FAIRY

FAIRY

MENU CLOSE

FAIRY

BRAND INDEX

CONTENTS

2020.05.19

マスク生活には欠かせない♡自己流・半顔メイクのポイント!

マスク着用だからすっぴんでいいや……なんて気持ちでいると、美意識も下がってしまいますよね。
私がマスクをつけるときは程よく手を抜きができて笑、尚且つナチュラルに盛れるメイクを心がけています♡

せめて目元だけでもバチバチに盛ろうかな……!なんて最初は思っていたのですが、「半分隠れているし、ナチュラルな方がいいのかも?」という考えにシフトしました。笑

マスク着用時の「半顔メイク」をマスターして、顔半分が隠れていても可愛く見えるようにしちゃいましょう!
そのためにもカラコンは必須です。おすすめのカラコンも合わせて紹介しますね~♡

マスク着用時にどんなカラコンをしていますか?

私がマスク着用時におすすめするカラコンは、USERSELECT 1Day(ユーザーセレクトワンデー)のダークブラウン(12.9ミリ)です。

元々は瞳が暗い人向けのレンズとのことでしたが、明るい茶目の私も使える優秀なカラコン♪
自然に瞳の輪郭が際立つので、サークレンズ的な感覚で使えるのがお気に入りです~。

元々はデカ目系レンズが好きなので、普段は着色直径13.3以上のものを愛用しているのですが……個人的にリップもチークもばっちりキメてからデカ目レンズを着けたい!と思い。笑
マスク生活が続く間はナチュラル系も研究してみようかな?といった感じです♪

どうしてそのレンズを選びましたか?

「ナチュラルに盛る」時には、最近ダークブラウン12.9ミリを使うことが多いからです♪

もちろんフェアリーさんには12ミリ台のレンズはたくさんありますし、私の瞳の色に近い、明るめブラウンも多いです。
でもあえてダークブラウンを選ぶのは……フチの色が濃く、目がはっきり見えるからですね。

個人的にはカラコンバレを気にしていないので笑、超ナチュラルに見えるよりかは「自然に盛れる」「自然なデカ目」をになれるレンズを優先して着けています。

瞳の色に馴染む裸眼風レンズも好きなのですが、モノによってはナチュラルすぎて、元の顔とあまり変わらないという事件も……w
黒目が1.0ミリとなかなか小さ目なので、自然過ぎてしまう!物足りない!ってなったケースですね( ;∀;)

なのでダークブラウンは個人的に「やりすぎ感がなくちょうどいい」のです♡

どんなメイクを合わせることが多いですか?

元超デカ目系のレンズではないので、派手なメイクはしません。

ブラウン系のアイシャドウにブラウンのアイライン、それにマスカラ……でしょうか。至ってフツーですね( ;∀;)笑

あくまでナチュラルに見せたい時に12ミリ台のレンズを着けるので、オーバー目なアイラインや涙袋を強調させすぎることはないです!

メイクのポイントは?

自粛中のマスクマンな私です。笑

かなりメイクは薄めで、眉毛+アイメイク+ベースを軽く……のみですね。
がっつりとファンデーションは塗らず、日焼け止め+カバー力のある下地+パウダーで留めていますよ~。

おすすめはイニスフリーのミネラルメイクアップベースと、SNSでは超有名なノーセバムパウダー!
こちらのベースは肌がワントーン明るくなりますし、パウダーはサラッサラのお肌になれるので、マスクにメイクが付きづらいです!

持ち運びもしやすいサイズなので、ポーチに忍ばせておくのも◎特にパウダーは夏大活躍しそうな予感です!

どちらもプチプラなので、ぜひ試してみて下さいね。

アイメイクはアイシャドウ、アイライナー、マスカラと全てブラウンで統一。
黒よりも優し気な目元になれるのでおすすめです。超デカ目!というよりかは、「雰囲気が出る」といった感じかも。

ブラウンマスカラのお気に入りは韓国コスメの「ペリペラ インクカラーカラ」のブラックドライローズです。それに「ペリペラ インクセッティングマスカラフィクサー」という下地を併せて塗っています!

ちょっと赤みを帯びたブラウンでロングなまつ毛が手に入りますよ♡
超ウォータープルーフなので、マジで落ちません!プールや海、そして汗でパンダになる心配がないのも嬉しいですよね。

ちょっとインクがボテッとつきやすく、ダマになりやすいのでコームをうまく使いながら塗ると失敗しづらいです~。

アイラインは細めに引いて、涙袋もササッと塗って終わらせるのがポイントw
また大きな目になれるように、目尻側のシャドーは必須です♡

カラコン+手抜きメイクでも、そこそこ盛れるのがマスクのいいところかも。笑
ナチュラルに見せたい時は、ぜひ参考にしてくださると嬉しいです。



ブラウンカラコン

ユーザーセレクトワンデーレポ

ページトップへ