FAIRY

FAIRY

MENU CLOSE

FAIRY

BRAND INDEX

CONTENTS

2020.04.16

テレビ電話でかわいく写る♡画面映えメイクの方法とカラコンの選び方

スマホの画像

新型肺炎コロナウイルス拡大防止に向け、外出自粛や休校、テレワークや在宅勤務等の対策が実施されていますが…

そうした対策により人に会う機会が減った一方で、テレビ電話やビデオ通話を使用する機会が増えた方も多いのでは?

しかしテレビ電話やビデオ通話は顔をメインにうつすもの。

せっかくなら少しでもかわいく写れた方が嬉しいですよね♪

そこで今回はテレビ電話で相手に好印象を与えられる画面映えメイクの方法や、カラコン選びのポイントをご紹介します!

メイクやカラコン以外にできるちょっとした環境設定の工夫についてもまとめているので、テレビ電話を使用する方は要チェックですよ♡

テレビ電話やビデオ通話では顔の見え方が変わる!

スマホでテレビ電話をするイメージ画像

テレビ電話の画面では線がボヤけやすく、実際よりも顔が平面的に、また色味も暗く写ってしまうことが多いです。

そうした影響を受けて写った顔は、各パーツのラインやフェイスラインが曖昧になることで顔全体の印象がボヤけたり、顔が大きく見えたり、顔色も悪く見えがちに…。

自分はいつもと変わりなくとも、テレビ電話の画面に写る顔は違って見えるということを知っておきましょう!

画面映えメイクで、テレビ電話でもかわいく好印象を♡

コスメの画像

メイクはそもそも色や質感による錯覚効果を利用した物。

色や質感が変わって見えてしまうテレビ電話では、当然メイクの写り方も変わってしまうんです!

テレビ電話の相手に好印象を与えるにはただメイクをするのではなく、これからご紹介するテレビ電話に適した画面映えメイクをするのがおすすめですよ♡

画面映えメイクの基本

テレビ電話画面でのメイクの見え方の比較画像

絶対に抑えておきたい画面映えメイクで大切なポイントは、立体感と血色感です!

立体感は顔にメリハリを、血色感は生命感を与えてくれるので、この2つを意識することでぼんやり暗く写りがちなテレビ電話越しでも好印象を作りやすくなります♪

また、肉眼で見ると丁度良く感じてもカメラにはその通りには写りにくいので、画面映えメイクではいつもよりメイクを少し濃くする必要があるんです◎

画面映えメイク~ベースメイク編~

ファンデーションの比較画像

ファンデーションはツヤがありすぎるとテカリに見えてしまいやすく、マットすぎると生気が薄れて見えてしまいやすいので、自然なツヤ感の物がベスト!

顔の外側には塗らずに顔の中心から塗り広げるようにすると立体感を出しやすく、顔の余白も狭く見せてくれます♪

シェーディングとハイライトの塗る位置の画像

シェーディングは思っているよりも過剰に濃く、広めにボカして塗らないと画面では見えません!

反対にハイライトは光で飛んでしまいやすいため、いつもより控えめにのせる方が画面では程良く写ります◎

下地の色にも注意!

色つき下地の比較画像

色付きの下地を使用する場合は、テレビ電話だと余計に血色が悪く見えやすくなる青や紫、緑は避けるのがベター。

くすみや色ムラをカバーしたければ、トーンアップ効果の高い白や血色をプラスしてくれるピンクを使うのがおすすめです◎

画面映えメイク~アイメイク編~

アイメイクの比較画像

最近のアイメイクは抜け感を出すのが主流ですが、画面では抜け感が伝わりにくく手抜きっぽい雰囲気に△

画面でメイクしている感を出すためには、少し濃いめにしっかりとしたアイメイクをしましょう◎

アイメイクをしっかり見せるには?

アイシャドウの比較画像

アイシャドウは光を反射するラメ入りのものより、マットなものの方が画面では発色がわかりやすく見えます♪

アイラインの比較画像

アイラインは上まぶたのキワ全体にまつげとまつげの間をしっかり埋めるように引くと、画面でもガタガタせずに綺麗に写ってくれますよ♡

まつげメイクの比較画像

マスカラはボリュームタイプを選び、カールをしっかりつけた上、ピンセットを使って束感を出すと画面でまつげが太く写ります◎

画面映えメイク~チーク&リップ編~

チークの比較画像

チークもシェーディング同様、少し過剰なくらいの濃さで塗らないと画面では発色してくれません△

また、ファンデーションと同様に、マットにもツヤにも寄りすぎない自然なツヤ感が出るものを選ぶと良いですよ◎

リップの比較画像

リップはリップライナーでしっかり縁取りをして、 ムラ無く均一に塗ることで唇の形が綺麗に写ります♪

グロスを塗る場合は上下唇の中央のみにしておくと、光で飛びすぎることなくツヤと立体感を出してくれます!

チーク&リップは色選びにも注意!

リップやチークの色例の画像

チークやリップは血色感を出す重要な役割を担うので、くすみカラーや暗い色はNG!なるべく鮮やかな色や高発色なアイテムを選ぶ方が画面で映えます◎

画面映えメイク~アイブロウ編~

アイブロウの比較画像

眉毛も輪郭をクッキリと濃いめに描いておかないと、画面ではほぼスッピン眉のように写ってしまいます△

しかし、全体をただ濃くするだけでは立体感が足りなくなり、海苔のような眉毛になってしまうので注意!

眉毛に立体感をつけるには?

眉の描き方の画像

眉頭~中間まではいつも通りの濃さで、中間~眉尻に向かって濃く描き足すだけで簡単に立体感をつけられますよ♡

お仕事向けの画面映えメイク

メイクをいつもより濃く仕上げた方が良いとは言え、お仕事関係でのテレビ電話時にはナチュラルさも保っていたいところ。

お仕事での画面映えメイクでは、ベースメイクを完成させた後、力を入れるポイントメイクを絞ると派手見えを回避できます◎

メイクの比較画像

上記の3点を特に強調してメイクの中にもメリハリをつけることで、ナチュラルながらもキリッとした印象に仕上がります♪

プライベート向けの画面映えメイク

プライベートなテレビ電話では、メイクを少し華やかに仕上げたい方も多いはず♡

そこでおすすめなのが、暗くなりがちなまぶたをスッキリと明るく強調するアイシャドウの塗り方です!

アイシャドウの塗り方の画像

二重幅が狭い方や一重の方や奥二重の方は、2~3の行程で理想の二重ラインを作ることで偽装二重も作れるので、まぶたにお悩みがある方にも一石二鳥の塗り方です♪

テレビ電話やビデオ通話ではカラコン選びにもポイントが!

カラコンの画像

テレビ電話では瞳も暗くのっぺりとして写りやすく、瞳に生気がないと表情までも暗く見えてしまいます。

そこでおすすめしたいのが、明るめカラー×フチありデザインのカラコンです♡

瞳を明るく見せてくれる明るめカラーと、瞳の輪郭を強調してメリハリや立体感を生んでくれるフチありデザインは、テレビ電話での写りをカバーするのに最適な組み合わせなんです♪

ise

普段明るいカラーは馴染みが悪く感じて避けているという黒目さんも、テレビ電話画面なら浮いて見えにくいので大丈夫ですよ◎

お仕事通話でのおすすめカラコンは?

パソコンの画像

お仕事関係でのテレビ電話の際は、上でお伝えした色やデザインの他、サイズ感にも気を付けましょう!

瞳の輪郭がボヤけやすいテレビ電話では瞳が膨張して見えることがあるので、普段は程良いサイズ感のカラコンでも大きめに見えてしまう可能性があるんです△

お仕事の場でやりすぎ感を出さないようにするには、なるべく小さいサイズのカラコンを選ぶのが無難です◎

ユーザーセレクトワンデー サニーブラウン(12.8㎜)

商品画像

サニーブラウンはまるで生まれつきのような色素薄い瞳を再現できるカラコン。(→詳細レポ)

お仕事でも浮くことのない自然な色合いとサイズ感が、さり気ないけれど確実に瞳を明るく見せてくれます♪

サニーブラウンを装着した画像

サニーブラウン(12.8㎜)を購入する

ユーザーセレクトワンデー ライトブラウン(13.4㎜)

ライトブラウン13.4㎜の商品画像

ライトブラウンは茶目さん向けの裸眼風カラコン。

黒目さんがつけても瞳の色がトーンアップしたかのようなナチュラルさで、お仕事シーンにもピッタリです◎

ライトブラウンを装着した画像

ライトブラウン(13.4㎜)を購入する

アイディクト ウィンターリーフ

ウィンターリーフの商品画像

ウィンターリーフはネイビーのフチで大人っぽい色素薄い瞳になれるカラコン。(→詳細レポ)

お仕事に適した落ち着いた色合いながらも、波形のフチが程良く瞳に光を取り込んで見せてくれます♡

ウィンターリーフを装着した画像

ウィンターリーフを購入する

プライベート通話でのおすすめカラコンは?

プライベートのイメージ画像

家族や友人、恋人とするプライベートなテレビ電話では、質感にも着目してみましょう!

楽しいはずのテレビ電話でも、瞳がのっぺりしていると表情が乏しく退屈そうに見えてしまうことも。

瞳の表情を豊かにして楽しげなムードを演出するには、瞳に動きを与えて見せる質感チェンジ効果の高いカラコンを選ぶのがおすすめです♡

ユーザーセレクトワンデー メルティアンバー

メルティアンバーの商品イメージ画像

メルティアンバーはほんのりネイビーがかったフチで、大人っぽい色素薄い瞳になれるカラコン。(→詳細レポ)

自然に目元を引き締めてくれる細フチと、立体感や透明感を増して見せてくれるちゅるんとした質感が魅力です◎

メルティアンバーを装着した画像

メルティアンバーを購入する

アイディクト マンダリンブルーム

マンダリンブルームの商品画像

マンダリンブルームは瞳をふんわりうるうるに見せてくれるデザインが特徴の色素薄い系カラコン。(→詳細レポ)

画面でも伝わるベージュ系のふんわり優しいカラーと潤んだ質感はかわいらしさもプラスできます♡

マンダリンブルームを装着した画像

マンダリンブルームを購入する

セレクトフェアリーワンマンス マーブルブラウン

マーブルブラウンの商品画像

マーブルブラウンはくっきりした細フチとミックスカラーデザインが特徴のカラコン。

キラキラ輝くガラスのような質感は爽やかで元気な印象を与え、目元から表情まで明るく華やかに仕上がります♪

マーブルブラウンを装着した画像

マーブルブラウンを購入する

テレビ電話やビデオ通話でかわいく写るその他の工夫

部屋の画像

メイクやカラコンはバッチリなはずなのに、まだいまいち写りが悪いような気がする…

それはカメラの写り方、環境のせいかもしれません!

ここからはテレビ電話でよりかわいく写るために、誰でもすぐに実践できるカメラの写り方や環境の工夫をご紹介します♡

ライトの向き

まず見直したいのが、光源の向き

顔より上や下、左右から光が当たっていると、その反対側が暗く写ったりシワや余計な凹凸が目立ちやすくなってしまいます△

光源に対して顔が真正面に当たるように、光源や顔の向きを調整しましょう◎

自然光でも良いのですが、出来れば顔を均一に照らしてくれるライトを用意するとより綺麗に顔を写せます♪

ヴァッサー 48LED ミラーライト

ヴァッサー LEDライトの商品画像

画像は楽天市場より引用

上のライトのように調光機能が付いていると、お部屋の照明や天気にも合わせられます♡

カメラの角度

次に見直したいのが、カメラの角度

少しだけ上からのアングルで写すと顔の輪郭がスッキリと、目も大きく見える効果があります◎

顔から5度くらい上の位置にカメラがあると、やりすぎない自然な角度になるそうですよ♪

Dorros スマホ カメラ 三脚

Dorros スマホカメラ三脚の商品画像

画像はAmazon.co.jpより引用

脚の部分がくねくねと動く三脚スタンドは、色々な所に設置できて細かな角度調節にも便利!

レフ板効果の利用

白い服の画像

レフ板効果とはレフ板で反射した光を当てることによって、被写体が明るく綺麗に写るというもの。

実は白い色であれば身近な物でも代用が出来るとのこと♡

例えば机でテレビ電話をする場合、白いノートやカラーファイル等、面のある白い物を机に置いておくだけでOK◎

また、白い服を着ているだけでも効果が得られるので、テレビ電話時には白い服を選んでみるのも良さそうです♪

テレビ電話やビデオ通話でも、メイクとカラコンでかわいく好印象に♡

ドレッサーの画像

今回ご紹介した、テレビ電話でかわいく好印象に写るためのポイントをまとめると…

テレビ電話やビデオ通話で写りを良くする方法を知っていれば、画面越しでも自分の魅力を半減させないで済みます◎

また、画面写りが良くなることは相手に好印象を与えるだけではなく、自分にとっても気分を上げてくれたり自信を与えてくれたりする嬉しい効果も持っています♡

テレビ電話での印象UPの他、メイクやカラコンは家の中での気分転換としても楽しめるので、ぜひ試してみて下さいね♪



アイディクトレポ

セレクトフェアリーワンマンスレポ

デートメイク

ナチュラル系メイク

ユーザーセレクトワンデーレポ

色素薄い系カラコンレポ

ページトップへ