FAIRY

FAIRY

MENU CLOSE

FAIRY

BRAND INDEX

CONTENTS

2020.04.10

ふんわりフチで自然なデカ目♡FAIRY1day Dreamyシリーズ ブライトブラウンをレポ!

こんにちは、カラコン大好きたかなし亜妖です。

元々わたしは超盛り盛りなカラコンを愛用していたので、DIA14.5ミリのレンズを常に手元に置いておきたいタイプ。笑
ですがもうギラギラの、やりすぎEYEは卒業したので……

フチをぼかした、ナチュラル系デカ目レンズがお気に入りです♡

こちらのFAIRY1day Dreamyシリーズ ブライトブラウンは明るめのブラウンで、レンズ全体がドットで構成されているのが特徴。
くっきり!はっきり!ではなく、瞳に馴染むようなデザインになっているのが嬉しいですよね。

ミルクチョコレートのような色味が可愛らしいこのレンズ、着けるとどんな感じに見えるのでしょうか?早速見てきましょう♪

FAIRY 1day(フェアリーワンデー) Dreamyシリーズ ブライトブラウンをご紹介

まずはFAIRY 1day(フェアリーワンデー)ブライトブラウンのレンズ情報を簡単にご紹介します。

DIAは大きめの14.5ミリ・着色直径は13.8ミリとしっかり盛れるサイズ♡

最近は裸眼風や自然な雰囲気の大きさが流行っていますが、やっぱりちゃんと盛りたいならこのくらいの大きさは必須ですね♪

ですがあくまで「自然なデカ目」系レンズのため、ぼかしの効いた、派手さを抑えたデザイン。

ほぼほぼワンカラーで形成されており、周りをふちどるドットに薄いベージュのようなカラーを取り入れています。
インナー部分はギザギザ系デザインですが、ドットで作られているので主張は控えめです。

あくまで細く、範囲は狭めに取っているのがインナー部分の特徴です。

ちなみにブリスターはホワイトを基調にしたシンプルなデザイン。

BCやDIA、度数も記載あり、スペックが分かりやすいのは嬉しいポイントかも。
切り離しもしやすく、軽い力でピリリと切り取れます!折り目をつけると、より失敗しづらいですよ!

レンズ実物は、ほぼイメージ通り!

レンズ実物は、ほぼ公式の画像と同じです。

若干フチの色が濃いかな?と思いましたが、この程度なら許容範囲ですね。ほとんど変わりなくてびっくりしました。笑
このくらいの色味なら、発色に問題はなさそうです。

ただ瞳の色が暗め、または黒っぽいと発色が微妙そうだなという印象。
中程度~明るめの茶目さん向きレンズかもしれません!

そして指に乗せるとこんな感じに↓

柔らかすぎず、硬すぎないレンズで、指の上でしっかりとお椀型を保ってくれました。

FAIRY1day Dreamyシリーズは全て低含水レンズとなっており、瞳が乾燥しづらいのです。

暖房や冷房による乾燥、ドライアイの方は高含水ではなく、低含水レンズを試してみてくださいね♪

いざ、FAIRY 1day Romanticシリーズ ブライトブラウンを装着♪

まずはレンズを装着する前に、私の裸眼データをご紹介しておきます。

横長でややタレ気味、黒目が小さいので目の余白が気になります。

瞳の色は気に入っているので、もう少しサイズが大きければいいのになぁ……と思う今日この頃。黒目を大きくする手術があったらやりたいくらいです( ;∀;)笑

裸眼は明るめのブラウンなので、よく使用するレンズはブラウン系。他にもグレーやオリーブなど、色素薄い系が好みです!

似合うレンズサイズは人それぞれ

黒目が小さく、目の余白が広い人は着色直径が大きめのレンズを選ぶといいでしょう。
ナチュラルに仕上げたい日は小さくてもいいのですが、そうでない時は物足りなさを感じることもあります。

反して白目の余白が狭い人に、着色直径が大きめのレンズは逆効果。
白目部分が更に減り、デカ目を通り越して「宇宙人」ぽくなってしまうからです。

わたしの場合は着色直径が13.3ミリ~以上でしっかり盛れる、といった感じ。
12ミリ台は時折物足りなく感じる時があるので、ナチュラルに見せたいとき以外は使用しません♪

自分にはどのサイズが合うのか?様々なカラコンを着け比べて、ジャストなレンズを見つけてくださいね!

装着すると、瞳に馴染んだ自然な雰囲気に!

装着すると、瞳の色とマッチした自然な仕上がりになりました♡

奇跡的にほぼ裸眼の色と同じ!笑 瞳の周りをほんのりと縁取り、インナーのギザギザ系デザインによりハッキリとしたお目目になりました。
元の瞳を活かして、一回り、二回りくらいサイズアップした感じですね。

くっきりとしたフチではないので、自然と目を大きく見せてくれています、
インナーデザインも目立ちすぎることはなく、うまく瞳に溶け込んでいますね。

色味が合えば超自然にデカ目になれる!そんなカラコンです♡

裸眼と比べてみよう

裸眼と比べると、かなり瞳が大きくなっているのが分かります。ころんとした小粒の目が、少し優しい雰囲気でサイズアップしました。

はっきりしたフチのないレンズは、時折クールな印象に見えてしまうことがあります。
ですがこのカラコンは色味のおかげか、あまりそういった感じはないかも。どこか暖かみがありますね♪

くりっとしたデカ目系レンズではありませんが、自然と目を大きくする「ナチュカワ」系レンズだと思います。

引きで見るとどう見えるのか?

流石は着色直径13.8ミリ、引きで見ても存在感のある瞳です♡

そこまでお化粧を濃くしていないのですが、瞳の盛れ度はバッチリですね。
発色も申し分なく、やりすぎ感のないサイズで非常に使いやすいカラコンでしょう!

あまり目元を派手にしたくない場合は、アイメイクを薄めにするとより自然に見えます。

着色直径が13.4~を超えると「デカ目系レンズ」の分類に入るので、アイメイクが濃いと派手になってしまうことも( ;∀;)

デカ目系はアイメイクを薄めにするのが、やりすぎ感をなくすコツです♡

FAIRY 1dayブライトブラウンはどんな人におすすめ?


ズバリ、瞳の色が明るい人、自然なデカ目を求める人、可愛い感じのカラコンが好みの人に向いていると言えます。

瞳の色が明るいとレンズの色味とマッチするため、より自然な雰囲気を演出することが可能です。
もちろん黒目さんや暗い茶目さんにも使えますが、発色がやや負けてしまうかもしれません。

またクッキリフチは目立ちすぎるから嫌、という人にも最適!
クッキリとしたサークルのフチは大きな瞳になれるのですが、どうしても「カラコン着けてます」感が出てしまいますよね。

全体がドットで形成され、更にフチ周りもぼかされているFAIRY 1dayブライトブラウンは、カラコン独自の派手さが抑えられています。
そのためナチュラルに盛りたい時にはぴったりではないでしょうか。

目元が可愛らしく見えるので、デイリー使いにもおすすめです。

反してもっと色味が濃い方が好き、フチなしハーフ系がいいという人にはあまり向かないかもしれません。

ハーフ系に見せるには少しクールさの足りないレンズなので、どうしてもキュートな目元になってしまいます。
また、色味も薄いので分かりやすい発色が好きな人には物足りなく思えるでしょう。

どんなシーンに適しているカラコン?

お出かけやデートにピッタリです。ブラウン系のカラコンはどんなメイクも合うので、色々挑戦し甲斐があるでしょう。
明るめのブラウンならピンク系のアイシャドウや、ゴールド系もおすすめです。

女子会や気合いをいれたいデートの時、合コンなど様々なお出かけシーンで活躍するはず!

ただオフィスや学校はと聞かれると……正直微妙なところ( ;∀;)
着色直径が13.8だと、やはり「裸眼風」に見せるのは難しいものです。

特に規則が厳しくない場合なら大丈夫かと思いますが、そうでないなら使用を避けた方が無難かも。
カラコンバレを避けるのは少々無理があるので、バレたくない時はもっと着色直径の小さなレンズをおすすめします♡

個人的に使ってみた感想

数日間、実験的に着けて過ごした感想をまとめていきます。

ナチュラルなデカ目が手に入る、ブラウンの可愛らしいレンズ♡
柔らかく優しい雰囲気の目元になれるので、ぜひ一度使ってみて下さい♡

フェアリーワンデー ブライトブラウンの購入はこちら



フェアリーワンデーレポ

ブラウンカラコン

ページトップへ