザインは側面で確認します!

レンズ画像

左が公式サイトのレンズ画像です!ライムカラーをベースに、オレンジカラーなどが細かくデザインされていますね♪

指に乗せると、しっかりとおわん型をキープしてくれています◎

裸眼データ

arii

私の裸眼の色は、暗めの茶色と黒の中間。焦げ茶より暗く、カラコンは基本的に発色しにくい色です。遠目から見ると少し内斜視気味なのがコンプレックスです。

着用画像

メイクなしで着用

メイクありで着用

外側の明るめのライムカラーは色味が分かる発色感。内側のオレンジブラウンカラーが自然なグラデーションを作り出して、瞳にしっかりと馴染んでくれています☺

視線をずらした時の見え方

視線をずらしても、透け感は特に気になりませんでした◎

少し暗い所で着用

暗い所では、ライムカラーというよりもイエローブラウンっぽく映りました。ツヤっとした質感で、暗い所でも瞳を演出してくれました♪

裸眼との比較

裸眼を一回り程大きくしたサイズ感で、落ち着きのあるライムカラーに発色してくれています♪

公式サイト着用画像と比較

モデルさんの瞳はブラウンカラーなので、より透け感のあるライムカラーに発色していますね◎明るめの瞳の方は、イエローみが少し強く出やすいかな?という印象を受けました。

少し遠目からの写り方

遠目から見ると、ライムカラーの発色はあまり感じず、自然とトーンアップした裸眼のような仕上がりに。

暗い所だと

暗いところでも、ライムカラーの発色はあまり感じられませんでした。自然なトーンアップ効果と、ちゅるんとした瞳に仕上がりに。

着用動画

動画で見ると、発色感や、透明感などが分かりやすいかと思います♪

スパイスライムに合わせたメイク

スパイスライムは、ナチュラルとカラーメイクの2種類を試してみました♪

ナチュラルメイク

カラーメイク

合う色が限られてくるイエロー・ヘーゼル系ですが、スパイスライムは、どんな色でも相性がばっちりです◎ナチュラルメイクでは、ブラウンカラーを中心にほんのりと落ち着きのあるピンクみを足して仕上げました。

カラーメイクでは、同系色で縦にグラデーションを作ってみました♪少し派手に見えますが、スパイスライムと馴染んで、よりレンズを際立たせてくれますよ♪

スパイスライムを使ってみて

ライムカラーのカラコンって珍しく、どんな風に発色するのかワクワクしていました!

実際に着けてみると、派手過ぎず、普段使いしやすい絶妙なライムカラーに発色しました◎イエロー・ヘーゼル系のカラコンを使った事がない方も、とっても使いやすいかと思います♪

ほど良く盛れるサイズ感も、使いやすいポイントですよ☺

と、いう方はぜひ!アイディクトハイドラスのスパイスライムをお試ししてみてくださいね♡

EYEDDiCT|アイディクト 商品バナー

⬆︎アイディクトハイドラス スパイスライムのご購入は画像をタップ⬆︎

それでは!ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

arii



アイディクト

アイディクトレポ

グリーンカラコン

ナチュラル系カラコンレポ

ページトップへ