2020.04.08
瞳が暗い人向けのUSER SELECT(ユーザーセレクト)ワンデー ダークブラウンを明るい茶目が着けると……?
こんにちは、カラコン大好きたかなし亜妖です。
フェアリーさんで着レポを書き始めたら、裸眼風・自然なカラコンに俄然興味が湧いてきました♡
他の記事でもミリ数の小さなレンズを試していましたが……中でも、気になるレンズを発見!

USER SELECT(ユーザーセレクト)ワンデー ダークブラウンの、着色直径が12.9ミリバージョンです♡
同じカラーで着色直径13.4ミリのタイプも存在しますが、たかなし亜妖が求めているのは“裸眼風”!
そのため12.9ミリの方ゲットしちゃいました。限りなく裸眼に近いレンズサイズなので、自然に見せたい時にはうってつけ♪
しかしこちらのレンズ、どうやら「黒目さん向き」とのこと。
では、茶目さんにはあまり向いていないカラコンなのでしょうか……?
私はかなり明るい茶目なので、気になるところ。早速検証していきましょう♡
USER SELECT(ユーザーセレクト)ワンデー ダークブラウン

まずはUSER SELECT(ユーザーセレクト)ワンデー ダークブラウンのレンズ情報を簡単にご紹介します。
- USER SELECTワンデー ダークブラウンのレンズデータ
- 交換期間:一日交換(ワンデータイプ)
- DIA(レンズ直径):14.2ミリ
- 着色直径12.9ミリ
- 含水率:38%
- ベースカーブ(BC):8.7
DIA14.2ミリに対し、着色直径は12.9とかなり小さめ。限りなく裸眼に近いサイズです。
UVカット&モイスチャーレンズなので、夏場も冬場も嬉しいスペックですね♪
特に夏場は紫外線に加え、冷房による乾燥の心配もあります。気温が上がる季節にもバッチリ対応できますよ。
レンズはダークブラウンとのことで、ブラックを一切使用しないこだわりっぷり。
あくまで自然に見えるようにフチやインナーデザインが全てドットで作られています。
画像だけ見ると、色味はかなり薄め。薄いダークブラウンに、インナーカラーはべージュ。裸眼によく馴染みそうです。
またインナーデザインは放射線状のギザギザデザインですが、ドットで形成されているため放射線状なことが分かりづらいかも?
ギザギザがハッキリと分かるとインナーが目立ってしまうので、ドットで散らせてやりすぎ感を抑えていますね。
ナチュラルな瞳に見えるような工夫がいっぱい!これには脱帽です( ;∀;)
レンズ実物は、やや色が濃いめ

レンズ画像と比べると、やや実物の方が色が濃いですね。
かなり淡い色味だと思っていたので、実物はもう少々ハッキリしているイメージです。
ブリスター越しだとやや明るめにも思えたので、見え方に差があるのは新しい発見かも。

インナーのギザギザ部分の範囲は狭く、瞳の馴染みが良さそうな予感。
そして指に乗せるとこんな感じに↓

レンズは柔らかいのですが、扱いづらさはありません。
ほどよくソフトですがヘタれる感じではなく、どこかしっかりとしています。
カラコン初心者の方にも扱いやすいですね♡
いざ、USER SELECT(ユーザーセレクト)ワンデー ダークブラウンを装着♪

まずはレンズを装着する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます。
- たかなし亜妖の裸眼データ
- 横幅:3.0cm 縦幅:1.6cm 黒目幅1.0cm
- 黒目の色:明るめブラウン
- パーソナルカラー:ブルベ冬
- BC:8.6
瞳の色はかなり明るめで、以前紹介したUSER SELECT(ユーザーセレクト)ワンデー ライトブラウンの色味がよく合いました。
茶目で色が明るいと、ピンク系のカラコンの発色があまり良くないことが判明( ;∀;)笑
どうやら地の色と混ざって、紫よりのピンクになってしまうようです。
あまり黒目さん向きのカラコンは手を出したことがないので、USER SELECT(ユーザーセレクト)ワンデー ダークブラウンはどのようになるのでしょうか?
うまくハマってくれることを祈ります!!!
ちなみに黒目はかなり小粒の1.0センチ……瞳が大きい人は1.2センチ~それ以上のため、カラコンなしで生きることは考えられないかな。笑
つい最近、私は右目が真っ赤になってしまいカラコンをお休みしていました。
どうやらまつげパーマの液体が目に合わず、右目だけ結膜炎になってしまったようです。
その時は「充血が完全に引くまで、カラコンもクリアレンズも使用しないでください」とのことでした。
カラコンなしで生活することは、とても辛いですよね。実際にしんどかったです( ;∀;)
しかし、結膜炎や花粉で充血が酷い場合は無理せずカラコンの使用を中止してください。
症状が悪化するほか、目のコンディションがよくない時にカラコンをつけると着け心地もよくありません。
また普段よりも目からずれやすい、異物感を感じやすいので治るまでは我慢しましょう。
無理して装着を続けると症状が悪化し、最悪の場合角膜に傷がつく場合も……!
きちんとルールを守って、カラコンを正しく使いましょう。
いざ、USER SELECTワンデー ダークブラウンを装着♪

装着してみると……目の周りが強調され、まるでサークルレンズのよう!!!
本来の瞳の色がレンズより明るいため、フチがひとまわり大きくなりました!
インナーデザインはほぼ目立たずうまく瞳に溶け込んでいます。
黒目さんならより自然に、更なる裸眼風を目指せると思いますが……本音を言えば、茶目さんでも全然OK!
フチは確かにクッキリしますが「カラコンを着けている感じ」はあまりないので、かなり使いやすいはず。
ほんのりと瞳の輪郭がサイズアップする程度なので、ナチュ盛りしたい方にはぴったりですね!
裸眼と比べてみよう

裸眼と比べると、自然と目が大きくなったのが分かりますね。ダークブラウンのフチのおかげで、目元がはっきりしました。
12.9ミリという着色直径は、確かに限りなく裸眼に近い印象で盛れます。
黒目さんなら色の馴染みが更にいいと思いますので、より自然にに盛れることでしょう!
茶目さんはサークルレンズのような目的で使うといいと思います。
引きで見るとどう見えるのか?

引きで見ると、超ナチュラル!カラコンバレはかなり避けられるでしょう。
まるで裸眼のような仕上がりのため、遠目から見るとカラコンをつけているか分かりづらいのがポイント。
そのためカラコンバレを避けたい時、超自然に見せたい時はこのカラコンが大活躍するはずです。
常に大きなサイズのカラコンを着けている人からすると、少々物足りないかもしれません。
ですが自然な雰囲気を演出したいなら着色直径の小さなレンズは必須!
色味も主張が激しくないので、初めてのナチュラル系カラコン挑戦者にもおすすめですよ。
USER SELECTワンデー ダークブラウンはどんな人におすすめ?

ズバリ、超ナチュラルに見せたい人、裸眼と色味を合わせたい黒目・暗めの茶目さん、サークルレンズ風に見せたい明るい茶目さん、カラコンバレを避けたい人におすすめです。
まず瞳の色が暗い人向けのレンズのため、黒目さんや暗めの茶目さんには色味がピッタリ。より自然に見えるでしょう。
ですが明るい茶目さんにも十分使えますので、トータルして「ナチュ盛り」したい人はぜひチャレンジしてほしいカラコン♡
反して、カラコンは大きなサイズが好き、明るい茶目だが瞳と色を合わせたい、ナチュ盛りは苦手、という人には向きません。
DIA14.2に対し、着色直径は12.9と超小さめサイズ。とびきりのデカ目やちゅるん系のキュートな目元を求める人にはあまりおすすめできないでしょう。
あくまでデカ目ではなく「自然なデカ目」のため、カラコンバレしない程度の盛り具合だということを覚えておいてくださいね。
どんなシーンに適しているカラコン?
どこへ着けていっても問題はないはずです!職場や学校にも全然対応できるカラコンです。
主張しすぎず、カラーも王道的なので公的な場でも十分使えるでしょう。
一箱持っておくと、色々なシーンに合わせて着けられるのでおすすめですよ。
恐らく校則の厳しい学校や、規則の厳しいオフィスでもバレづらいとは思います。
ですが白目の透けがやや見られるレンズなので、近くでのぞき込まれたらさすがにバレるかも……。笑

横目の際は、特にレンズの透けが分かりやすいですね。
超厳しい先生や上司がいる!という場合は、使用を避けた方がいいかもしれませんね( ;∀;)
個人的に使ってみた感想
数日間、実験的に着けて過ごした感想をまとめていきます。
- USER SELECTワンデー ダークブラウンの評価
- つけ心地→特に問題なし。ゴロゴロ感もなく一日快適に過ごせた。目薬をさす回数も多くなかった。
- デザイン→ドットのダークブラウンフチと、インナーはギザギザ系デザイン。色味は少々薄めで自然な感じなのも◎
- ナチュラル感→自然、裸眼風。黒目さん&暗めの茶目ならよりナチュラル。遠目から見るとカラコンバレしづらくて◎
- 普段使いはどうか→普段使いに非常に向いている。オフィスや学校でも大丈夫そう。もちろんお出かけにもぴったり。
- 黒目or茶目向き?→黒目さん&暗めの茶目向きだが、明るい茶目にも使える。より自然に見えるのは前者。
裸眼風なナチュ盛りカラコン、ヘビロテは確実です♪ぜひデイリー使いのカラコンとして、挑戦してみてはいかがでしょうか?
着け心地も良く、どんなメイクも似合うはず!万能選手的なレンズは一つ持っておくと安心ですね♡