FAIRY

FAIRY

MENU CLOSE

FAIRY

BRAND INDEX

CONTENTS

2020.04.09

カラコンユーザーが感染症から身を守るためにできることは?衛生管理のお役立ち情報やマスクメイクも♡

カラコンとケア用品の画像

現在、新型肺炎コロナウイルスが世界的に流行しており、様々な感染予防対策が呼びかけられています。

目に直接着けて使用するカラコンは、普段からも目の病気を防ぐために衛生管理をしっかりすることが大切なのはご存知の通りですが…

今回は日本でも新型肺炎コロナウイルスの感染が拡大していることを受け、カラコンユーザーが改めて注意したい衛生管理についての情報をまとめてみました!

役立つレンズケアアイテムマスク着用時のアイメイクについてもご紹介していきますので、ぜひ最後までお読み下さい♪

新型肺炎コロナウイルスは目からも感染する?

目の画像

新型肺炎コロナウイルスは、目の粘膜からも感染しうるということがわかっています。

また、新型肺炎コロナウイルスの感染によって引き起こされる症状の中の1つに、結膜炎の症例も数多く報告されています。

新型肺炎コロナウイルスは私達カラコンユーザーにとっても、そしてカラコンユーザーだからこそ、決して軽視してはいけない感染症の1つなのです。

カラコンの衛生管理は感染症の予防にもつながる!

レンズケアのイメージ画像

目に感染する病気には、細菌性やウイルス性の角膜炎、結膜炎、ものもらい、アカントアメーバ等、新型肺炎コロナウイルス以外にも多くのものが存在します。

それらの感染症には、冒頭でもお伝えしたようにしっかりとした衛生管理をすることがそのまま予防対策にもつながるんです◎

そのため、まずは改めて確認しておきたい基本的な衛生管理についてご紹介していきます!

①レンズの着け外し前には必ず手を洗う

手洗いのイメージ画像

カラコンユーザーならば当たり前のことですが、レンズを着け外しする前には必ず手を洗いましょう

上記のようにしっかり時間をかけて丁寧な手洗いを2回すると、手の菌やウイルスを99%以上除去できるという感染学のデータが発表されています。

②むやみに目に触れない

目を擦るイメージ画像

こちらも基本的なことですが、外出先等で手を清潔に保てていない状況では、むやみに目に触れないようにしましょう!

特にカラコン装着時はゴロつきが気になると思わず目に触れたくなってしまうこともあるので、ゴロつきの原因の1つとなる目の乾燥を防ぐことも大切です!

装着液はレンズを着ける前にレンズに数滴つけて使用すると、レンズを保湿し乾燥を防いでくれるものです◎

ロート Cキューブ プレミアムフィットの画像
ise

中でも私のおすすめは、こちらの画像の目薬としても装着液としても使える「ロート Cキューブ プレミアムフィット」という商品です♪

③使用方法を守り、正しいケアを

ワンデーカラコンの画像

カラコンは正しい使用方法を守らずにいると、衛生上の問題があるだけでなくあらゆるトラブルの原因になります。

毎日新しいレンズに換えて使うワンデータイプは清潔に使えてレンズケアも不要と衛生面のメリットが大きいですが、1度使ったレンズは再装用ができないということをお忘れなく!

期間内で洗って繰り返し使えるマンスリーや2ウィークのタイプも正しいケアを行っていれば十分な清潔さを保てますが、レンズを使わない日でも保存液の交換が必要なので、毎日のケアを忘れないよう注意しましょう!

正しいレンズケアについては以下の記事に詳しく掲載されているので、参考にして下さいね♪

ケア方法教えます!長期装用カラコンの洗浄・保存方法と洗浄液の種類

あると便利!コンタクトレンズ着け外し器具をご紹介

レンズ着け外し器具の画像

コンタクトレンズ着け外し用の器具というものがあるのはご存知でしたか?

この器具を使うと目やレンズに直接手が触れずにレンズの着け外しが出来るため、とても便利なんです!

もちろんカラコンにも使えますし、爪が長い方やパーツの付いているネイルをしている方、指での着脱が苦手な方にもおすすめですよ♡

メルル ソフトコンタクトつけはずし器具

メルル ソフトコンタクト着け外し器具(ピンク)の画像

画像は Amazon.co.jpより引用

こちらは世界初のソフトコンタクトレンズの着け外し器具として眼科やコンタクトレンズ販売店でも販売されています♪

しっかりとした作りなのでコンタクトレンズ着け外し器具を初めて使う方にも扱いやすく、壊れにくさの面でも優秀です◎

Eyekan コンタクトケースセット

コンタクトケースセットの画像

画像は楽天市場より引用

こちらはコンタクトレンズ着け外し用のピンセット&スティックとレンズケースがセットになったもの。

見た目もかわいいミラー付きコンパクトケースは持ち運びにも便利で、ワンデー派の方はレンズケースの代わりに予備のレンズを入れておく等、汎用性も高いです♡

Eyekan コンタクトケースの画像

画像はAmazon.co.jpより引用

デザインの違う「ミラーラグジュアリー」のシリーズには、洗浄液を入れられるミニボトルもついています♪

コンタクトレンズ着け外し器具の使い方

では、ここからコンタクトレンズ着け外し器具の使い方を簡単にご紹介します!

Eyekan コンタクトケースセットの画像

使用するのは上にも掲載した「Eyekan コンタクトケースセット(ミラーラグジュアリー)」内のピンセットとスティックです。

コンタクトレンズ着け外し用ピンセットとスティックの画像

ピンセットとスティックの先端にはシリコンカバーがついているので、レンズが傷つきにくくなっています◎

レンズをピンセットでつまんだ画像

まずはピンセットを使ってレンズを取り出したら、スティックの先端にレンズを乗せます。

レンズをスティックに上手く乗せるコツ

この時、スティックが完全に乾いた状態だとレンズが乗りにくいので、予めスティックの先端にブリスター内の保存液や洗浄液を少量つけておくと、レンズがピタッと乗ってくれます!

スティックの先端に保存液をつけている画像

レンズを乗せたらこんな感じに↓

レンズをスティックに乗せた画像

スティックの向きは、ナナメの面と顔が向き合うように(画像だと右側に顔がある状態)なっていればOKです♪

レンズを装着している画像

スティックにレンズを乗せたら、指で装着する時と同様にスティックを目に近付けて装着します!

レンズを外している画像

レンズを外す時は、指で外す時と同様にピンセットでレンズをつまんで外します!

レンズが外れにくい場合、力を加えたり等して無理に外そうとするとレンズや眼球を傷つけてしまう恐れがありますので、無理には外さず以下の方法を参考にして下さい↓

レンズを上手く外すコツ

レンズが上手く外れない時は、下の画像のようにレンズを下にズラしてあげると外れやすくなります♪

レンズの外し方の行程画像

  • 目薬をさしてレンズの滑りを良くする
  • 下まぶたを引き下げて、レンズをスティックで下にズラす(画像では指で行っていますがスティックに置き換えて下さい)
  • 目線は下げず、鏡の中の自分の目を見ている状態に
  • レンズの下部をピンセットでつまんで外す

使用したピンセットとスティックは流水でよく洗い流し、完全に乾燥させてから保管しましょう◎

使い方やお手入れ方法はメーカーによって違いが出るものもあるので、ご使用の際はそれぞれの商品の使用方法に従って下さい
ね!

マスク着用時に気を付けたい!アイメイクやカラコンのポイント

マスクの画像

新型肺炎コロナウイルスの流行によりいつも以上にマスクを着用する頻度が増えたかと思います。

不要不急の外出は控えながらも、お仕事等でやむを得ず外出しなければならない時は、メイクをした上でマスクを着用される方も多いですよね。

そうしたマスク着用時に気を付けると良いアイメイク方法やカラコン選びのポイントがいくつかあるのでご紹介します!

見た目的にも衛生的にもGOODなマスクメイク♡

マスクとコスメの画像

マスク着用時のメイクでは見た目はもちろん、衛生面でも好印象を与えることが大切です。

そこで最も重視したいのが崩れにくさ

メイク崩れは見た目の面でも大敵ですが、崩れを防止することでメイク直しをする必要が無くなれば外出先で目元に触れる機会も減らせるため、衛生面でも良いんです◎

アイシャドウ

アイシャドウは単色で仕上げる方が、多色を何度も重ねるよりも崩れにくく清潔感のある印象も得られます◎

使うアイテムも密着度が高く崩れにくいリキッドタイプやクリームタイプがおすすめ!

パウダータイプを使いたい場合は下地にアイシャドウベースを使い、大粒のラメやパールが入った物を避けることで粉飛び防止にもなり、マスクに汚れがつきにくくなりますよ♪

おすすめアイテム

アイシャドウの画像

㊧エスプリーク グロウアイヴェール(全8色)
㊨キス エッセンスクリームアイズ(全8色)

どちらも密着度が高く繊細なパールを使用しているので、綺麗な濡れツヤ感を再現できラメが飛び散る心配もなし◎

アイライン

アイラインは目尻だけに引き、涙や目薬で濡れやすい瞼のキワや粘膜周辺は避けた方が崩れ防止になります♪

マスク着用時は顔がムレやすいため、なるべく湿気に強いウォータープルーフのアイテムを使いましょう◎

瞼の粘膜には涙の蒸発を防ぐ働きを持つマイボーム腺という皮脂の分泌腺があるので、粘膜へのメイクを避けると瞳の乾燥防止にもなりますよ!

おすすめアイテム

アイライナーの画像

㊤ラブライナー リキッド(全5色)
㊦UZU アイオープニングライナー(全13色)

湿気に強く滲みにくいのにお湯で簡単に落とせる人気の2品は、書きやすさや色の豊富さも魅力!

マスカラ

マスカラはカールキープタイプを多くとも2度塗りまでに留めることで、重さによってまつげが下がるのを防止できます◎

また、アイライン同様にウォータープルーフのアイテムを選ぶのが良いですが、ファイバー(繊維)入りのものには要注意

ファイバー(繊維)はポロポロと落ちてきやすいことがあるので、汚れが目立ちやすいマスク着用時には避けるのが無難です。

おすすめアイテム

マスカラの画像

キャンメイク クイックラッシュカーラー(全3色)

繊維無しのウォータープルーフで、カールキープ力は全マスカラの中でもトップクラス!クリアタイプは下地やトップコートとしても使えます♡

カラコン選びのポイントは?

カラコンの画像

マスク着用時は顔立ちや表情が隠れてわかりにくくなるため、マスクをつけていない時に比べカラコンの持つイメージがそのまま出やすいです。

主張の強い派手なカラーや個性派デザインのカラコンは悪目立ちしやすく、怖い印象になってしまうことも!

好印象なマスク姿を作るなら、これからご紹介するようなブラウンカラーを基調としたナチュラル系カラコンがベーシックなイメージを保ちやすくおすすめです◎

ユーザーセレクトワンデー スタンダードブラウン(13.2㎜)

スタンダードブラウン13.2㎜の商品画像

スタンダードブラウン(13.2㎜)は、裸眼を拡大したようなリアルなデザインを追求して開発された裸眼風カラコンです。(→詳細レポ)

数種あるサイズの中でも13.2㎜は生まれつき大きめの黒目を再現したようなサイズ感なので、マスク着用時にも自然にかわいい目元を演出したい方におすすめです◎

スタンダードブラウンを装着した画像

ユーザーセレクトワンデー スタンダードブラウン(13.2㎜)を購入する

アイディクト ベイビーデュアル

ベイビーデュアルの商品画像

ベイビーデュアルは、ふんわりしたデザインが大人かわいいピンクブラウンのカラコンです。(→詳細レポ)

マスクで表情が隠れてしまっても目元を優しい印象にしてくれるため、きつい目元にお悩みの方にも向いています♡

ベイビーデュアルを装着した画像

アイディクト ベイビーデュアルを購入する

フェアリーワンデー シャイニーブラウン

シャイニーブラウンの商品画像

シャイニーブラウンは、瞳を生き生きと見せてくれる放射状のアクセントが入ったナチュラル系カラコンです。(→詳細レポ)

崩れにくさを重視したマスクメイクの時でも、少しだけ華やかさや明るさをプラスしたいという方にピッタリです♪

シャイニーブラウンを装着した画像

フェアリーワンデー シャイニーブラウンを購入する

カラコンユーザーだからこそ、衛生管理をしっかりして感染症から身を守ろう!

カラコンの画像

本記事でご紹介した、カラコンユーザーが注意したい衛生管理や感染予防対策の情報をまとめると…

新型肺炎コロナウイルスの影響が広く及んでいる中、改めて感染症の恐ろしさを感じている方も多いはずです。

そうした不安の中でも、視力補正のためだったりコンプレックス解消のためだったり、様々な事情でカラコンが生活に欠かせなくなっているという方もいらっしゃるかと思います。

今回このような内容で記事を作成させて頂いたのは、そういったカラコンユーザーの皆様に今1度衛生管理について確認して頂き、少しでも安全にカラコンを使用してもらいたいという思いからでした。

感染症から身を守るために出来ることの1つとして、衛生管理をしっかりと行い、安全・快適なカラコンライフを送りましょう!

長くなってしまいましたが、最後までお読み下さり有難うございました♡



アイディクトレポ

ナチュラル系カラコンレポ

ナチュラル系メイク

フェアリーワンデーレポ

ユーザーセレクトワンデーレポ

ページトップへ